- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定口座に関する確定申告で)
特定口座確定申告で認識するべき事項
このQ&Aのポイント
- 特定口座の確定申告における繰越損失の処理方法や所得の優先順位についてわかりませんか。今回は特定口座に関する確定申告について具体例を挙げながら解説します。
- 特定口座の確定申告において、繰越損失の処理方法は慎重に行う必要があります。例えば、20万円の繰越損失をまず端株の5万円で処理し、残りの繰越し損失15万円を他の所得と組み合わせて処理する方法がありますが、この方法が正しいのかについては注意が必要です。
- 特定口座の確定申告において、所得の優先順位も認識する必要があります。株式の所得と配当所得はどちらを使ってもいいとされていますが、繰越損失を処理する場合は配当所得よりも順番的に優先して申告する必要があるかもしれません。ただし、この場合合計所得が増えて住民税なども増える可能性もあるため注意が必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A社のは特定口座(源泉徴収あり)で、株と配当の両方が含まれているということでよろしいでしょうか。また、端株はそれらとは別に、信託銀行などで売却されたということでしょうか。 以上の前提が合っていれば、 ・端株売却の所得:5万円 ・配当所得:30万円 のみを申告して、 ・株式の所得:50万円 は申告しないで、繰越損失控除の適用を受けることは可能です。 ただし、特定口座内の配当所得30万円分はまとめて申告対象になります。その内の15万円分だけを選択して申告することはできません。 確定申告書作成コーナーでも対応していますので、上記のように選択して入力することは可能です。
お礼
こちらもありがとうございました。 前提はお察しのとおりです。ご回答は全部認識と 同じで良かったです。念のために確認しました。