• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所の池で釣れる鯉を食ってみようか?)

近所の池で釣れる鯉を食ってみようか?

このQ&Aのポイント
  • 近所の池で釣れる鯉を食べるのはいかがでしょうか?
  • 池で釣れる鯉の食べ方や捌き方について教えてください。
  • 鯉を食べる際に注意すべきポイントや鯉料理の楽しみ方などについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

>どこかを「切ってしまってはいけない」その部分をお教えください。  下記のURLのページにその「切ってしまってはいけない部分」である「苦玉」についての事も写真付きで説明されている、鯉の捌き方が掲載されていますので参考にして下さい。 【参考URL】  手前板前 > 魚のさばき方 > 魚種別さばき方 > コイのさばき方     http://temaeitamae.jp/top/t5/a/handled.carp.html  尚、鯉を始めとする淡水魚は、寄生虫がいる恐れが非常に高いため、「正しいやり方で洗いを作る事が出来る十分な自信」があるのでもない限りは、鯉を生で食べるのは避けるべきだと思います。 【参考URL】  あんしん あんぜん はりねずみ > 生活 > 健康 > 鯉の洗いは健康リスクがあります   http://riskhedgehog.com/carp-poisoning  雑学HOME > 魚の雑学・トリビア > 鯉(コイ)   http://www.za2gaku.info/sakana/%E9%AF%89%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%82%A4%EF%BC%89/

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  「ウナギの生き血には毒が有って、ウナギを刺身にして出すところは、全国でも数店に過ぎない」そうですが、浜名湖畔で食べてきました。(70℃程度のお湯で湯引きしてあるそうです)。  また、イカの内皮の下には、必ずと言っていいほど、5~6mmの寄生虫が居るので、取らないと」と、行きつけの割烹料理屋の板さんも、仲卸の魚屋も言っていました。  毒のある個所はよくわかりましたが、釣れるかどうかは・・わかりませんね。    ニジマスみたいな簡単な魚とは違うようで、「川魚料理屋」で食べた方が、簡単そうですね。 そういえば、近所のうなぎ屋には、必ず池、生け簀などがありますね。  高いなりの手間はかかっているのでしょう。

その他の回答 (4)

noname#214885
noname#214885
回答No.5

俺も考えたんだけどね 実行する気が起きないんだよね。 バスなんかと同じように頭の後ろと背骨をザクっと切って腹側を内蔵傷つけないように切り頭を引っこ抜くといいよ。 内蔵もズルッと抜けるから。 苦玉はその辺りにあるから気を付けて。 アライにすると意外と食うとこすくないんだよね。 あんなでかいのに。 まぁ動画見たほうが早いよ。 鯉 捌き方 でyoutube検索してみ。 言ってるほど臭くないらしいぞ 興味はあるんだけどなぁ・・。

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

鯉はね ウロコが美味いんだよ^^

参考URL:
http://hamada.air-nifty.com/raisan/2013/07/post-b832.html
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

沼や池などで捕獲した鯉ですが、そのままでは泥臭くて食べれません。 どの程度の鯉か分かりませんが、金魚用の水槽では鯉は入らないと思い ます。また鯉が暴れるので、小さな水槽では水槽が割れてしまいます。 ホームセンターで30~50L入るポリバケツや容器を購入し、その中 に水を入れて鯉を入れます。酸欠になって死ぬ事もあるので、エアーは 送った方が良いでしょう。1日放置して水を半分換えて、更に1日放置 します。これを1週間程度繰り返します。これを「泥抜き」と言います。 これをしない限りは鯉は食べれません。 鯉をまな板の上に乗せ、出刃包丁の背で鯉の頭を1発叩きます。目の後ろ 付近です。こうする事により鯉は気絶します。 ホームセンターで鱗取りを購入し、鯉の鱗を取ります。シッポから頭の方 に向かって鱗を取り去ります。 頭を落として三枚おろしにして、皮を剥いで刺身にします。 氷をボールに入れて水を入れ、刺身を入れます。こうする事で身がしまり ます。後は好きなように食べましょう。 包丁は出刃包丁、刺身にする時も出刃包丁で構いません。 暖かくなったら頭を出して泳ぐと言われますが、これは違います。これは 酸欠状態になっているだけの事です。

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  使っていないプラ製の「池」があり、井戸水が引けますので泥抜きに数日泳がせておこうかと思います。が、 釣れたら釣れたで、生きたまま持って帰るのが大変かな~と思います。  昔、父の勤め先の保養施設にプールが、冬場釣り堀にしてあり、食堂の板さんに捌いてもらってきたことがありました。  縁日で、鯉を捌いて売っているところを見かけますが、やはり特殊なんでしょうね。

noname#214767
noname#214767
回答No.1

板前の間で言われる「苦玉」・・胆嚢を潰さない様に裁くのがコツです・・ 普通の魚の裁き方と違い「大名おろし」と呼ばれる裁き方が一般的・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 身の各所に骨があるので 薄く切り 「洗い」にするのが一般的な鯉の刺身・・ 鯉こくも代表料理の一つ・・

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  参考にさせていただきます。