• ベストアンサー

貸店舗を借りて10年

私の両親が経営している居酒屋なんですが、大家と契約して10年。契約の書換えをする と大家が言って、不動産屋が来ました。そのうえ、その不動産屋に家賃1ヶ月分を謝礼金として払えと言うのです。こんな事って、あるんでしょうか? 最初に契約した時は、書換えの事なんか言ってなかったし、大家との話だけで契約してます。もうすぐ、不動産屋が来るのですがどうしたらいいでしょうか。 何が何だかさっぱりわかりません。大至急、教えてください! 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4378go
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

一般に借地借家法によれば借家契約の期間の上限は無制限です。もしご両親が期間を定めずに契約したのであればそれはそれで期間の定めのない借家契約となりそれもまた有効となります。さて本題の契約の書き換えとありますが何か契約内容に変更が生じた点はありませんか?もし何がしかの変更があれば「書面にしておきたい」と貸主が思うのも理解できる事です。ですが何も思い当たらないというのであれば現在の契約内容を書面化すれば良いでしょう(前述)。そこで気になるのが不動産業者です。貸主の事情により今までの取り決め事をきちんと業者に管理して欲しい という地主さん方はけっして少なくありません。おもいきってきっちりと契約を書き換えてもらい、店舗の修繕等こちらの言い分もこれを機会に何とかしてもらってはいかがでしょうか。後々のことを考えれば契約内容は書面化しておくに越したことはありません。現在の借地借家法では借主は十分に保護されます。書き換える際は業者に借地借家法の適用を確認していただくことをおすすめします。 最後に業者の報酬の家賃1か月分ですが、100%あなたが負担する事ははっきり言ってありません。貸主の事情で書き換える、ついでにあなたも意見を主張し店舗の修繕その他の不満を多少なりとも解消する、そこで折半するのが 妥当な線だと考えます。 間に合いましたか?がんばって下さい。応援してます。

midoris
質問者

お礼

専門家のアドバイス、ありがとうございます。その不動産業者と話をしました。こちらの言い分もわかってもらえたと思います。謝礼の事ですが、もちろん、1ヶ月分なんて払えないといいましたが、何も知らない両親は少しですが払ってしまったみたいです。その場に私が居たらよかったのですが・・・後々、何か言ってきてもこちらの意見を主張し、交渉したいと思います。 どうもありがとうございました。頑張ります。

その他の回答 (3)

  • kiyosuke
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

 例え口頭であっても、現実に家賃を振り込んでおり確実に10年間が経過しているのであれば、現在の家賃、振り込み方法等の実態そのものが契約内容になります。日本の法律は必ずしも書面主義をとっていません。事業用の定期借化制度は別ですが・・・(書面主義)  書き換えと言っても、10年もの間大家も何も言わずに貸していたわけです。それがここへ来ての書き換え・・・  一般に、借主貸主共に、家賃の増減請求権を有しています。但し、経済情勢の変化(漠然としていますが)、固定資産税の上昇等ですが、ここ10年間固定資産税は大きく上がっていません。固定資産税の評価率は上昇していますが、それに伴い地価が下落しているので結果的には僅かながら減少しています。既に回答された方と一緒なのですが、特に契約の書き換え、或いは新たに契約を新規でしなおす必要はありません。もし、大家がどうしても書面が必要だというのならば、現在の取り決め方法を紙に書いてお互いにハンコを押せばいい話です。そこに不動産屋が介入する余地はありません。よく、不動産取引は仲介会社の介入がないと成立しないと考えられている方がいますが、当事者同士合意があれば、或いはこれまでなされてきたのであれば、不動産屋は必要ないのです。毅然とした態度で挑みましょう。もし先方が「書き換えをしないのであれば出て行け!」と言ったら、「じゃぁ家賃を払う意思が無いわけではないので、法務局に供託します!」と言うのも一つの手です。、供託すればあなたのご両親の家賃を支払う行為が保全されますし、後々揉めた時に供託の事実は非常に有効です。

midoris
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。私も供託の事は、考えていました。この建物は、10年前からかなり古かったのです。座敷の畳部分は落ち込み、今にも抜け落ちそうになっているのになおしてくれず、これからは、そっちで何もかも管理・修理してくれ だなんて、ひどすぎる!とりあえず、もう一度話をしてみます。ありがとうございました。

回答No.2

↓途中まで読んでたら頭が痛くなりました。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/kousinnryou.htm
midoris
質問者

お礼

頭痛の種を作ってしまい、申し訳ありません。参考資料ありがとうございました。

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.1

確認する事として、当初から契約書が存在していなかったのですね? おそらく、家主は10年経ったので、きちんと契約書を結んでおこうと考えたのでしょうか。 向こうの主張をまず聞いてみることです。書き換えを拒否したり、更新料の支払を拒否しても、すぐに立退きという話にはならないはずです。なぜなら契約書が無いわけですから。

midoris
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。大家というのが、わからずやで、こちらの話など聞いてくれない人なんですよ・・・もしかしたら、専門の方に間に入ってもらわなくてはダメかも・・・ですね。とりあえず、もう一度話してみます。

関連するQ&A