- 締切済み
これからの人生が不安で仕方ありません
22歳大学生です。 国家試験も無事終了し、4月からやっと夢だった仕事が出来ると 胸を躍らせていた矢先、50代の母が寝たきりになりました。 母は現在末期がんで、うつ病を合併しています。 そして抗がん剤の副作用で記憶や判断力が鈍り、 家事全般が不可能な状況になってしまいました。 稼ぎは父だけが頼りですので、父に仕事を辞めて 介護・家事に回ってもらうわけにはいきません。 弟はまだ中学生で学校・部活・塾に励んでいます。 そんな状況ですので、母に実家に戻って来て欲しいと頼まれました。 家事が出来る人がいなくなった以上、私が美味しいご飯を作り 掃除洗濯をするなど家事全般をこなして、普通の生活を家族に 送ってもらいたいです。母の介護も頑張りたいです。 ですが、そうするためには両立は厳しいので仕事を諦めなくてはいけません。 社会人になってからの生活を楽しみにしていたこともあり、この決断がとても辛いです。 母がこのような状態になってしまった事に対しても、辛くて胸が裂けそうです。 仕事もせずに今後私はどうなってしまうんだろうか ブランクがあっても就職できるのか 介護と家事を私が出来るのだろうか ニートになる訳ですし恋人には振られてしまうんじゃないか いろんな思いが渦巻いて、これからの自分の人生が不安で仕方ありません。 家族1人1人の精神状態も心配で仕方ありません。 こんな気持ちのままじゃいけない。 前向きに現実を受け入れて頑張っていきたい。 そう思ってはいるのですが現状をなかなか受け入れられません。 どなたか勇気づけてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.5
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.4
- yuki51877
- ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.3
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1