- ベストアンサー
when~
「I'm always aware when one more year has gone by and I'm okay.」 という英文は the time when として ~の時を意識している という構造になるのでしょうか? あとwhen I'm okay と whenはここまでかかっていると解釈するのでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(..;))m ペコペコ・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2 の関係でおたずねいただきましたので、 少し補足も含めて触れさせていただきますが、 ---- 改めて手元にある英和(旺文社 LWXIS)を見ましたら、 when について、次のように記述されている部分がありました。 『 関係副詞 ・・・ 【<<先行詞を含んで>> ・・するとき】 I remember when it happened. (私はそれが起こったとき(のこと)を覚えている。)』 ただし、それにすぐ続いて次のような「注書き」もありました。 『 when を疑問詞と考えれば、 「 私はそれがいつ起こったか覚えている 」 ともとれる 』 ---- 同辞書の同じ箇所で挙げられている We often talk about when we are young. のような例文では、when を疑問詞と考えるような余地はありませんが、 いずれにしても、 know, remember, be aware (of) なんかの後に when ~ という名詞節が来る場合に、 when は関係副詞?、それとも 疑問詞? のどちらかで解釈するかが微妙なケースもあるということなんでしょうね。 ---- 私は、こうしたケースの表現では、 個人的には #2 でも書きましたように、 「"いつ" ~したかを」 のように when を疑問詞(疑問副詞)のつもりで使っていますし、 解釈する時もそんな風に捉えてはいます。 理由としては、なんとなくその方がピタッと来る感じがするので、 というぐらいのことでしかありませんが。 ということで、今回おたずねの文については、 kakemegurutenn さんが #2 の方で書かれている「いつ、・・・」 という和訳の方がいいんじゃないかとは思います。 (満点かどうかまでの自信はありませんが) --
その他の回答 (3)
- tochinkun
- ベストアンサー率28% (28/99)
#4 でちょっと書き忘れましたので、 そこで挙げた I remember when it happened. を例に採りますが、 A:私はそれが起こったとき(のこと)を覚えている。 B:私はそれがいつ起こったか覚えている。 のどちらのつもりかによって、 実際に口に出す時のトーンが違ってくるんじゃないかと思います。 たとえば、Bの場合なら、 when 以下を実際の疑問文のように(たとえば、Aの場合より when を強く) 発音すると思います。 ---- ということは、 「単にテキストで書かれたセンテンスからだけでは、 どちらのニュアンスかは分らないこともあって、」 というのが正解じゃないかとも思ったりもします。 --
- track
- ベストアンサー率56% (62/109)
whenを関係副詞としても、先行詞がありませんね。 ただ、whenは先行詞なしで「~する時」という名詞節を導くことは出来ます。 (例) Late spring is when the rainy season begins here. 「晩春は、この地域で雨季が始まる時である。」 という場合です。 質問であげられた文章のwhen以下が名詞節といえるかどうかが問題です。 上記の例文と照らし合わせてみてください。 文型を考えてみるとよいかもしれません。 SVCなのかSVOなのか…など。 関係副詞でないとすれば、時をあらわす接続詞なのかもしれません。 whenはその意訳からすると、I'm okayまでかかっているように見えますね。
- tochinkun
- ベストアンサー率28% (28/99)
> the time when として > ~の時を意識しているという構造になるのでしょうか? the time when ということだと、 when はいわゆる「関係副詞」として解釈するということですね。 それでも特におかしくはないのかも知れませんが、 私はむしろ、単なる「疑問副詞」でいいんじゃないかという気もします。 構造としては、たとえば次のような文章と同じだと思うんですが、 (of は省略されることが多い) この場合なんかは、 「ウィルスにやられている時に気付かない」 というよりは、 「"いつ" ウィルスにやられているかに気付かない」 というニュアンスじゃないかと思いますし。 Most PC users are not aware (of) when their PCs are infected with a computer virus. ---- それと aware には、次のように「疑問代名詞」の what を使った表現もありますし、 when の場合もこれと同様に、 特に "the time" のような先行詞は意識されないんじゃないかと思いますが。 She is not aware (of) what is happening to herself. --
補足
ご回答ありがとうございます<(_ _*)>ぺコリ ある和訳には 「さらにまた一年がすぎて私はまだ大丈夫だっていつも意識しているのよ」 と意訳っぽくなっているのですが 疑問副詞で解釈して 「いつ、一年がさらにすぎ私はまだ大丈夫か ということをいつも私は意識しています。」 というので満点の和訳になるでしょうか? 上のでは 意訳すぎて和訳問題でだされたら whenの解釈を表にだした訳をしたいわけですが どう訳したらいいのかわからずに質問した次第です よろしければ回答よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ
お礼
やはりどちらでも解釈可能ですよね 下のいつ~か という訳では この文ではしっくり こないので質問した次第なのですが これでも意味はあっている ということを聞いて 安心しました。 あとは いつ~か あるいは~時 という ニュアンスを崩さない程度での 和訳を自分で考えたいと思います 本当にありがとうございました<(_ _*)>ぺコリ