• ベストアンサー

昔の人はお茶も入れていたのですか?

茶碗はご飯を入れてと気に使い、 お茶は入れないのに なぜ「茶」碗と言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

>昔の人はお茶も入れていたのですか? お茶を飲むための器が他の用途にも使われるようになったので そのとおりでしょう。 茶碗の語源・由来 http://gogen-allguide.com/ti/chawan.html

VHHUXYXQOONMY
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

昔の人はお茶も入れていたのではなく、昔は茶碗はお茶を飲むための 器として用いられました。 奈良時代の頃から器で茶を飲むようになりましたが、今のような陶磁 器ではなく木等をくり抜いた物のようでした。それが鎌倉時代の頃か ら陶磁器が使われるようになり、いつしか御飯を盛る器として変わっ てしまい、お茶を飲んでいた頃の名残りが名前だけに残っているので 御飯を盛る器を茶碗と呼ぶようになったと言われています。 お茶を飲む器を湯呑茶碗と言いますが、これは御飯を盛る茶碗と区別 するため、あえて湯呑と言う言葉を頭に付けられています。 語源では「湯茶を飲むための陶磁器の器」と書いてあります。

VHHUXYXQOONMY
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

焼き物の碗を使うようになったのは最近です。それまでは木製だったり、土器だったりですよね。 今でもお寺などではごはん茶碗にお茶を入れて飲みながら洗います。そのまましまいます。 兼用碗ということですから、お茶が先ということだけでしょう。

VHHUXYXQOONMY
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A