• ベストアンサー

辞書に2通りの発音がある場合があるのは何故ですか?

辞書に2通りの発音がある場合 例えば、ねずみという単語を辞書で調べてみると 老鼠 lǎoshǔ / lǎoshu と2つの発音が書かれています。 (1)どう違うのでしょうか? (2)どちらの発音を使えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。どう違うのでしょうか?   僕の見た辞書には lǎoshǔ しかありません(下記)  http://images.gg-art.com/dictionary/dw.php?word=%C0%CF  したがって下記の 三声+三声 の音調変化を経て実際の音調になります。  http://www.hanyuxuexiban.net/index.php?%E5%A3%B0%E8%AA%BF%E5%A4%89%E5%8C%96 2。どちらの発音を使えばいいのでしょうか?  多分  lǎoshu の方は、最初の三声をもとの形で残そうと言う二次的なものでしょう。

noneya4
質問者

お礼

リンクを張り忘れていました。goo中日辞書です。 http://dictionary.goo.ne.jp/cj/15287/meaning/m0u/%E8%80%81%E9%BC%A0

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。捕足です。  ご参考までに  http://www.chinawork.co.jp/e-tanaka/tanaka-19.htm

noneya4
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。軽声についての解説ですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。捕足です。  ご説明ありがとうございました。発音記号の方は二通りありますが、単語も老鼠过街,人人喊打の、諺も一通りの発音しか録音されていませんので.それをお使いになればいいと思います。

noneya4
質問者

お礼

3+3なので、2+3で発音するということですね。

noneya4
質問者

補足

goo中日辞書の凡例を見てみると、「3.一語中のある音が軽声でもよい場合は,/で切って両方を併記した.例えば,【琵琶】 pípá / pípa 」との記載がありました。 何故、軽声でも良い場合があるかまでは、触れられてませんが。 http://dictionary.goo.ne.jp/help/cj/03.html

関連するQ&A