- ベストアンサー
呼び方が『IS』から『イスラム国』に戻った?
彼らの台頭した当初は『イスラム国』と呼んでいたメディアも NHKを初めとして『IS(アイエス)』という呼称に変えるようにしていたと記憶しています たしか、『イスラム国』という呼称は彼らを国家として認めてしまうから、 とかそのような感じだったと思います ですがこの最近、『イスラム国』という表現に戻っているようにも感じます 恐らく何かの意図や或いは『IS(アイエス)』という呼び方に問題が生じたのかも? なんて勝手に想像していますが、実際はどうなのでしょうか? 気のせい…? (^^; 何か知見のある方宜しくお願い致します
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ゲストコメンテーターがイスラム国と呼ぶので、いちいち訂正していると話が進まない。 なし崩しにイスラム国に戻って、過激派組織イスラム国と呼んで濁している。 http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040026_U5A111C1000000/ NHKはISと呼んでもゲスト東大准教授がイスラム国と呼ぶ http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3733_all.html TBSはイスラム国 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2642611.html 都市伝説としては、スポンサー様トヨタの車種にアイシスとレクサスISがあるから、イスラムよりトヨタへの配慮を優先というのがあります。信じるか信じないかはあなたしだい。 http://www.j-cast.com/2015/02/16227960.html http://www.yukawanet.com/archives/4827482.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%BBIS
その他の回答 (5)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
当初、イスラム国は自らを「イスラム国」と呼んでおり マスコミも、それをそのまま使用していました。 やがて、これでは国家として認めているかのように 思われてしまう、ということでISILなどの呼称を使う 場合が多くなります。 その後、イスラム団体から、イスラムに偏見を持たせる から止めろ、という抗議があり、使わないように なります。 米国、フランスでは軽侮を込めて「ダーイッシュ」という 呼称を使っています。 以上が世界のマスコミの流れです。 日本では、当初イスラム国でした。 それが後藤さん殺害をきっかけに、偏見を助長する から、と名古屋のイスラム団体から要求があり、 また、トルコ大使館からもマスコミに要求が 出て、イスラム国、という名称を使わないように なりました。 今では、NHKは完全に廃止し、朝日、東京、毎日新聞 なども使わないことに決めました。 一部、まだ、使っているマスコミがあるかもしれません。 尚、ダーイッシュという呼称はイスラム国を刺激する おそれがあるので、日本のマスコミは使用していません。
お礼
色々な団体からの抗議なども影響しているんですね ダーイッシュという呼び方は初めて知りました 勉強になりました hekiyu さん、ありがとうございました
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
NHKのニュースは、「イスラム国」の言葉を使っていませんでした。 IS・イスラミックステートとしているようです
お礼
そうですよね たしかNHKの番組でこれからは『イスラム国』という呼称をやめて 『IS』と呼ぶことにします、という表明を 見た記憶があります mrst48 さん、ありがとうございました
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
反安倍の日本のマスコミがどうしても「イスラム国」に愛着を持っているからでしょう。テロ組織ジハード、IS, 反イスラム教過激派、の世界中で使っている名称よりも、いつかは天下を取ってもらい「国」に格上げ期待を込めて。 いまだに世界に存在しない「イスラム国」を実在する「国」と錯覚させることに成功したんですから。それで、日本国はイスラム国と交渉折衝しよ、なんて言葉が。外国政府が、日本のテロ組織の中核派と直接交渉折衝せよ、と言ってるようなものです。
お礼
安部政権を支持する・しないという事が関わっているという事でしょうか その視点ではあまり考えた事なかったです kia1and2 さん、ありがとうございました
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
想像ですが、結局ISという名称が認知されていないという事だと思います。 視聴者にはイスラム国の方が分かり易いとか、ニュースを主に観ている高齢者にはISより伝わり易いとか。 「かあさん助けて詐欺」も未だに「オレオレ詐欺」「振り込め詐欺」などと言われているのと同じ現象ではないでしょうか。こちらは変更後の名称があまりに広まらなかったという事情もありますが。 あと余談ですが、ISと呼ばれる前にISISとか言われていた気がします。 別組織なのかな?とか派生組織なのかな?とか、紛らわしいからかもしれません。 他にもISSAとかって有名組織も世界にはありましたよね。
お礼
確かに 伝わりやすさ・分かりやすさで言ってしまうと 『イスラム国』なのかもしれませんね 「かあさん助けて詐欺」の名称が発表された時は 正直ちょっと、苦しいかな……と思った一人です WhatisLOVE さん、ありがとうございました
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
安倍政権の要望ではないでしょうかね。 ロシア軍機がトルコ軍に撃墜されたり、周辺国に爆弾テロ事件が飛び火し始めたので、戦火に巻き込まれるのを恐れて、イスラム国と呼ぶことで、欧米と距離を置こうという算段でしょう。臆病な政府ですね。 要するに、トルコとイスラム国が石油売買で密接な関係にあるのがロシア外交筋から報道されたので、呼び捨てはまずいと判断したのでしょうが、二転三転するのは逃げの外交ですよね。 ロシアがイスラム国の生命線に空爆したので、トルコがイスラム国を助ける姿勢を鮮明にしたということでしょう。資金源を断てずに空爆が続いても、イスラム国を倒せるはずが無いわけで、イスラム国を倒そうとしているのはロシアだけで、NATOはイスラム国壊滅を考えていないのでしょうね。
お礼
トルコとIS/イスラム国の関係など、今まで考えたこともなかったですが 彼らを考えていく上では こういった視点は必要かも知れないですね SPROCKETER さん、ありがとうございました
お礼
『ゲストがイスラム国と呼ぶ』 『トヨタへの配慮を優先』 これは…なかなか考えさせられます こういう理由もあるかも?と感じました lv48さん、ありがとうございました