• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰かがいないと不安で仕方がない…病気でしょうか。)

誰かがいないと不安で仕方がない…病気でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 23歳の主婦が、「誰かがいないと不安で仕方がない」という悩みを抱えています。
  • 彼氏や主人と別れると不安で仕方がなくなり、寂しさから付き合い続けることがあります。
  • 妊娠中などは特に不安症がひどくなり、自分でも病気ではないかと考えるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

初めまして、こんにちは。 貴方の内容を読む限りでは、 AC(アダルトチルドレン)ではないかと思います。 幼少の頃、親から愛情を貰えなかった、とか、 親からの虐待や、 親に捨てられた、 親がいない、 等など、挙げればキリが有りませんが、 要するに、貴方の場合は親の問題です。 貴方は私に似ている部分がありますので、 多少の事は分かるかもしれません。 私の事は詳しくは書きませんが、 似たような、でもそれ以上に嫌な親だった為、 私は孤独が好きになり(思い込み?) 今の妻と付き合い、私の事を理解してくれ、 それが嬉しくて、っていつの間にか依存度が酷くなっていきました。 どこに行くにも妻の後を追う様に付いて行き、 たまにウザがられます。分かってはいるんですが、 妻もACで私とはタイプが違いますが、 似た様な所もあり、笑ってくれてます。 私も、妻が先に死んでしまう、それは辛いです。 恐らく後追いすると思います。 妻がいるから生きてます。 はっきり言って私は極度の依存症です。 治す必要も無いと考えてます。 私達夫婦の場合はそれでバランスが取れてますが、 それが不可能な人たちも当然います。 と話は逸れましたが、 貴方の場合、治す見込みはあります。 親が原因で、その事を理解してくれる親なら、 何が辛かったのか、どうしてそうなってしまったのか、 話をして下さい。 今からでも遅くは無いので、 愛情をしっかり受けて下さい。 理解してもらってください。 可能なら謝罪してもらってください。 それ以外助かる道は有りません。 (親が原因であれば) 親がご健在の今なら遅くはないです。 私の親の様に理解を一切示さない親(話しても一切理解して貰えなかった)や、 妻の親の様に、謝罪もせず他界してしまっては、 もうどうする事も出来ません。 貴方がその事を心配して、 治したいんだ、という事であれば、 上記の通り、親に話して一緒に歩んで行って下さい。

その他の回答 (5)

noname#208883
noname#208883
回答No.5

厳密に言えば病気です。 犬も猫も同じように飼い主から離れられないという病気がありますよ。 不安分離障害とか、社会不安障害神経症とか社会不安障害とか。 まあ神経症の一種でしょうか。 http://allabout.co.jp/gm/gc/303018/2/ 幼稚園とかいくとよくわかるんですが、子供が大泣きして、母親から離れられない、ここまでは普通。 問題は母親です。 子供が泣いて離れないのを心の中で喜ぶ、私が居なきゃ、私が必要とされているというように歪んだ心を持つ人が結構いますよ。 もしくはアダルトチルドレンの要素もありますね。 見捨てられたくないとかね。 こういうのは幼い頃の育成環境も大きく関わります。 しかしメンタル疾患ではかなり軽いほうなので、きちんとしたカウンセリングや認知療法などが向きます。 精神系の薬物はやめたほうがいいとは思いますね。 あくまでも性格の歪みたいな捕え方でいいと思うんですけどね。 でも、貴女はご主人より若くて小さい子がいればそりゃ不安ですよ。 その為に生命保険とかあるわけですから、備えあれば憂いなし。 ご主人に相談してみましょう。

回答No.4

お子さんに愛情注いだら、きっとお母さんを守ってくれるようになりますよ♪

noname#202739
noname#202739
回答No.3

誰かがいるからがんばれるはプラスアルファの発想ですから、かまいませんが。 誰かがいないとダメというのは問題おおありですね。 とりあえず心療内科へ行かれたらどうです? 病気というカテゴリーに入るのか知りませんけど、 問題があるのはたしかです。

回答No.2

No.1さんと同じです。 お子さんを4~5人産んでみられたらいいと思います。 それだけ、子供がいると「夫に死なれたら、、、」などと 考えてる暇はありません。 そのうち、子供を育てなければいけないことで 「夫 依存症」は、影がうすくなるでしょう。

回答No.1

別におかしくはないと思います。 特に早くに親を亡くした人なんかは、やはり不安を感じる人がいます。 みんな生きてて当たり前な人が多いから、自分だけと感じるかもしれま せんが、いずれ誰もが経験するはずです。 お子様を3人ぐらいもたれたらどうでしょうか? 旦那さまよりもむしろ、子どもに先立たれる事の方が親は怖いと感じます。 でも、事故にあったりして、子どもが先に亡くなるケースもあります。 その不安をどうやったらいいのかという話をママ友たちとしたことが あります。 自転車で遠くのお稽古に通わせたり、夜遅く塾から返ってきたり、段々と 親の心配は増えて行くわけです。 その時の結論は「何かあったら、その時はその時と思うしかない。 そういう運命だったのだと思うしかない」となりました。 子どもが多ければ、大きくなっても、誰かしら心配かける子がいますから そちらに気を取られている間にどんどん年を取って行きます。 子どもが家を出るのも寂しいし、夫に先立たれるのも寂しいでしょうけど ここまで良くやってこれたなという気持ちが支えになると思います。 自分の親をみていて、そんな風に感じるようになりました。

dream-myheart
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなのですが、例えば主人と喧嘩して別れそうになったりすると 不安で不安で仕方がなく 動悸や不安感で眠れなかったり なにもできなくなってしまうんです。 胃が、キリキリしたり、、 本当にこれがずっと続いて辛いです。