• 締切済み

数々の不安

私の今の状況が悲惨です…。 まず、私は過去に勤め先のバックれを2回(怖くて謝りに行けてません) その2箇所の勤め先の前に一カ所働いてた所の人たちとの連絡を自分から経った。 今の勤め先に上記の人たちが来て何か言われたらどうしよう?今の職場の人に何か勘ぐられないか? という不安。 第2にお金関係です。 私はバックれ後働くのが怖くなり長期のニートになり貯金をすべて使い貯金が0に…。2ヶ月前から働きだして微量ですが貯金してます。 今は23歳ですが32歳位までに300~400万目指してます。 ですが貯金が少ないという不安。 そしてニートの間にカードを使いすぎてリボの返済が18万あり(ゆっくり返してます)そのほかにも福利厚生の滞納もあります。 これらの借金があるという不安。 第3は両親についてです。 父はドクターストップだから働いちゃ駄目なのに家の為に働いてくれてます…。 いつも辛そうです。一応父の給料で生活は出来ますがギリギリです。私と妹が少しお金を出してます。本当だったら働かせちゃいけないんですが…私と妹の給料だけでは生活が厳しいのが現状です。 母は…働かないというより働けないが正しいかもしれません …。 病気ではないんですが理解力が異常になく働かせるのは厳しい状況です…。 かと言って主婦業を頑張るのではなくて家で家事を適当にやりよく寝てるしまつです。父も諦めてます。 そんな両親は年金を払ってこなかったので年金支給はなし。 介護保険もなし。 な状況です。 近い将来、この家はどうなるか?加え、家族の保険料が100万近く滞納があります。不安が凄いあります。第5に親戚(父の姉家族達)との関係が良くないです。主に母の性が結構ありましたがだんだんそれが元になり私、妹が来なきゃ行けない日にわざと法事系の行事に行かなくなったりが続いてあんまり仲は良くない状況です。今後、親戚とどうやって関係を築けばいい?という不安。第6に私は在日の韓国人なんですが私は一切韓国語が話せません。両親から教育を受けてません。母からは韓国料理も教わってません。母は朝鮮人なのに韓国料理が作れない上に日本の料理も微妙です。母と父は私に教えることが無理らしく自力で何とかしないといけない状況です。この先お金もあんまりないから韓国語教室も行けないです。韓国人語と韓国料理をどうやって身につければいい?という不安。家族が一致団結は無理です。私はまず何をすればいいですか?

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

バックれた会社の人が、今の職場にくるなんて、ある訳ないでしょう。前の会社にとって、何の利もありません。でも、そんな辞め方をしてると、社会保険なんてどうしてるのかな。ご家族の心配をしているけど、将来的に最も悲惨なのは、あなたじゃないのですかね。 そもそも、9年で300万~400万なんて、正社員ならば、退職金でその位になります。他に、正社員ならいろいろとあるけど、厚生年金の増加分だけを加えても、はるかに多いです。私は、その年代の時に一か月以上入院しました。会社独自の規定で基本給位は出ました。自営になり、去年、一か月以上の入院をしたけど、高額医療費の払い戻し制度で医療費はそれ程でも無かったけど、収入がなくなった方が痛かったです。現役世代で、2~3回は、それ位のことはあるから、その備え位にはなるかもしれません。 韓国籍ですか、私の友人もそうです。竹馬の友ってやつで、子供のころからの付き合いです。後少しで60歳になります。その友人には、日本国籍になれって話しています。今は簡単なんだけど、若い頃はそうでも無く、私はいくらでも協力するってことです。でも、きかしなかったです。30歳ちょっと過ぎからは、制度として国民年金も払えるようになりました。その前でも、特別加入ってことで可能でした。私は友人に加入するように勧めましたが、この歳になって、無年金となりました。 結構、やばい病気なんだけど、働き続けるって言ってました。子供は独立してるから、いいけど、奥さんだけは食わせ無いといけないよね。私も現役の時から友人に言っていたけど、老後を考えなければ、奥さんを働かせ無くても問題ないけど、将来が無くなるぞって言ってたんだけどね。 儒教の世界なら、親戚付合いも大変だよね。日本人である私なんか、実家に何年も行ってってないよ。親父が死んだから、ここんとこは、年に一度は行ってるけどね。親族の支援や、同郷の支援なんてのは知ってるけど、あなた達の家族は関係ないんでしょう。韓国語って、韓国籍の友人と、その奥さんより、私の奥さんの方がうまいよ。もしかしたら、年中、言語の衛星放送を魅せられてる私も、単語のレヘルなら上かもしれないね。 あなたか住んでいる家は、お父さんの資産ではないのですかね。なら、最悪、売っちゃえばいいんじゃないですかね。夫婦でで、片方が死ぬまで生きられるかもしれませんよ。そうでなくても、あなたのような子供がいたら大変だと思いませんかね。あなたが、まず、すべきことは、自立することでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kolp
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.1

本来日本では、そこまでお金に固執しなくても、幸せにはなれるはずなんですが、 かなりお金に固執してるように見受けられます。 そういう場合、いくら貯金してもダメです。またバイトではたかがしれてます。 のちのち高給がとれるところで、手に職をつけるのがいいと思います。 事務だろうが、職人だろうが、エステだろうが・・・。 あとは、女性の場合はいくら自分で稼げても、旦那の給料が良くないと意味がありません。 自分の美貌を磨くなり、性格を磨くなりで、いい旦那を捕まえてください。 旦那の年収が何千万とかなら、今ある悩みの半分は解決しますよね?  銀座とかのキャバクラでパトロン探すのもいいかもね? 正直、親戚づきあいや、親のことは、どんなに頑張っても無理なときは無理だし、何とも言えません。むしろ、悩まないでください。 仕方ないと割り切る。 でも幸せになれない、と悩むことが、これだけ列挙させることが、1番の問題です。 家の健康保険の滞納は、行政に相談してください。(封筒の裏に相談窓口の電話番号が書いてある)免除、減免措置や、分割などできます。 せっかく若いんだし、その年で数々の不安、とか言ってたらもったいない。後悔しますよ。 仕事なら、がむしゃらに頑張る時期、好きなことに打ち込む時期です。 それでも不安なら、家を出て一人暮らしを検討してください。 貯金はできないですが、精神的に鍛えられます。 

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A