- ベストアンサー
子供が独立した後の両親との関係
- 子供が独立した後の両親との関係についての悩みを抱える人も多いです。父は75才、母は70才で、兄は48才、私は46才で別居中です。父は会社経営者で70才で引退し、現在は隠居生活を送っていますが、母は専業主婦であり、引退後の生活に悩んでいます。
- 私たち兄弟の関係についても悩んでいます。兄は既婚者であり、子供は高校一年と小学校一年で、実家から車で一時間強の距離に住んでいます。私は一人息子が家を出ており、大学2回生ですが、実家から1km程度の距離に住んでいます。しかし、兄はお正月にしか顔を見せず、父の喜寿の相談も何の連絡もない状態です。私は兄だけで充分だと思っていますが、親に顔を見せる機会が少なくなってしまっています。
- 私たち兄弟の関係や親との接し方について悩んでいます。両親が住んでいる土地は数年前に家を建てましたが、本来は兄が家を建てる予定でした。しかし、兄嫁の実家の近くに家を建て、結果的に私と両親が近くに住むことになりました。私は近くにいるので、親子の付き合いが密になるのかもしれません。ただ、私は仕事も持っており、体調が優れない時もありますので、親の呼び出しに正直面倒に感じることもあります。どのように兄弟や親との関係を築いていけば良いのか、皆さんの経験を聞きたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とっても お気持ち分かりますよ。 1時間なんて 全然っ遠くないですし… 私 毎日通ってましたよ。 そして 貴方はエライです。 顔を出すだけでいい 兄一人でいい… 私だったら 長男だろ?嫁だろ?って思うかも(笑) 近くにいると(距離的に) 見れば知らないふりはできないです。 聞けば 構ってあげないといけなくなります… 親子ですものね。 今からは もっとそうなってきます。 私の場合も 夫の協力があってですし 迷惑もかけました。 親が子を求めるとかより 知らぬふりする子に私自身育ってませんので。(私事ばかりでスミマセン) お兄さんの話しは 私の場合と同じです。 今から先 親も病気になって 貴方も体調が悪くなったり…それでも 貴方に親は 言ってくると思うので そう言う話しは キチンと会って話す事と 親にも 兄さんに 自分で連絡をとらせることを 元気なうちに 習慣づけることが大事かなと思います。 貴方がクッションになると どちらも あてにします。 子供の年齢がどうあれ その人…ですよ。 御祝いですが ギリギリまで 待つのも 大事です。 任せたものは最後まで手をのべないで見ているのも 妹の役目です。 今までも 堪えれず貴方が動いた事多々あるのではないですか? 貴方は 何でも頑張りすぎて 背負ってしまい 頼られるんですよ。 誰かを動かすには 自分が動かない事かな。。
その他の回答 (4)
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
よその家族の話を聞いても、その親子の性格や仲良さ程度によりけりなので、あまり参考にならないのでは? 私も質問者さんと同年代ですが、周囲の人達は本当に様々です。友人達(女性)から、家族や旦那さん家族の話を聞いていると、男の子は女の子ほど親のことを考えない傾向があるように感じます。それどころか「うちのお兄ちゃん(弟)ちょっと変」「旦那が変」「旦那の兄弟が変」という話をよく聞きます。 私の家族と夫の家族はどちらも発達障害家族なので変どころの話ではなく、子供自身の自立や生活が危うく、親の心配してる場合じゃないというか、社会性も想像力もないという特性ゆえに親のことも先のことも考えられません。 友人達の中で理想的な家族だなと思うのは、親から何の制限もされていないのに、結果的に子供達が親の近くにいて、家族全員仲良しというケースですね。友人は特にお母さんが大好きだそうです。話を聞いていると本当に朗らかで立派なお母さんだと感じます。 彼女の旦那さんは男ばかりの3人兄弟ですが、全員親元から遠く離れて(新幹線か飛行機で行く距離)結婚生活していて、やはり家族関係は良好だそうです。旦那さんのお母さんはわりとアッサリした人で息子達に執着していない。男らしくてかっこいいお父さんと夫婦仲良し。理想的で羨ましい限りです。 こういう理想的なメンバーの家族の振る舞いを、どこの家族にも当てはめるわけにはいかないでしょう。 裏切られたとか、財産がどうとか、恩返しがどうとか、子に嫌われる親のキーワードが出ていますので、お兄さんは親御さんが嫌いなのかもしれません。それでもまあ、たまに顔を見せるくらいしてあげたらいいとは思いますね。 お兄さんはただ無神経なだけで、よく話し合えばそういうものかと納得して顔を見せに来るような気がしますけど甘いでしょうか?
お礼
昔は男の子が生まれると喜ばれて時代で兄がこの世に生を受けなければ 実家は家系が絶ったわけなので、親戚一同も含め兄を甘やかして育ったと 母からよく聞きます。 性格が悪いわけではないですが、物事を人に聞いてもうことが基本で 自分が気を使うといった思考がないのだと思います。 私は私ができることをしていく他ないですね。 ご意見ありがとうございます。 ※両親は兄に恨み恨みを直に言ったことはありません。 私は聞かされますが。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
あなたの価値観や親に対する思いは個人的な自由ですので、それをどうこうは言いませんけれど、お兄さんが同じ思いであるべきだとは思わないほうが良いと思う。兄嫁も同じ。 物理的距離が精神的距離を決めるのではない。比例はしません。 近くにいるべきだとか 頻繁に顔を見せるべきだとか 固執していると何も出来なくなるし、物事の本質から外れていきます。 あなた自身が子供に対してどう思っていますか? 遠く離れても元気でやってくれていればそれで十分。だと思えませんか? いつでも会いに来てくれる距離にいるべきだと本当にそう思いますか? 一時間の距離が不義理を働いているとは思えないのですけれど・・・・。 よほど裕福じゃない限りは、敷地内同居は難しいでしょうね。かなり広大な敷地で兄弟仲が良く嫁や婿ともうまくやっていけて、尚且つ双方の親族とも親密である関係にないと、難しいですよ。 ああ・・・・斉藤持木先生の家族のようなところなら理想なのでしょうけれど。 ツレの兄弟がいます。お互いに離れています。今はひ孫もいますので、かなり大所帯で実家に全員が帰るそうです。舅姑は大変でしょうけれど、ずっと兄夫婦を援助してきたので今も変わらず援助しているようです。逆に私たちは遠くにいるので中々顔を見せられませんが、親不孝であると言われたことは一度もないし、お互いにそうであるとも思っていません。 あなたも書いている通りに、回数じゃないと思いますしね。 三世代分の考えが有ってしかるべきだし、それぞれの考えが違っているからこそ、新たな考えに気が付くことが出来るのではないかと思いますよ。 高齢になっていく親に対してどうすればいいのか・・というのは、やり方は様々でしょうけれど、優しく突き放すくらいの距離感が良いと私個人的には思っています。 絶対的に子供は親の面倒を見るべきだとは思いません。 正しい事であるとは思いますけれど、そうできないことについて責めるべきではないと思います。
お礼
母は兄を溺愛しており、私は二の次でした。 世間でよくあることだと思います。 最近、兄には裏切られたけれど、何にもしてもらった覚えはないと良い始めました。 なので、娘がそばにいるから息子は妹に任せておけばいいというものでは ないんだと思いました。 どんな、親でも息子が様子を見に覗いてくれればうれしいでしょう。 そのあたりは兄も親なのですから老いた両親の気持ちを察してくれればと思いますが、気が付かない人はそのようなことを思いもしないのでしょう。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
お兄さんが妻の実家近くに新居を建てたことで、小学生の子供の世話やイベントなど「妻の親に世話になる事」が多くなってしまっていませんか? あまりにも妻親に頼った生活をしてしまうと、夫として妻には実家に行くことやイベントを言い出せないという状況にだんだんと自分を追い込んでしまっていませんか? 実家に正月しか顔を出さない兄!ではなく、妻の親に頭が上がらず実家に行くと言えないマスオさんなのかもしれません。 9月の父親のお祝いは連絡してもいいと思いますよ。 妹として兄嫁さんの負担にならないように、費用の問題も手配も手伝うと申し出ては? 妹が近くに居るから実家に行きづらいということは無いと思いますが、小学生の子供がいる兄と大学生の子がいる妹では配慮はイコールにはならないと思います。 そして何よりも兄が妹である貴方の別居を知っているのなら、妹の夫は来ないのでは?という不安もあると思います。 別居の先の報告も親と兄にだけは話してどうなっているのか、心配を取り除いてみてはどうでしょうか。
お礼
兄は兄嫁の親と付き合いはほぼありません。 夫婦自体が上手くいっていませんから。 そういうことや両親の様子はLINEですが報告をします。 私は別居はしていますが、行き来はありますし、男手が必要な際は近くに おりますので引き受け手くれています。 兄が顔を見せない寂しさは私が埋めることはできません。 別居の原因も現在の状況も兄には話していますよ。 兄妹仲が悪いわけではないので・・・ 少し遠いところに行った場所に行ったのも兄の不甲斐なさですので 親不孝をしたとは思っているようですから、毎週、覗いている私を知って いるなら、数ケ月に一度でも兄一人で数時間、覗くことがそんなに難しいことですか? 息子は息子、娘は娘その子供が何才でも関係ないと思います。 要は親にどれだけ恩返しが出来るかではないでしょうか。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
お兄様が1時間強なら十分来れる距離ですね。 ただ小学生1年生がいるなら子育てはまだまだ ですね。 一方質問者様は1KM。 お子さんも大人。 こうなるとご両親を何かと見るのは質問者様に なるでしょう。 ご両親が極力自立し続けるよう図らねばなりま せん。 身体の状況は把握しておりますか。 統計的にいえば父上は余命10年程度、 母上は(女性故)20年程度 でしょうか。 病に冒されなければ健康寿命も長いことでしょう。 そして外部との関わりをより強くすることです。 母上には趣味や婦人会の旅行など。 父上には碁や将棋や、趣味。 考えてください。促進することです。 認知症などになったら大変です。 そしてお兄様とは情報共有を密にし誕生日などは 質問者様がセットし呼ぶようにする。 セットはご両親への対応が主で、呼ぶのはいざと いう時の資金支援、また手がかかるときの人手確保 として。 いかがでしょうか。
補足
兄の子供は高一と小三です。 私は兄に世話を頼みたいとかそういったことではなく、遠いから近いからではなく子供として老いていく親をお正月にしか来ないことを親が寂しいことが 解らないのかと申しており、それは私は10回、20回、行って埋まるもの ではないと思っています。 ※若干、距離のあるところへ行ったのも親を裏切って行ったわけですから、 なお、優しくすべきではないでしょうか。 母は兄一人が来ればそれで良いと申しておりますし、あの子には裏切られ 放しで遺産は残さないと申しているくらい親としては寂しいのです。 兄にLINEをしたこともありますが、その時は解ったで何も変わりません
お礼
先ほど、実家から帰って来て拝読させていただき涙が出ています。 母には父の喜寿のことは兄に長男の受験が終わったら考えると言われていたので兄が何もしなくても私も何もしないよと話し、母もそれでいい、あなたばかりが負担を負うことはないとのことでした。 以前はしていたことを歳だから辞めた等と聞くことが多くなりました。 やはり、親が老いていくのは辛いですし、これからは更に実際、病気に なったりすることもあると思います。 兄も私も親がいてこの世に生を受けたわけで父が会社経営をしていた関係で 金銭的にも何不自由のない生活をさせてもらいました。 いつの日が看取るのは今度は子供の仕事だと思っています。 その日まで、少しでも多く時間を共にする、ここが兄と私では考えが 全く違うのだと思います。 すごく、主様のご回答に救われました。 感謝、申し上げます。
補足
兄には一度、話したことがあるのですが結果は何も変わっておりません。 なので、もし両親の亡き後、後悔してもそれは兄が自分で解決する他ないのでしょう。