- 締切済み
1日に一回だけ服用する薬は、なぜ朝に飲むんですか?
先日かかりつけの医院で内服薬をもらいました。 クラビットという薬です。 「1日に一回だけ朝食後に飲みなさい」と言われました。 名前は忘れましたが、かなり以前に耳鼻科でもらった薬も「1日一回朝食後」でした。 この時には薬剤師の方に「どうして夕食後ではダメなんですか?」と聞いたんです。 その薬剤師の方がていねいに理由を教えてくれたことは覚えているのですが、肝心の内容を忘れてしまいました。 で、すごく気になってるんです。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.4
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
回答No.3
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1206/4691)
回答No.2
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1
お礼
忘れにくいから、ですか。 なるほど、そうかもしれませんね。 どうもありがとうございました。
補足
11月7日に、かかりつけの医院に再度行きました。 完治しなかったためです。 その際、「1日一回」の理由を尋ねますと、 「夜飲むと寝てる間しか効かない。それに比べ、朝飲むとその日一日効いているので~」と言われました。 夜飲むと、効いている実感がないのでダメだが、朝飲めば効いている実感があるので苦痛が減る、という意味のようです。