- ベストアンサー
発達障害者と親との関係-家を出るべきか、耐えるべきか
- 発達障害者と親との関係について、母親の理不尽な怒りや父親の八方美人な態度について述べられています。質問者は家を出るべきか、耐え続けるべきか悩んでいます。
- 家族との関係が毒親とも言えるほど悪く、自分が発達障害者であることもあり、質問者は家を出るべきかどうか悩んでいます。家を出ることによる後悔や資産の処分などが心配です。
- 母親の理不尽な怒りや父親の八方美人な態度により、質問者は部屋に引きこもりたくなっています。この状況で家を出るべきか、耐え続けるべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び。 多分あなたの親は変わらないと思いますよ。だってあなたの親自体も病気だと思うからです。 財産とかは普通に子供なら半分もらえますよ。後はあなた次第だと思います。一人で生活するのは確かに楽ではありません。一つ獲れば1つ失うこれは誰でも起こり得ることです。家にいるのは楽です、でも親がうるさい、自立して一人になればうるさく言う人はいなくても家賃、食費全て自分持ち、掃除洗濯だって全て自分でやらなきゃいけなくなります。 でも例えあなたが発達障害者じゃなくても口うるさい親、考えられないような親、沢山いますよ。あなたの親だけではありません。私の娘だって私の事、うるさい糞ババーと思ってるかもしれませんし。 あまり気にせず余計なエネルギーを使わない事です。結果はだそうと思うと出ません。そのうち限界が来たら出るでしょう。迷っているうちはまだ大丈夫って事ですよ。本当に嫌ならとっくにあなたは家を出てます。後は人の目を気にしないことです。きりがありませんよ。人は思いたいようにしか思ってくれないので。
その他の回答 (5)
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
私なら反抗します。こっちも好きで発達障害になってんじゃねんだよ❢と
お礼
そうなんです! 私もそれを言いたいんです! 私がこんな状況になっているのは、遺伝の可能性が大きいと言われてる以上、親の責任もあると思うんです。 それなのに、それを省みる事なく、私だけをせめたてる事に疑問や憤りを感じます。 何回かストレートにそれを言ってるんですが、神経が図太いのか?無神経なのか?全く響かないみたいです。 こんな毒親、どうにかしてほしいです。
lovely810さんがどうやって自立するかです。 無職なら家も貸してくれませんし、財産の持ち分といってもあなたのものではなく親が相続税対策にしたお金にすぎません。 よって、lovely810さん自身のお金ではないわけです。 なのでまず自立にむけ働くことです。 そうすれば親の目も変わるのでは? 発達障碍については詳しくありませんが、lovely810さんはしっかりした文章を書くし障害というほど障碍に見えないです。 親御さんもそうなのではないでしょうか? また、自分の障碍を全面に打ち出した主張もある意味、お母様に似ていて自分の考えが絶対というのが見え隠れします。 単なる、同属嫌悪にも見えます。 そこで、発達障碍をお持ちならば、手帳を交付してもらい、障碍者として就職することを考えてはどうでしょうか。 障碍を持っていても自分なりにしっかりやっていれば今のように言われないのではないでしょうか。 お金があってもなくても、無職の子やあるいは自分の食いぶちを稼げない子に、嫌なら出ていけとはよく言う言葉です。 貴女の場合、そこに障碍があるから特別に見えるでしょうけど、障碍を障碍として身内ほど理解しないのではないでしょうか。 私の妹も身体障碍者ですが、私の親は普通に接していましたし、今思えば理解も足りないように見えました。しかし妹はなにも言う事なかったですけどね。 なので身内ほどそうなるというのが私の意見です。 財産はね、親が亡くなって残っていたら貴女のものになりますから、自分でしっかり自立することを前提にしたほうがいいと思います。
お礼
精神障害や発達障害は上部だけでは判りにくい障害です。 挨拶程度の付き合いでは健常者と変わらない人の方が多いと思います。 少し親交が蜜になっていく上で、おかしい、イラつく感じになるんだと思います。 (mimomonさんへのお礼を参照) ですが、母親と同じだから同属嫌悪になると言うのはそうなのかしれません。 そして、その「言う事が聞けないなら出ていけ!」と言っている親が、「働かなくていい」とも言ってるので、訳が解らなくなっています。 後、確かに節税対策での共有名義ではありますが、私のお金は親が管理していて、その名義分のお金は渡しているので、実質私の持ち分です。 親が、それをお金で渡すと言うかもしれませんが、それは私が拒否してもいいのかな?と思います。 その分がなくても、私も退職金くらいの現金は手元に残るかと思われます。 ただ、一緒にいる事で私の頑張りが見えにくいなら、頑張って自立しようとしていると言う姿を見せた方がいいのかもしれませんね? 身内ほど理解が足りなくなると言う、実際に障害者がご家族にいらっしゃる方のご意見、大変参考になりました。 有難うございました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
障害をお持ちのようですが、質問文を拝見するととてもしっかりした文章を書かれていて、ご自身が思われている以上にしかっりされているのではないかと思いました。 ずっとかどうかはわかりませんが、一度家をでてみるのは手だと思います。 そのようが質問者さんにとっては楽なようが気がしました。
お礼
文章に限らず、上部だけは、明るくポジティブでしっかりしてる様に見られます。 それが、余計に周りに、できるのにしないとかと思われ誤解されてしまうから辛い障害なんです。 私だって、確定診断されるまでは、自分はちょっと変わってるだけで、脳の機能障害だなんて思っていなくて、しっかり者だと思っていました。 なので、逆に今も自分が思っている以上にしっかりはしてないんだと思います。 障害のレベルとしては、勿論、知的障害を伴う方が重度なんですが、知的がボーダー以上だからこそ、偏った考え方やうっかりミスが許せなく辛い思いが大きいとも言えるので、大変さは変わらないと思います。 文章なら、時間をかけて考える事もできるので、仰る様に解り易くしっかりした文章だと誉められる時もありますが、その片方で簡単に要約できないので、どうしても長文になってしまい、それで怒られる事も多々あります。 電話や直接だと、思った事を言葉にできない事も多いです。 ですが、1度家を出てみるのもいいのかな?と思います。 有難うございました。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
自立されてはどうですか? 医師から主さんへの指示の出し方にご指導があったとしても、親も職場も誰もその指示に従って主さんに接しなければならないという義務はないんです。 協力してほしければ、主さんからお願いをして、それを相手が受け入れてくれなければなりません(職場は給料を払う以上、主さんに仕事をしてほしいので、受け入れてくれる可能性はありますが・・・) 嫌々面倒を見る必要はないですよ。 お金をお持ちなら身の回りのお世話については、ほぼお金で解決できますからね。 また、家を出て自立したからといって一生親と会わないとか極端なことを考える必要はありませんし。会いたければ会いに行けばいいんですから。 土地家屋の持ち分については登記がされていれば、勝手に転売されたりすることはありません。(相続権があるというだけなら、それはまだ現実化していないので、販売等される可能性はあります)
お礼
確かに、専門家の指示通りに接しなければならないと言う事はない。と言うか、あかの他人なら、そんな思いやりができないのも解るし仕方ないと思うんですが、親だからこそ、なんで?と思ってしまいます。 私の障害は遺伝の可能性が大きいと言われています。 発達障害者の親御さんの中には、責任を感じ謝罪の言葉を発する親御さんだっているのに、自分達の責任はこれっぽっちも感じないで私をせめるだけの所に憤りを感じます。 家を出ても一生会えない訳じゃないとありますが、それは普通の親の話であって、私の親は違います。 そこが毒親だと言っています。 土地の持ち分は、相続の際の取り分との違いは理解しているので大丈夫です。 有難うございました。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
両親から人間的に豊かになるものは学べない。しかし、経済的な豊かさは引き継げる。と、言うように現実的なものの考え方に徹して日々の生活を豊かに生きるようにしましょう。私なら割り切ってそうします。割り切る為に両親の言動を反面教師にします。
補足
割り切って現実的な考え方に徹する。 やはり、これしかないですよね。 したたかとも言うかもしれないけど、それが1番だとは思うんですが、現実は、その時その時の対応が、なかなか難しいです。 障害の特性に、こうと思ったら即言動に出てしまう特性もあり、相手から理不尽な事を言われるとすぐ頭にきてしまい攻撃的な物言いになってしまうんです。 冷静に冷たくかわせる術を身に付けたいんですが、どうしたらいいんでしょう? 割り切る為に両親の言動を反面教師に。 これもなんとなく解る様な気はしますが、ちょっとよく考えないと理解しにくいです。(>_<) もう少し、解り易く説明して貰えたら助かります。m(_ _)m
お礼
めちゃくちゃスカッとする回答、有難うございます! 家を出るにあたってのメリットとデメリット、それを天秤にかけるとって、いつも考えていました。 知人には、家を出て、せーせーしたと言う人もいましたが、生活自体はかなり苦しそうだったので、本当にそうなの?とも思ったし、余計なお金を使ってまでと言う思いもありました。 「限界がきたら~」「迷っているうちは~」「人の目は気にしない」「余計なエネルギーを使わない」これらのキーワードはこれからも記憶に残しておきたい言葉です。 何でもメモ帳の表紙に、主治医に言われた「失敗を気にしない」と言う言葉を書いてあるんですが、そこに書き足して、何回も見て心にとめたいと思います。 有難うございました。