※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中1の息子に関数電卓)
中1の息子に関数電卓は必要?
このQ&Aのポイント
中1の息子が関数電卓を欲しいと言ってきました。電気や数学に興味を持っているが、関数はまだ習っておらず、独学で学ぶことになる可能性があります。関数電卓の価格は3000円以下なので、進級祝いとして購入することも考えていますが、皆さんの意見を聞きたいです。
中1の息子が関数電卓を欲しがっていますが、関数はまだ習っておらず、独学で学ぶことになる可能性があります。関数電卓の価格は3000円以下なので、進級祝いとして購入することも考えていますが、適切な時期に購入するべきか悩んでいます。
中1の息子が関数電卓を欲しがっていますが、関数はまだ習っておらず、独学で学ぶことになる可能性があります。3000円以下の関数電卓は手軽に入手できますが、適切な時期に購入するかどうか悩んでいます。皆さんの意見を教えてください。
中学生を持つ母親です。
中1の息子が、最近、学校の先生が余談で話をした、三角関数に興味を持ったらしく、関数電卓が欲しいと言ってきました。
息子は、2年ほど前から電子工作が好きになり、半田ごてやテスターなどは買ってあげました。
小さなエレキギターや、光に反応するオモチャなどを作っていました。
AMラジオは、5個も作りました。
先日、ボイラーが壊れて、新しい物に取り替えてもらった時に、業者の方にお願いをして、100Vには、絶対に差し込まないという約束で、古いボイラーの基盤を外して置いていってもらっていました。
その業者の方も良い人で、後から、回路図と、サービスマニュアルのコピーを持ってきてくれました。
その基盤に付いていた、明かりを感知するセンサーにテスターを繋いで、外の明るさで、抵抗が変化するとか言って、喜んでいました。
(解っている様に書いていますが、私にはチンプンカンプンです。)
部屋の大きさを測って、普通の計算機で計算して、このアパートは歪んでいると言ってみたり、滑り台の角度を知りたいとか言っています。
電気や数学に興味を持つのは良いのですが、電卓は、数学の宿題とかで使ったりしないかなと心配で、買い与えて良いものか悩んでいます。
関数は、高校で習うものですし、中学校の基礎も出来ていないのに、先のものを独学で調べて、間違って覚えても困りますよね?
関数電卓自体は、カシオ製で3000円以下なので、進級祝いでも良いのですが、中学生の息子に買い与えても良いものでしょうか?
皆さんの考えを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
お礼
的確なアドバイス、本当にありがとうございます。 電気や数字に弱い私には、息子が興味を持っている事に、理解できない事もありました。 母子家庭なので、父親のアドバイスも無理ですし、学校の先生や、こちらの皆さんのお答えに、助けられました。 息子も喜んでいます。 質問して、本当に良かったです。