- ベストアンサー
人生つまらない
長年生きてますが、ついぞ生きてて面白いと思ったことはほとんど皆無です。 しかし、自殺はできないので寿命が来るまではしょうがないよなと思い、日々生きてます。 だって自殺したら地獄行きと言いますし。 面倒くさいと思うことが多いけど、この世に生まれさせられる理由は魂の修行のためといいますね。で、まあほっといてもいつかは必ず死んで霊界へ戻るので、わざわざ神の命令に背いて地獄へ落とされることもないので、まあ気長にその時を待つしかないかと考えてます。 皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
noname#215808
回答No.13
- smailsmail
- ベストアンサー率25% (66/256)
回答No.12
- oyatsuya
- ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.11
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.10
- smailsmail
- ベストアンサー率25% (66/256)
回答No.8
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.7
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
回答No.6
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.5
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 他の回答者さんのお答えには「生きていればこそ、酒、女、グルメ、釣りなど楽しめる」というものがありましたが、それもいいのですが本質的なものではない気がしています。生まれてきた意味を考えてきましたが、やはり魂の修行というのが正しいと感じます。であれば、今のような矛盾だらけの世の中がいったいどんな修行になるのかと虚しくなります。 この世の憂さをはらすために刹那的な楽しみもある程度必要でしょうが、それだけでは虚しい気がしますね。でもそう言いながら、私も酒は大好きですが。 「死ぬ時期が来れば、素直に死ねばよい」という意味のことを良寛さんだかが言ってるようですが、この心境が大事なのかもしれませんね。