• 締切済み

今の義務教育は相変わらず暗記と反復の教育ですか?

先日、韓国経済悪化の記事を読んでいました。そこでは、対中依存要因だけではなく、今後とも長期的に韓国経済の飛躍は考えにくいとありました。イノベーション能力が低いからだそうです。その主な原因は、義務教育の暗記教育にある。だから韓国は永遠に日本を越えることができないと結んでいました。 それを読んで、あれ?と思いました。 少なくともわたしが中学と高校の教育を受けていた頃は、教育の核には、受験があり、受験の核は、暗記と反復でした。 現在の義務教育は、暗記と反復の能力を主に試される受験が核になっていた昔と、変わっているのでしょうか?

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

それを「詰め込み教育」だと言って文部省官僚が「ゆとり教育」を始めましたが、その結果を受けて現在は「脱ゆとり教育」に戻っています。 結局は、「ゆとり教育」の求める発想力や応用力を、どうやって児童・生徒に体系的に学ばせるか、というのは教員養成課程にはそもそもなく、「現場でノウハウを作ってね」と文部科学省から丸投げされていたからこそ、現場の教員が苦しむだけで成果を生み出せるほどの体系化はできなかっただけなのです。 そういう発想力や応用力を試す大学入試試験を作れなくはありませんが、それをクリアできるほどの生徒は育ってこず、クリアできるような人材はもとから東大や京大を従来のカリキュラムでも合格できるような逸材だけだったのです。 ですから、そういう「発想力や応用力を試す大学入試試験を、自分の大学の教員たちだけの中で生み出せるだけの教育機関」でなければ、そういう大学入試を提供できずに「暗記と反復の能力を主に試される受験」だけでの得点での序列化しかできない大学の体力になっていたのです。国立大学ですら独立法人化されてしまっていますから。

noname#260286
noname#260286
回答No.1

私は義務教育を修了していますが、おそらくあなたが経験した昔と変わっていないと思います。 テストの問題は問題集からしか出ませんし、問題量も多く暗記なしでは全て解ききれません。 とくに国語や英語の問題の文章については学習済みのものしか載せられません。 おまけに回答が少しでも違うと全て不正解にされます。 これのせいで生徒はものごとの是非を自分で決定できません。 学校外のテスト(模試など)ではこれが顕著に現れ、読んだことのない文章や定番の解き方でない問題が出されると何も回答できません。 そしてどれだけ頑張ってもこういったテストで点数が取れないことに疑問を感じません。 自分のやり方を見直す力が欠如しています。 先生がノートをとれといったら内容も理解せずに板書をすべてノートに書き写し、終わらない課題は理由も分からないままに解答を書き写して提出します。 何故教科書に美しい楷書体で書いてあることをノートに書き写すのでしょうか? なぜ漢字を覚える能力が現代社会において必要なのでしょうか? 努力は必ず報われると信じているのですか? 質問にあるようなイノベーション能力は革新能力ですが、効率化能力とも言えるでしょう。 義務教育ではこの能力は育ちません。

関連するQ&A