• ベストアンサー

病院の対応

今週の水曜日子供が耳鼻科へ行き、薬をもらいました。 夕食後1回、翌朝1回飲んだところ、薬を入れている袋の表書きの名前が違う名前になっていることに気づきました。 それ以降は服用せず、病院へ連絡を入れました。 受付の方だと思いますが、単なる名前の書き間違いですみたいなことを簡単におっしゃったので、ちゃんと調べてほしいと言い、一旦電話を切りました。 その後、すぐに院長先生より、電話があり、今から薬剤師を家に伺わせ、薬とカルテを照合しますとのことで、照合してもらいました。 その結果は、うちの子に調合した薬でした。 間違った薬は病院へ持ち帰ります。とのことで、持って帰られ、都合の良い日また受診に来て下さい。院長もお詫びを陳べたいと言っていましたとおっしゃって帰られました。 運良く大事には至りませんでしたが、怖い思いをしました。 このような対応の病院は信用してよいものでしょうか。近く耳鼻科が無く、そこをかかりつけにするつもりでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.4

#1です。 再度失礼します…。 私が神経質になりすぎている面は多少あるとは思いますが、しっかりしている病院はしっかりしてるので、怪しいところをかかりつけにして、わざわざリスクを背負わなくてもと、考えてしまいます。ご自身だけならともかく、お子さんという大切な存在もある事ですし。 #1についてですが、 1)で病院側は、”その薬は絶対にその袋に記載された名前の人のものではない”という事を説明しているようですね。仮にそれが本当だとしましょう。でもそれって、”本当にその人の薬じゃないの?”という疑念をnanako23さんに持たせないように、言っているだけに聞こえてしまいます。で、それは私の指摘の説明にはなっていません…。 私の指摘は、 薬自体がお子さんのもので間違いないならば、何故「間違った薬」がはいっていたのか?という事です。 そこまで他人用の薬でないと否定するならば、です。説明の通りならば、もし袋の氏名記載ミスがなければ、お子さん、間違った薬を、何の疑問ももたずに飲みつづけるところだったんですよ???他人用でない事よりも、こっちのほうが、危険なんですけど…? 従って、そのような説明をする病院は、ましてやその説明が院長の指示によるものならば尚更、非常に危険だと思います。 2)ですが、証拠隠匿というか…。私は医療に詳しいわけではありませんが、たしかそれ、やってはいけなかったような。捨てるならば患者に捨ててもらうのが当然で、”持ち帰って捨てた”といってるとしたら言い訳に聞こえます。ましてや薬剤師が家まで来てるんですから。 #2,3の方の回答は、私も賛成です。 全くおっしゃる通りだと思います。 私がこの病院について特別否定的である理由は、そういう事ではありません。 前述のような、つじつまの合わないおかしな言い分けを持ち出し(ているように見える)、一見誠実に見えるような対応をとっている点が、取り立てて悪質であり、患者にとって、選択する上でのリスクを高めていると思われるからです。仮に院長が悪質な行為を自覚していなくても、患者にとってのリスクは軽減されません。いや、本気で気付いてないならば更に危険かも。 ある程度自分で知識武装した方が良いし、病院側とのコミュニケーションは大事です。しかし、自分が医療関係者でもないのに、事前にどれだけ知識武装できるかなんて限界ありすぎます。だったらそもそも、少なくとも信頼できる医者にかかっておいたほうが良いとは、思いませんか? 今回再度院長に質問する時点までに、どれだけ、こういったケースに関する知識武装ができますか?コミュニケーションをいくらとっても、言いくるめられない自信がありますか?まともな病院なら、よいのですけど。 という意図が、#1でした。 補足させていただきました。失礼しました。

その他の回答 (4)

  • taeko135
  • ベストアンサー率51% (49/96)
回答No.5

 私は病院でもらった薬は、『くすりのすべて』という本で調べるようにしています(何を飲んでいるかの知りたいたいと言うのもあるので・・・) 近頃は薬局だと何を飲んでいるのかちゃんと薬の説明書みたいなのをもらえますが、個人病院で直接薬をもらう場合はそういうわけにいかないのですね。 薬局に勤めている友人がいますが、その子が薬を用意したあと、先輩が必ず名前と薬を確認すると言っていました。かなり似た名前の薬なども多くて一歩間違えるとすごく危険なので、本当に緊張感を持たないといけないと言っていました。  薬を入れてある袋の名前が違うと言うのは本当に初歩的なミスだと思います。 家の近所の小さい病院ですが、薬を渡される時は必ず名前の所を見せられて確認するように言われます。 最近は大きい病院では特にですが、レントゲンや診察室に入るときも必ず名前を確認されます。 やはりすごく初歩的なミスがあるといういうことは、それよりもっと重大なミスも起こりかねないと言う事ではないでしょうか? あと、病院の対応の仕方にも問題あると思います。 『薬とカルテを照合しますとのことで、照合してもらいました』と言う事ですが、皆さんもおっしゃられているように、薬が本人の物であれば、「この薬は確かにお子様に調合したお薬なので、このままお飲み頂いて大丈夫ですが、」といいつつもやはり「新しいお薬をお持ちします」と言って(前の薬は待ち帰らずに)名前をお子様の名前にした新しい袋に薬を入れて持ってくるなどするのが、普通なのでは?と思うのですが・・・  これからもそこをかかりつけにしたいと思っている場合、だからあまり院長などに言ってしまうと気まずくなるとか思ったりせず、思った事はいろいろ聞いたり言ったほうがその後その病院が気をつけるようになると思いますよ。 参考になれば嬉しいです。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

どこの病院にも起こる可能性はあります。 私も過去に薬の間違いなどがありました。 後はその場で確認していくしかないと思いますが

nanako23
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 薬を受け取った私自身も反省しています。 渡された薬=自分のものという先入観が確かにありました。これからは注意します。

回答No.2

不信感を抱く病院には行かないのが一番ですが、近所に、そこしかないというのは困ったものですね。 そこの病院を利用する上での、唯一の良い方法は、知識武装することでしょうか。 私などは、どんな評判の良い病院でも、あまり無条件で信用はしないようにしています。 診断の結果はあくまで参考程度にし、自分なりにネットや医学書で納得のいくまで調べます。 当然、セカンドオピニオンも求めます。 で、次回に受診したときに、調べたことと医師の言ったことの相違点に付いて、徹底的に質問します。 あげくの果てには薬も自分で指定する始末です。 多分、医師から見れば嫌な患者だと思いますが、「良く勉強してますね」と言ってくれる医師もいます。 結局、自分の身は自分で守るしかないということでしょうか? 嫌な世の中です。

nanako23
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本当に知識武装するしかないですね。今回はとりあえず、大事には至らなかったけど、薬の表書きの名前をちゃんと確認しなかった私も反省しています。 渡された薬=自分のものではないですね。

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.1

こんにちは。 結局、単なる名前の書き間違いだった、という結論でしょうか。ならば疑問が残ると思います。 次の点について、ご質問文に書ききれなかったのでしょうか?どうお考えですか?それによっては、結論を既にお持ちなのだと思います。 1)単なる名前の書き間違えで、持ち帰っていた薬は間違いなくnanako23さんのご子息のものだ、と言うならば、何故「間違った薬」が存在するのでしょうか。おかしいのではないでしょうか。 2)間違ったにしろ、何にしろ、一度患者に処方したものを”病院に持ち帰る”のはおかしいですよ。 一見、誠意のある対応のように見えますが、それだけに要注意だと思います。取り繕うのが上手いだけで、今後なにをしでかすか…。 私だったら信頼できないと感じ、遠くても信頼できる病院をかかりつけにします。実際そうしています。多少不便はありますが、 信頼できない病院(近所)での診療1時間は、わざわざ通って診て貰う30分以上に、無駄 だと感じます。

nanako23
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 1)について 病院側が言うには、薬自体は子供のものであって袋に書いている別の人は、その日診察にも来ていないし、治療の段階で薬を出していない方だそうです。よって単なる名前の書き間違い。との見解でした。 2)について 私自身も何で持ち帰るの?証拠隠滅?と 思いました。今日、もう一度その病院へ行って院長先生の見解を聞きに行こうと思っています。それからかかりつけを決めなおすなりします。