- ベストアンサー
安いお茶の飲み方
会社のお茶(煎茶、緑茶)は一番安いお茶だと思います。 飲み終わると湯飲み茶碗の底に青黒いヘドロ?状の物が残っています。 以前安いお茶はお茶の粉を糊で固めてお茶の葉状にしているので一番茶は捨てて二番茶を飲んだ方が良いと聞いた事が有ります。 本当でしょうか?????
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>安いお茶はお茶の粉を糊で固めてお茶の葉状にしている 糊で固められたお茶の葉なんてありません(^_^; 作るための「手間」がかなりかかるので、仮にあるとしたら「バカ高いだけの低級茶」になってしまいます。 青黒いヘドロ状のものは、ブロークンタイプの茶葉には必ず存在するものです。 等級の低いお茶の葉は、少しでも良いお茶を抽出するために、最初から小さく刻んだ状態で流通しています。スーパーなどで売られている茶葉はほぼ全てブロークンです。 このとき、工場で刻む段階で、機械の性能限界によって粉が発生してしまうのです。 味的に気にならなければそのまま飲んで構いません。 対して等級の高いお茶は、フルリーフの状態で販売されています。フルリーフの茶葉はブロークンよりもかなり大きく、見れば分かります。 (ただし、農園のスタンスなどにより、等級の高いお茶をあえてブロークンにしているところもあります。日本茶の場合は、割とそういう農園が多いんじゃないかな?)
その他の回答 (3)
追記。思い出しましたよ。 糊で固めてあるのは「プーアル茶」です。 アレは運搬事情などにより、古来より糊で固めた状態で販売されているものも多いです。 直径10センチから30センチ程度の塊の状態で売られています。 こいつの場合、1番茶は糊の苦味が出るので2番茶以降を飲みます。
- hssh
- ベストアンサー率24% (12/49)
確かに最初の抽出分は捨てたほうがよいようです 糊は知らないのですが、 残留農薬や、添加してある化学調味料、着色料、糖分などが、含まれています でもそうすると、不味いお茶がさらに不味くなるんですよね。 安いお茶だと添加物無しのものは少ないみたいです というか、少々高いお茶でも味を誤魔化すために添加物を入れたり、着色処理は普通みたいですね 某県では禁止されているようですが、あまり効果がないみたいです 人体に害が出るかどうかは別問題ですが、個人的にはお茶好きなので腹立つ話です
お礼
有難う御座いました。 最初は捨てることにします。
お抹茶入りとかではないんですよね。 お湯を注いでから、1分ほど静かに置いてから入れてみてください。
お礼
回答有難うございます。 抹茶入りなら高いのでしょうか? 高いのなら違うと思います。
お礼
ご丁寧な回答有難う御座いました。 <ブロークンタイプの茶葉>なんて 知らなかったけど、確かに茶の葉は細かいですね。 家で飲んでるお茶は茶碗の底に溜まらないので 会社のお茶は気持ちが悪いものですから。