• ベストアンサー

ファスティングで毎回失敗....

毎年、健康診断の前に、体重を落とそうと思って、3日間もファスティングをするのですが、いつもリバウンドをしてしまいます。 私は独学でやっています。やり方はとしては、市販の野菜ジュース2リットルと水をひたすら飲みます。 回復食が大事ということを聞くので、ファスティングが終わった後は、うどんやおかゆなど、消化にいいものを食べるようにしているのですが、逆にプラスになってしまい、健康診断前にリバウンドをしています。 なにが原因なのでしょうか。 4月には健康診断が始まるので、今年こそは成功したいです。 もし、成功している方がいらっしゃいましたら、やり方も教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.1

急激に食べるものを減らすスタイルのダイエットは、リバウンドを招きやすいものになります。なぜかというと、人間の体というのは本来飢餓に備えるようにできているからです。人間がカロリーをとり過ぎるようになったのは、人類25万年くらいの歴史の中で20世紀以降になってのほんの100年くらいの話なのですね。それまでの25万年間は、ひたすら飢えとの戦いだったのです。 だから、人間の体は飢餓状態になると「より多くの栄養素を取り込もう」とします。ファスティングをすると体からすると「食べ物が入ってこない。これは危険な状態だ」となるので、「次に食べ物が入ってきたときはより多く体に取り入れるようにしよう」という体制になるのです。そしてファスティングが終了するので、「とにかく失われた体重を戻すために体に沢山栄養素を取り入れよう」となるのです。 もし、ファスティングをくり返すとその人の体は「どうやらしばしば食べ物が食べられない時期があるらしい。ということは、食べているときにはより多くの栄養素を蓄えて来るべき飢餓の時期に備えよう」となります。だから体はより栄養素を取り込もうと躍起になるので、より太ってしまうことになるのです。また、食べ物が体に入らなければどうしても気力体力が失われますから、活動が低下します。活動が低下すれば省エネモードになるので消費されるカロリー数は減るのでより痩せにくくなるのです。 健康診断のときだけ帳尻を合わせても、体調管理というのは学校や会社ではないので「数字合わせ」には何の意味もありません。健康診断のときだけいい数値を出すなら糖尿病にならないわけでも痛風にならないわけでもありません。本人の精神衛生上の問題だけであり、そこの数字だけ合わせてしまう分正確な状態を知らないことになるのでより体には悪いともいえるわけです。 どうしても体重を減らしたいなら、運動などをして消費カロリーを増やすか、常に消費カロリーより少ない摂取カロリーにして緩やかに体重を落とし続けるか、その両方を同時に行うしかありません。 蛇足:私は栄養学の専門家ではないので詳しく突っ込むのは避けておきますが、うどんやおかゆは消化しやすいのでつまりそれは「体に吸収されやすい」ということでもあると思います。うどん県として知られる香川県は住民10万人あたりの糖尿病患者数が都道府県別ランキングでワースト2になるほどの「糖尿病大国」でもあります。ダイエットじゃ炭水化物は避けるのが最近のトレンドだと思いますよ。

konnitiwanwan
質問者

お礼

ご丁寧に回答してくださって、ありがとうございます。 人の体の作りまで詳しく回答してくださったので、健康的に痩せる方法でダイエットをしたいと思います。 ありがとうございます。