- ベストアンサー
2歳半の娘のチック症状とは?原因と対策について
- 2歳半の娘がまばたきのチック症状を示しています。友達との集まりやいじめが原因と考えられます。チック症状へのストレスや不安が子供に影響を与えている可能性があります。保育園や愛情不足も要因かもしれません。このような症状について詳しく解説します。
- 2歳半の娘がまばたきのチック症状を示しています。友達との集まりが増えている中で、いじめや仲間はずれに遭っている様子です。チック症状がストレスの表れとして現れることがあります。対策としては、子供の感情をサポートし、友達との付き合い方を見直す必要があります。
- 2歳半の娘がまばたきのチック症状を示しています。友達との集まりでのいじめや仲間はずれがストレスとなり、チック症状が現れている可能性があります。保育園でのストレスや愛情不足も考えられます。チック症状の原因と対策について解説します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。3人息子の母してます。 三男が現在2才7ヶ月。私も勤務しているため1才~保育園です。 私も近所に多数の友人がおり休日・平日(夜)我が家に集まってくることが多いです。ただ私の場合、兄の友人達が中心なので、兄弟も含め 9才がほとんど。一番下は6才です。 そのため?2才の三男はアイドル的存在^^ 皆がかわいがってくれます。 haruareiさんの質問を拝見しますと・・・やはり会食も原因の一つかな~と思います。 昼間は保育園。夜がそんな感じでは娘さん寂しいのでは無いでしょうか? ただでさえママにべったり甘える時間が無いのに、園から帰った夜も上記の感じでは、娘さんとゆっくりふれあう時間がもてませんよね? haruareiさんがいくら気を付けて娘さんを見ていても、娘さんからしたらママはお友達と遊んでばかりで、意地悪する子から私を守ってくれない・かまってくれない・・・って思っているかもです。 これらを含めチックが出ているのでは無いでしょうか?? 私も決して偉そうには言えないんです。 次男がやはりチックでした。(4才) 三男が産まれ、長男との板挟み。 まだまだ甘えたい年。それを押し殺し三男をかわいがり・・・ がまんがまんの子でした。 私も良い子だな~なんて甘い考えで、手のかからないのを良いことに放っておいたのかもしれません。(大反省) ある日目をパチパチさせ・・・ それからは次男とたっぷりふれあい、2人の時間をなるべく取るように心がけ、1人で布団で寝てしまう次男でしたが、わざわざ私も布団に入ったりと・・・色々しました。 徐々に良くなり、現在6才ですが全くありません。 今でも一緒にお風呂に入ったりスキンシップを大切にしています。 もう少し会食の日を減らすなりしてみましょう。 そして、2人きりの時間も大切にしてみましょう。 お互い頑張りましょうね。 長々失礼しました。
その他の回答 (2)
- naogima
- ベストアンサー率35% (116/326)
2歳1ヶ月男児の母です。私のほうが母親暦が少ないのでアドバイスになるかわかりませんが、体験談を。。。 息子も保育園へ行っています。一時期お友達に叩かれたり、噛み付かれたりが続いた時期がありました。泣いたり、抵抗したりすることも殆ど無いせいか保育士さんも気付かず、何も対処しないまま。家に帰ると歯型がくっきり、と言う事も頻繁にありました。息子はいつも迎えに行くと満面の笑みで飛びついてくるような子だったのですが、その時期は迎えに行っても座ったまま無表情で私を眺めるだけで、私から息子の手を引いて帰宅するような毎日でした。 あまりに不憫だったので、保育士さんにもお願いして息子を気をつけてみてもらうようにして、家庭ではなるべく息子にべったりして「○○君(息子の名前)はいい子だよ、ママは○○君が大好き」「あなたのしてる事は間違えてないよ」と誉めまくり、自信をつけるようにしました。 しばらくすると、友達に叩かれても「やめて」「嫌だよ」など言えるようになって、笑顔が戻ってきました。 質問者さんの娘さんも保育園へ行っているとの事、それで週2,3回お友達と会食されているようですと、なかなか娘さんとの時間を取れないのではないですか?しかも、いじめられても守ってくれるはずのお母さんはおしゃべりに夢中。(間違ってたらごめんなさい) チックについては良くわからないのですが、泣く事も訴える事もしなくなるというのは心配です。 一度、会食の頻度を減らして娘さんとの時間を沢山取ってみるといいと思います。働いていると平日はなかなか時間がないですよね?でも、私は他の家事をそっちのけで息子とべったりして、お風呂もゆっくり入り、話をしながらのんびり1日を終えるようにしています。子どもも小さいながらも訴えたい事は沢山あるようです。最近は「△△くんが、がぶってしたの」とか「××くんが、どーんて(突き飛ばしたの)」などと言ってくるようになりました。 まだまだ2歳ですもの、親が庇ってあげないといけないと思います。娘さんのことを判ってあげられるのは質問者さんだけです。育児の考え方は人それぞれです。いかに育児の先輩でも、振り回されないで、質問者さんなりに娘さんに愛情を注いであげてください。 若輩者が偉そうに書いてしまって済みませんでした・・・
- nasunasu55
- ベストアンサー率17% (19/106)
私は小学校1年生の頃に瞬きのチックがありました。 当時は、自分でやっていることもわからず、理由もわかりませんでした。 よく姉や母に今チックやったねと言われ、やらないように頑張っていたのですが、どうすることもできません。 当時、転校して地方に行ったので、方言があまりわからず、同級生との人間関係に少なからず問題が生じていました。 また、姉の友達がいつも家に遊びにきていて、家でゆっくりすることもできませんでした。 もともと神経質な子供だったので、慣れないマンション暮らしもあって、心からゆっくりできる状態ではなかったのだと思います。 少しの間、家に友達を呼ぶのを控えてはいかがですか? そうしたことにストレスを感じる子供はいると思いますよ。