• ベストアンサー

発達障害の子の親の不仲

私には発達障害の可能性があるといわれている2歳の娘がおります。 先日病院でそう言われました。病院の先生に両親二人で見守っていく必要があることを説明されました。その時にはお話しできなかったのですが、今私たち夫婦は別居をしております。私一人で診察に行くつもりだったのですが、私の友人から夫婦二人で聞くべきだと言われたらしく、病院前で待ち合わせをして二人で先生のお話を聞きました。友人は、親のイライラ等が発達障害のある子には良くないから、別居している事を先生にちゃんと話した方が良いと言うのです。子供にとって親の不仲は、障害があろうとなかろうと良くない事はわかります。ただまだ一度しかお会いした事のない先生に家庭の内情を話すべきなのか、早急に話す必要があることなのか迷っています。もし発達障害そのものに夫婦の関係が影響する事があるのであれば、夫婦が一緒にいることで障害が軽減されるようなことがあるのであれば、ちゃんと先生にお話しして、夫婦で考えなければいけないと思っておりますが、今すぐに夫との関係を修復する事も難しい状態です。発達障害そのものに、医学的に夫婦の関係が影響するものなのでしょうか。医学的なことは解らず、相談できるような方もいません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

>何らかの発達障害の可能性があるといわれ、採血をし、次回脳のMRIを撮ります。 今はお子さんの「体」(器質的な原因があるのかどうか)を調べてる段階ですから、両親の不仲とか「心」に関わることは、気がすすまないならまだ言わなくてもいいのでは。 言えば聞いてくれるとは思いますが、医師にしたところで、まず脳のMRIの結果がでないと、確かなことはいえないと思いますし。

noname#139630
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人から今すぐに言っておいた方がいいと、すごい勢いで言われたものですから・・・・すぐに言わなければ発達障害そのものに何か影響するような事があるのかと考えてしまい、迷ってしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

今後、相談機関等にかかることになれば、最初の面談で お子さんが生まれる前からの家庭環境ついて詳しく聞かれます。 妊娠中、生まれた時、両親はどんな気持ちだったか、とか 夫婦がどういう気持ちで親になって現在に至るか、を問われます。 その中で、現在の家庭内の状況を話さないわけにはいかないのではないでしょうか。 ありのままをお話しになるのがお子さんのためには良いのではないでしょうか。

noname#139630
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 今の段階は発達障害の可能性があると言われ、診察時に採血をし、後日に脳のMRIを撮って、時間をかけて判断していきましょう。 という段階です。相談機関の紹介(紹介されるものかどうか分かりませんが・・・)などはされておりません。そういう機関に相談して対処した方が良いということになれば、そこでどのようなことを聞かれても、お話しすることになんら疑問は感じませんし、病院の先生にお話しをすることも構わないのです。話す事が嫌なのではなく、まだちゃんとした診断も出ていないので、早急に話す必要があるのかと、ちゃんとした診断が出てからでも遅くないのでは と思ったものですから・・・ 私の書き方がいけませんでしたね。ありがとうございました。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

今後、その先生に相談をしていくのでしょうか? それとも、療育センターなどに通うかもしれませんか? 基本的には先生は診断だけで、あとのフォローや相談は療育センターなどが多いと思いますが 相談機関には正直に家庭のことも話しておいたほうが良いと思います。 発達障害、なかでも主に自閉圏のある子は生活の『変化』などを ものすごく嫌う子がいます。 また、もちろん定型発達の子でも夫婦の不仲などはこたえますが 発達障害などで感情や情緒の波が他の子以上に響きやすいお子さんなら その子にあったフォローが必要だと思います。 また判断するにも、その影響で強く症状が出てるのかとか 安定してるときもそうなのかとかも目安になるんじゃないですかね どちらにしても大切なのは診断より お子さんとどう関わり、見守り、接していくかですから。 夫婦が無理に一緒になって、それで家庭が荒れてしまうようでは意味がありませんし 今の状態、これからの夫婦の選んだ道によって どういう風にフォローしていくかなどを相談する上では きちんとお話しておいたほうが良いのではないかと思います。 相手は医師やスタッフとして関わるのであり、個人的なオトモダチではありません。 だから何回会ったとか、内情とかいう考えを捨てたほうがいいんじゃないでしょうか。

noname#139630
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 自閉症を疑いその先生に診て頂きました。自閉症ではないといわれたのですが、何らかの発達障害の可能性があるといわれ、採血をし、次回脳のMRIを撮ります。時間をかけて見ていかなければ判断できないそうです。発達障害であると診断されていないので、療育センターなどの紹介などはされておりませんし、まだ、調べてもいません。 これまで言葉が遅いなー、バイバイをしないなー と思うことはあっても、それが自閉症につながることとは持ってもいませんでした。 私はこれまで小さい子に接する機会もなかったので、ちょっと遅いのかなーと思うぐらいで、指摘されるまでおかしいと思う事がなかったのです。先生に夫婦のことをお話しすることが「今」必要であるならば、お話しすることになんら抵抗はありません。そのことで娘に良い結果が出るのであれば率先してお話しします。夫婦二人が揃わないと医学的にも絶対にダメだということであるならば、ちゃんとお話しして対処の仕方を教えていただきます。が、一人でも問題ないのであれば、揃っていた方が好ましいくらいのことであれば、「今」お話ししなくても、診断が出た時点でお話ししても良いのではないかと思いまして・・・その時に私たち夫婦も戻っているかもしれませんし、離婚しているかもしれませんし・・・主人と別居してから2ヶ月ですが、娘に変化はないように思います。元々仕事が忙しく接する時間が少なかったので・・・ 発達障害・自閉症のことについてこれからもっと勉強をしなければダメですね。ありがとうございました。