※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老いていく父について)
老いていく父について
このQ&Aのポイント
元会社経営者の父が引退後、老い早くなっている。近くにいる私に電話でPCのことを教えてほしいと頼んでくるが、兄でも良いのではないかと思う。
兄弟での接し方に差があり、兄は優秀、妹は出来が悪いという先入観で育てられた経験者として、可愛がってきた方に相談すれば良いのではないかと思う。
自身も一人息子の親であり、親の気持ちを理解しているつもりだが、兄だけではなく私もフルタイムで働いており、休日は多忙であることを理解してほしいと感じている。褒められるために良い子を演じるのを辞めたいと思っている。
父は元は会社経営者、そのせいか引退後、老い早いですね。
兄が少し離れたところにいるのですが、何かと近くにいる私に電話がかかりPCのことを
教えてくれ等、際々あるのですが電話なら兄でも良いのではないのでしょうか。
幼いころから兄は優秀、妹は出来が悪いという先入観で育てられました。(現実ですが)
兄はSEなのでPCのプロです。なぜ今になって私ばかりを頼るの?
可愛がってきた方に頼れば良いのではないですか。
私も一人息子の親です。現在は大学で家を出ておりませんが、親の気持ちは解っているつもりです。
わたしの我儘でしょうか。ただ、これは兄弟で同様に接してもらえなかった経験者にしか
解らないと思います。
先ほども電話がなっていたので、でませんでした。
暇だと思われているのか、私もフルタイムで働いています。
休日はすることがたくさんあります。(休日のいずれかは年齢も年齢なので様子を見に覗いて
います。ちなみに兄はお正月にしかきません)
親に褒めてもらいたくて、良い子を演じるのは辞めたいと思っています。
諸先輩の注意でも結構です。ご意見お聞かせください。
お礼
両親を恨んではいません。 が、どうしても心のどこかに兄の方が大事にされてきたという思いがあります。直訴したことも数回あります。(20歳ころでしょうか) 自身でも気が付かない内に良い子を演じてきた気がいたします。 おしゃるように許すということは難しい。けれど、自分を一番、楽にする 方法なんですよね。 ご意見ありがとうございます。