• ベストアンサー

ある園児に娘がおびえてしまって(長文)

年少に通っている娘(3歳)です。 ある男の子は、娘を見つけると近寄ってきて無言で手をつかんで引っ張ります。実際に私も見たのですが、大きな瞳で瞬きもせずにじ~っと見つめたまま手を伸ばしてくる。正直私もぞっとしたくらい。娘が泣いて拒否してもしつこくて、せめて名前を呼んだり「遊ぼう!」とか言ってくれれば良いんですけど、ぬぼ~っと近づいて無言で腕をつかんで離さない…怖いと感じても不思議ではないんです。 その子には6ヶ月の弟がいて、今は多少不安定な状態かもしれません。うちも1歳半の下の子がいるので多少は察しがつきます。大げさに騒ぐつもりはありませんし、娘はこれが原因で園に行きたくないという状況ではなく、楽しく通っています。 娘は園での出来事をたくさん話してくれるのに、嫌な思いはあまり話さず、今回のことも先生や他お母さんから聞きました。 私があえてこの話題に触れることで娘が過剰に意識するのも避けたい、でも嫌な気持ちを抱え込んで欲しくないと思い、娘に対してどう働きかけたりフォローしたら良いか迷います。 嫌な思いをすることも成長には必要だし、時が経てば(夏休みなどをはさめば)その子も娘も変わるかもしれないと、長い目で見ていこうと思います。ただあまりにもおびえて怖がる娘の様子を見てしまったので、この件に対して親はどうしたらいいか悩んでしまう(悩むこと自体、娘には悟られたくないのですが)。私はどう関われば良いでしょう?園ではその子の担任を通じてお母さんにも状況は伝わっていますが、私が実際に娘がおびえる姿を目にした時、そのお母さんも側にいたのですが、諭すとかいさめる感じが私からすると物足りない印象でした(不愉快でしたが、下の子が小さいこともあるから余裕がなくても仕方ないです)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TN0217
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

こんにちは、こちらの質問を読ませて頂いて自分の幼い頃を思い出しました。 経験談になってしまいますが、幼稚園の頃、一つ年上の男の子から似たような事をされました。 ただ近所に住んでいるということしか知らず、名前も知らない男の子です。 叩かれたりとか殴られたりと言う事はなかったのですが、黙って力一杯腕をつかまれたり、押されたり、何の前触れも無く突然現れては、いきなりそういう事をされるので本当に怖かったです。 毎日そんな目に遭う訳でもなく、そういう行為が数分の事でしたので、自分ではいじめられているのか、からかわれているのか分らないといった感じでした。 困るのは幼稚園だけで済めばいいのですが、幼稚園や保育園で一緒ということは、小学校も同じ学区である可能性が高いですよね?私は小学校低学年までその男の子につきまとわれました。ある時は学校の登下校で、またある時は夏休みのプールで・・・こちらがその男の子に気が付いてない時(例えば背後から)に、いきなりそういう行為をされるので、逃げる事も出来ず、声も出ないほどビックリしたものです。 どういうわけか中・高学年になる頃には自然となくなりましたが(不思議です) >娘は園での出来事をたくさん話してくれるのに、嫌な思いはあまり話さず、今回のことも先生や他お母さんから聞きました。 お嬢さんはもしかしたら、お母さんに心配かけまいと頑張っているのかも知れませんね。嫌な事よりも楽しい事の方がたくさんあるから、園に通われているのだと思います。 今回の事、先生や周りのお母さんから教えてもらえてラッキーだったと思います。(私の母は全然気が付かなかったそうです) お嬢さんだって、きっとお母さんに気が付いてもらいたいはずです。自分の嫌な体験を聞いてもらいたいのではないでしょうか? 私は今思うと、嫌な事をされるのが日常で無かった事、そういう行為をされるのが1~3分程度だったので、自宅に帰る頃には忘れてしまっていたから、母に言えないでいたような気もするのです(笑) お母さんが自分の味方だって実感できたら、お嬢さんの気持ちはかなり楽になると思います。あまり深く考えずに今回の事を「お母さん見ていたんだけど、どんな気持ちだった?」とか訊いてみては如何でしょうか? 男の子の行為がエスカレートしない様にお嬢さんとその子について話が出来るようになった方がいいと思います。

misachi395
質問者

お礼

経験された、具体的なお話をしていただいて、大変参考になりました。 娘も同じように、ごく一瞬の出来事ですので、すぐに忘れてしまったり、他の楽しいことに気が向いたりするのかもしれません。アドバイスにあるように、心配をかけないようにしている面も、幼いながらにあるかもしれませんね。 すぐにアドバイスを読み、数日に1回ほど会話の中でチャンスを見つけて、それとなくその子のことを聞くようにしています。娘は少しずつたくましくなっているようで、最近は泣く事はなく、バスで隣の席に座ったときも知らん顔したそうです~「手はつながなかったよ。顔も見なかったの。だってキライなんだもん」などとあっさり言うようになっています。コレで安心とは言いませんが、娘が過敏になり過ぎない程度に様子を聞き、アドバイスにあるように「ママは見方」という感じで話していきたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

結論から言って、担任の領域ですよね。保育時間は親はどうにもできないんですから。担任は新卒ですか?ベテランですか?もし前者なら、学年主任や主任など、上の人にもちょっとお声を掛けておくことをお薦めしますよ。親の気持ちを。 園児の先生には、本当に色んな分野が必要です。子どもが好きで、お歌が上手、ピアノが上手、だけでは先生できません。お絵かきに工作、書道(何年度卒園式、などの看板も書くのダ)に動物の世話、子ども同士をよく見極め、上手に取り持つワザなど、本当に多彩な才能が求められます。でもそれらをパーフェクトに備えている先生なんてのは、正直マレなのです。それぞれの得意分野をそれぞれが補って園が成り立っているのがほとんどなのです。色んなタイプの子どもを見極め、上手く持っていくのは、本当に修練が必要なのです。 お嬢さんが体調不良になるまでストレスを溜め込むタイプでないのなら、本人が「行きたくない」と言う時まで親は様子を見ても大丈夫かと。ただ、担任は様子を見る。では駄目だと思いますよ。私なら、動きますね。

misachi395
質問者

お礼

担任の先生とは、円滑に連絡が取れる状況にあります。私もさりげなく子供の様子や気持ちを探りながら、園での様子を先生から聞いていこうと思います。娘の担任と、その子の担任がそれぞれ目を配ってくれているようで、何度もその場で声かけをしているようです。そんな状況で、先生ももう少し様子を見ても良さそうだと言いますし、私も娘にとって成長のひとつの過程・経験だと思いますので、今学期は様子を見ようと思います。9月になってからどうなるか、ココも忘れずに様子を伺う必要はありそうですが・・・。 アドバイスありがとうございました。

  • jgkmm554
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.4

楽しく通っているのは何よりですねえ。 うちの長男も、一時幼稚園で嫌なことがあって、親の私が過剰反応して「今日はどうだった?」と毎日問い詰めたら、かえって深みにはまっていったことがありました。 娘さんの、普段の生活の、たくさんたくさんの出来事の中で、その男の子とのかかわりは、すごく小さいことなのではないでしょうか。だから、他の楽しいことを、いっぱいmisachi395さんに話してくれるのではないですか?けなげで涙が出そうですよね。 先生がこのことをご存知で、見守る姿勢があるなら、misachi395さんも見守る、という選択肢もあると思います。つらいと思いますが、成長の一過程と考えて。そのうち、その男の子と仲良くなったりして。

misachi395
質問者

お礼

>成長の一過程と考えて おっしゃるとおりで、私も成長に必要な過程だと思います…といいつつ、あまりのおびえようにショックを受けてしまったのですが、冷静に考えると、どういうことが良くない事で、良くない事をされるとどういう気持ちになるのか、などという経験なんですよね。 今は、数日に1回くらいの割合で、そのことの様子をさりげなく聞いています。娘の話から察すると、娘もだいぶ慣れたり逞しくなってきたようです。今はこのまま夏休みまで過ごし、9月からの様子によって、また担任の先生と話せば良いかなぁと思っています。 アドバイスありがとうございました。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

ずいぶんと気を使っていらっしゃるご様子。お母さんが疲れてしまわれませんか。 もし次にそういう場面に遭遇されましたら、misachi395様が相手のお子さんに 「手を引っ張ると痛いんだって。お話をしてくれるとうれしいなぁ」などと声をかけられてはいかがでしょうか。娘さんも救われると思うのですが。 misachi395様がにこやかに接したら、相手のお母様もあまり悪い気はされないのではないでしょうか。 子供なので、「一緒に遊びたい」と思ってもどのように接したらいいのかわからなくて、妙な行動に出てしまうこともありますから、その場で具体的に教えてあげた方がいいように思います。 相手のお母さんと気まずくなるのも心配ですが、先方は「男の子のすることだから、大したことない」と考えているかもしれませんし、はっきりと言わないとわかって下さらない方もあります。 恐縮していらっしゃるようなら、「○○君と上手に遊べないみたいで気になって。」とフォローされたらいかがでしょうか。 子ども担任(小学校)に、何かトラブルがあったらその場で対処するのが大切です、と言われたことがあります。 後から蒸し返すよりも、その場のちょっとしたやりとりの方が心が休まると考えています。

misachi395
質問者

お礼

アドバイスはすぐに読んだのですが、御礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 おっしゃるとおり、子供ってその場で言わないとわからないんですよね。先生も気にして見てくれているので、その場でその子と娘に話してくれているようです。あとは娘が慣れて上手く切り抜けるようになるか、相手の子が飽きるか… たまにお迎えで園に行くことがありますので、同じような場面に遭遇したら、アドバイスいただいたように>「手を引っ張ると痛いんだって。お話をしてくれるとうれしいなぁ」と言ってみます。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#17469
noname#17469
回答No.1

その男の子って自閉症の可能性はないですか?? 子供が自閉症って事に気づいていない親っているんですよ。自閉症でなくとも、分けの分からない子供っています。手を引っ張るなどだけならいいですが、暴力を振るったりするようであれば、追い払う事や、近づいてくる前にどっかいくとか早めに行動した方がいいですよ。何か、そういう子に大怪我させられたり、損害をこうむる事件て多いらしいです。でも「障害児だから許してね(笑)」みたいな扱いに終わったり・・。 私が親だったら、一週間くらい幼稚園休ませると思います。その間に、ターゲットが変わると思うし。とにかく避ける方がいいと思います。

misachi395
質問者

お礼

先生方の連絡も良さそうなので、マメに連絡を取りながら様子を見るつもりでいます。文字数の関係で詳しくかけなかったのですが、病気などではなく、こちらが大きな被害をこうむるような感じではなさそうなので、このまま通わせます。娘にとっても嫌なことをされた場合の対処・気持ちなどを学ぶチャンスだと思いますので。あとは先生との連絡や娘の様子から察したり、それとなく会話に盛り込んで状況を把握してみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A