- ベストアンサー
兄が親の面倒を押し付けているのか?
- 46才の私は、実家の近くに住んでおり、兄が親の面倒を押し付けているのではないかと感じています。
- 兄は車で一時間と少しの距離に住んでいますが、お正月以外は顔を見せません。
- 父の体調がおかしくなった時も、私が病院に連れて行きましたが、兄は仕事の忙しさを理由に遅れてきました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ自然とそうなっちゃいますよね。これはどこでも似たようなものです。 うちにも長男がおりますが、遠方のため近くに住んでいる妹と二人が主に関わっています。 また、お世話はどうしても男性では気が回らないことが多く、 同居でもしていない限り、長男家族が積極的に関わってくることはあまりありません。 嫁姑の距離感がそうさせる場合もありますし、 そうでなくても夫の親の世話を焼きたいというお嫁さんはほとんどいないでしょう。 近くに気心の知れた実の娘がいるのだから、 あっちは子供が一人だから、経済的にも裕福だから、 そんな様々な言い訳であなたに甘えているのでしょう。 決して親の世話がいやという訳ではありませんが、 日常の細々したことや、いざ何かあった時の面倒なことは全て押しつけて、 貰うものは当然頂くだろうなというぬけぬけした態度が気に入らないんですよね。 親のためにきちんとしてあげたいという気持ちと、 本筋ではない自分がそう次々と事を進めていいものかという葛藤もあるし、 本当に難しいとお察しします。 あなたが関わらなければ他に誰もしてくれる人がいませんから、 一度お兄さんに全てお任せしてみるのもいいかもしれません。 ただ、こういう性格の方だとおそらく奥様に任せっきりにするため、 おそらくうまくはいかないだろうなと予測されます。 親孝行は親の為にするものだからと、割り切って、 お一人でできる範囲で関わっていく方が良いように思います。 兄妹が協力して、という形でやろうとすると、面倒ごとだけあなたに押しつけるのでは。 いつか親が亡くなった時に、「自分はやり切った」と思えるだけの親孝行をしていれば、 私はそれでいいと思います。 お兄様がきちんと顔を出さないのであれば、こちらに一任ということでいいかを確認してみたらどうでしょう。 それに問題や不満があるのであれば、先延ばしはしないようにすれば良いことです。 お正月しか顔を出さないのなら、その時までにきちんと準備をしておくから、 結論だけはきちんと話し合いましょうと言って、心の準備をしてもらって下さい。 大事なことを先延ばしにする人はあてにできません。 情報も集めることもできませんし、することもないでしょう。 おそらく価値観も違うでしょうから、ご両親の希望を最優先にしてある程度形は作っておく方がいいと思います。 お辛いこともあるかと思いますが、もう立派な息子さんもいらっしゃることですし、 もしご両親が望まれるのでしたら、あなたがしっかりとご両親を支えてあげて下さい。 あなた自身のガス抜きも忘れずに。
その他の回答 (5)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、老いていく親の心配は近くにいる子がするの? A、No! 老いていく親の心配をするのは、近くに住む云々ではなくて心優しい子の特権です。 >75才いつ何があるか解りません(もちろん、母もです)。 しかし、75歳ではまだまだ自分の身は自分で世話をできるのでは・・・。 >兄:48才・・・ >私:46才・・・ 40代後半であれば、親の心配云々よりも自分達のことで精一杯でしょう。少なくとも後15年は、親云々よりも自分らの家族を守ることが主テーマかと思いますよ。 >アドバイスよろしく、お願い致します。 アドバイス1、全ては成り行きに任せる。 アドバイス2、「XXが面倒をみるべし!」というベシ論は否定すること。 義母は長らく自活していましたが、85歳を過ぎてから「同居させてくれ!」とのことで数年を我が家で過ごしました。92歳になってからは妻の弟と暮らしています。そうして入れ替わりに90歳になった我が母が我が家で暮らすようになり3年目を迎えています。 「XXはXXが面倒をみるべし!」なんてややこしいルールは我が方にも妻の兄弟姉妹にもありません。全ては、親の望むがままです。全ては、成り行き任せです。 >うちの親がそっちに行くからよろしく。 >あっ、そう。 こんな感じです。 ともかく、まだ10数年も先のこと。今から、「あーだ!」「こうだ!」と考える必要はないと思いますよ、それよりも、自らの老後の算段が先ではないでしょうか?親の老後の世話は成り行きに任せればよいのであって・・・。 私の母が寝たきりになろうと、痴呆が進もうと、それはそれです。ちゃんと準備しておけば、そんなことに振り回されることは決してありませんよ。そういう状況下でも大事なのは、自分らの老後の生きがいの確保です。老いた親の世話は世話。自分らの生きがいは生きがい。この両者を対立させることなく両立させる夫婦関係こそが大事です。ですから、「XXが面倒をみるべし!」なんてこと以上に、自分らの人生観が大事です。 と、私は思いますよ。
お礼
私の質問の仕方が悪かったかもしれませんが、70代になると、やはり親に 対し心配したり気にかけることが普通の感情として私は生まれます。 同じ親に育っても、一年に一度、半年ほど帰ってくるのって私にはありえません。 かといって、何かあったら、頼むと言われた覚えはありません。 親はいくつになっても我が子の顔を見て腹がたつことはないでしょう。 50才手前になり自身も親になり、そんなことも解らないのかと思います 勉強は良くできて両親の自慢の息子でしたが、今は母は電話でも冷たい ようで兄から 「ママ、なんかおかしくない?」とLINEがきます。 原因はあなた夫婦でしょと喉まで出てますが・・・
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
ご両親との仲のよさも関係しているのではないでしょうか。 近いというこもあって質問者さんのほうが頼りにしやすいのかもしれません。 お兄さんが何もしてくれないと思うと不満がたまるだけなので、自分ができることをしようと考えるようにしてはどうでしょうか。
お礼
私の親でもありますから、私が気にかけるのは当然です。 同じ親に育っても親へも思いって違うんでしょうね。 親は子が看取る、それがこの世に我が身を生み出して苦労して育ててくれた 子の最期のすべきことだと個人の意見としては思っています。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「親の心配?」何が心配なのでしょう?ご両親の年齢になれば「認知症」になったり、ほかの病気で病院へ行く事は多々あるでしょう。お兄様は男で働き盛りですから両親の事は心配ですが、その気持ち的に余裕が無い状態でしょう。遺産の事については弁護士に相談する事も良いですし、葬儀の希望についてもお母様と話し合って決めた状態で、お兄様にご報告されても良いのではないかと私は思います。「お兄様の押しつけ」と捉える事より、法的には両親に一番身近な方が方が介護していたら、その方に財産分与上乗せもありうるそうですので、お兄様も貴方を頼りにしていると私は思います。
補足
家だけの中のことならばいいのですが、よそ様に迷惑をおかけすることがありまして・・・ 昔から気がつかない兄の性格ですが、私も働いています。 そして、両親の様子を毎週、見に行っていますが、兄に押し付けられているなんて 思ったこともありません。 ただ、先般、起こったことは逢って話をしたかったのは私の思いです。 ただ、兄から見れば私は現在、ローンのない一軒家に一人住まい、一人息子は 家を出ていますが国立(理系)なので私立に比べて割安。 兄自身は遅い年齢の子なので今後の見通しがたたないので気持に余裕がないのでしょう。 現在、両親が住んでいる家も本来、兄が立てる予定の土地でしたが義姉の実家 よりに家を買い、空き地になったので、数年前、両親が家を建てました。 その家は両親は私に贈与するつもりのようです。 やはり、兄妹なので喧嘩はしたくないですが、義姉が働かないため、兄は深夜まで 働き、50歳前にもなると翌日、身体が言うことを聞かないそうです。 ただ、やはりいくつになっても親は我が子には逢いたいのではないでしょうか。 私はそういったことが伺いたかったのですが。
- haro110
- ベストアンサー率13% (285/2100)
色々と大変ですね。兄は車で一時間と少し>これ位ならぱっぱと来いよ!っと言いたくなりますよね~。 結局貴女を当てにしていますので処置無しでしょうねえ。。。 それじゃあ事有る毎に(子供の学費が良い)お金の援助をして貰ったら如何でしょうか? それが貴女のガス抜きです・・・。
お礼
両親の世話や困りごとは私が出来る限りのことをするつもりです。 た、年老いてきた親に対し、一年に一度しか様子を見に来ないというのが 引っかかるのです。 長男だの関係なく、親ですから、思いやりを持っても良いのではないでしょうか。
まかせて安心、と思っているのではないでしょうか?
お礼
お前にばかり負担をかけて悪いなーとは言ってくれますが、私が思いを馳せて 欲しいのは両親に対してです。 以前は母は兄を溺愛していましたが、春頃でしたか甥に入学祝いを持って行った 際、母が帰りの車に乗るや否や 「あの子には遺産の0円も渡さない」と激怒していました。母の地雷が何だったのか解りませんが、70代以降くらいの方には未だ 長男がとか言った考えがあるのでしょうね。
お礼
主様は息子さんがいらっしゃるということですよね。 不満を感じませんか。 母は我侭なところがあって、心のどこかに長男がという意識があります。 近くに娘が居れば、便利でしょうし私は一人息子がいるのですが可愛いのは 私の息子だけのようです。 なので、大学進学で家を出て際々、来ていた孫が来なくなったことで父は すっかり元気がなくなってしまいました。 兄にとっては、そういった意味で覗きにづらいのかも知れませんね。 明らかに両親はこの先の方が短いのです。 元気な内に決めて置くべきことは決めておいた方が私は良いと思っています その方が後々、変な揉め事にならないとも思います。 貴重なご意見ありがとうございます。