- 締切済み
大のカーマニアなのに仮免20回受け直した兄
これはおいらが免許の合宿の申し込みをする際に家族と相談した時に両親が言っていましたが、 おいらの兄は教習所に通っていた時期に、仮免許前の効果測定?から獲得できずに何回か受け直していました。 その時に両親から怒られていたのをはっきり覚えていて、今度は自分の番だと思うと、胸が痛みます。 ただひとつ、勘違いしないでほしいのは、「兄とおいらは大の車好き」で、兄は大学から検定に合格し、車や機械、パソコン?のメカニックの事がとても詳しいので、電化製品や車や乗り物の中身の詳しいことは全て兄に任せろ!みたいな感じです。 将来乗る車ももう決めていて、ラ・フェラーリとか2シーターなら家族でカリフォルニア運転したいなーとか、ブェイロンとかマクラーレンやっても運転できたらなって、何から何までもう。 車の話題ばかりのうちはカーマニアです。 なのに父親から「やめちまえ」とどなり声も聞こえましたけれども、このような信頼感もあり、やっぱり仕事にも役立ちますから免許はあってはなくてはならないと思います。 ただ、これは目にしたのですが「試験に10何回も落ちて卒業証明書と免許を偽造した看護学校生の女が逮捕、動機は資格がほしい、就活に役立つから」というニュースもありましたから、おいら自身も今年から免許獲得に向けて合宿の用意があるのですが… それこそ兄は大学生であるし。 父も母も一回で受かっている試験なので、 この事に関して両親は、「○○ならテストも受験も頑張ってきた子だから受かるのは確実やし、兄●●はもともと勉強しない子だったでしょ?あーだから」 と笑い話になっていましたが、まあ不安。 あと、おおかみこどもの雨と雪のお父さん(あれって大沢たかおが声してるってだけで名前ないんでしょ?)が、免許をとって運送業者のトラック運転手しているシーンもありましたけれども、おおかみでも免許取れるやんけwみたいな感じです。 そこでお聞きしたいのですが。 (1)車好きと免許前の効果測定の合否なら話は別ですか? (2)おいらにも免許取れますか? (3)将来ヴェイロンに乗りたいですけど買えそうですか? (4)まあヴェイロンだけじゃなくでも安価ならffgtとかならいいかなーみたいなかんじです。 (5)免許の試験は技能検定じゃなくて日本語テストって言うのは本当ですか?おいら自身が国語苦手なので、不安です。 (6)おいらの兄と同じような体験をした方の経験もお聞きしたいです。 宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答