• ベストアンサー

「子供は二人以上」発言について

校長先生が中学生相手に 「女性にとって最も大切なことは、こどもを2 人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」 「女性が、こどもを二人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。子育ては、それ程価値のあることなのです。」 と発言していたこのニュースに関してどう思いましたか? 性別を書いてコメントください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.5

 30代女です。  主張はわかるけれど、女性の人格無視も甚だしいなと思いました。 > 女性にとって最も大切なことは、こどもを2 人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります  個人の価値観を無視し、女性というだけでこうあるべきという思想に嫌悪を感じます。  キャリアアップよりも出産の方が上だという価値観の押し付けも、迷惑です。 > 子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。  「子育てのあと」が子供が何歳になればなのかがわかりませんが、記憶力や体力が落ちてきた年代になって、それから自分の学びたい学問・就きたい職業に向き合えというのは、相当な努力が要ります。  無理だとは言いませんが、困難になるのは明確です。  年齢制限がある職業を希望しているなら、絶望するしかありません。  そもそも、相手はどうするのでしょうか?  「男も協力して~」といったことも言われていたみたいですが、結婚前提ということで、つまり決まった相手が要るということです(男は全ての母子に対して積極的に協力を申し出ようとか、そういう趣旨ではない)。  家族四人の生活が成り立つ給料を得ている男性は、今の日本にどれだけいるのでしょうか。  「ふたり以上」というのをノルマ視されてしまうと、一部を除いた大多数の女性は必死になって、かなり年上の男性の中から結婚相手を探さなければいけません。  年の離れた結婚が不幸だとは言いませんが、それしか選択肢がないのは不幸だと思います。  「無料で大学に~」の部分にも疑問です。  誰もが向学心を持っている訳ではないので、現金で給付された方が個人にベストな使い方が出来るでしょう。  ばらまきが無理なら、福祉を充実させて、政策として子育て中も無理なく通学できる環境を作るべきです。  社会の仕組み的にはふたり以上の出産が望ましいのは理解出来るけれど、義務的に促すのは、若者を人として認識していないのではないかと疑いたくもなります。  ましてや教育者なのに、学生生活を通じて学生自身が自発的にそう考えるように指導してきたわけではなく、直接的な言葉で個人の思想の押し付けをしたことに憤りを感じます。

noname#217263
質問者

お礼

ありがとうございます。 子育てが終わってから勉強すればいい・・・ という発言に対しての意見は、同じです。 その年齢で勉強しろといわれても・・・ あと、年齢制限のある職業があるのも確かですね。 そこら辺も考慮して発言してほしかったですね^^;

その他の回答 (14)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.4

価値観はいろいろあっていい。ただし押し付けるのはよくない。 大学に行く権利は、ご褒美としてぶらさげても、あまり意味がない。 (行きたい人にとってはその前に子育て20年間せよというのは学費とひきかえにしてもバカバカしすぎる) 分野にもよるけれど専門職の訓練が子育ての終わった中年からスタートできるという考えは甘すぎる。 子育てに価値がある、という説と、子育てが社会で迷惑がられている現実がずれすぎている。 (女)

noname#217263
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のように、勉強をしたい、学びたいことがあるのに 子供を産むことが先だと言われたら、損をしているように思えますね。 専門職をあげていますが、実際、そういった仕事に就ける人はそれほどいないのでやはり現実的ではないですよね。 子育てが終わってから、医者への道・・・といわれても正直ムリです。

回答No.3

男性です。人数はともかくおおむね同意です。子供が生まれた女性ってすごく幸せそうですしね。バリバリ働く女性も否定はしませんが、皆がそういう方向に行ってしまうと国が成り立たなくなります

noname#217263
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに同じ方向を向いてしまうと・・・と思いますが 実際は、いろんな考えがあり、個人に任されているので国が成り立っているのだと思います。 よって、現状維持で私は推したいと思います。 子供を産んでから、自分のやりたかった仕事、学問をするにはあまりにも能力がついていかなさすぎます・・・。 年齢は存じ上げませんが、30、40になってから、大学へ行けるとおもいますか・・・?私は自信がありません。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

あのね、男にとって重要なのは、仕事をするより、 子供二人を責任をもって育てることだとなぜ言わないのでしょうね? だって、離婚して、養育費を払う約束しても、3年も経つと、8割方は払わなくなります。 女が産んでも、ダメなんですね。 男が子供を産まなくてもいいけど、育てないから、’生まれない’ということを すっきりさっぱり忘れているからです 産んだあとの、母子家庭の貧困率を見れば判る。 そして、子供二人を育て上げてからの女性って、いったいいくつだとおもうのでしょうね、 そういうことをいう人は。 20で産んでも40すぎでしょう? それから大学入って、資格をとって仕事をするって、趣味で学校へ行けってことでしょうか? オリンピックに女性が参加することを年代的に意味するなら、二人まで子供産んで育て上げて・・・言ってたら、いかにバカバカしいことか分かりそうなものですが。 すべての産業で、職場でオリンピックのような競争原理があるのですが、 女性は全部から降りろでしょうね。 発言した男はめでたいということに過ぎません。 子供を増やしたいなら、子供一人につき20万相当の手当を18歳まで既婚未婚にかかわらず、出すといいのでは? 金銭的に間に合うなら、働きたくない人は育ち上がるまでそれで生活できるし。 そうでなければ、ベビーシッターなどに使って、仕事をするひとはすればいい。 結局、子育てに、お金を出さないから、生まれないにすぎない。 政府も、個人としての男もです。 子供一人につき、2千万いるのです。 自分が生活に必要な他に、手取りからの、2千万! もちろん、私は女性です。 働いて子供二人は成人しました。 ずっと、働く母です、来年が定年。

noname#217263
質問者

お礼

働くお母さん、本当にすごいと思います。 子育てって楽じゃないです。 ちょっとお手伝いしただけでもへとへと。 それを24時間。 旦那様の協力あるけどやっぱり大変・・・という友人も大勢。 子育てたとえ10年したとして、30過ぎになってそこから大学に入れるかと言えばそうじゃない。偏差値70以上の私も大学・大学院とすすむにつれ、偏差値落ちてきてた。それが現状。今、もう一度、大学入試をしろといわれたら発狂します^^; 絶対、受かりません。一度途切れたものをつなぎ合わせるのは簡単じゃないんですよ・・・。ね。 オリンピックの部分は非常にわかりやすいと思いました。 定年までお仕事がんばってくれてありがとう。。 本当に、今迄おつかれさまでした。少し、羽をのばしてくださいね^^

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.1

アラフォー男。 個人的にはこの校長先生の意見には賛成。 ただし、校長という立場で自分の意見である「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと」をおしつけることは良くない。 何が一番大切なことかは各自で決めることだから。

noname#217263
質問者

お礼

賛成の方もいらっしゃるのですね。 校長は、一般人でない 発言に意味があるということを考えてほしいですね。 また、国のために子供を産まなければいけないなんて それが正当化されるなら、法律で決めればいいですし 既に決められているはず。 回答者様は、お子さんいらっしゃいますか? 子育て手伝っていますか? 奥様が、40になって子育てひと段落したから、大学いきますといったら賛成ですか?そのあと、キャリアを積みたいのでと何浪してでも入試を受けさせることできますか? 逆に、ご自分が女性だった場合、それができると思いますか? もしよろしければお返事ください^^

関連するQ&A