- ベストアンサー
「忍」という字を見て、何を感じますか?
日本文化に興味があるという外国人の友人が、腕に「忍」と入れ墨を入れました。それを見せられてどう思うか聞かれ、私は「忍者の忍だ!」と言ったら、本人は「忍耐」を意味すると受け取って欲しかったらしく、傷ついたと言われました。 「忍」が「忍耐」を連想できなければ、その友達は「耐」も入れ墨に加えたほうがいいかもしれないと言っていますが、私はそれは不必要だと思うのですが。 その友達に、一般的に日本人がその「忍」を見てどう感じるか教えて欲しい、と聞かれたので、みなさんがどう感じるか、私の第一印象が不自然なのか(たぶんそうなんだろうな、という気もします)教えてください。先走って「忍耐」と入れてからでは遅いので、私とは違う印象のご意見を期待します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「忍」のそもそもの意味ですが、「弾力のある強い刃+心」で、「しのぶ」つまり強靭な心を表します。 こうしたことは何気なく言葉を使うわれわれ日本人より、言葉の意味から入る外人の方が詳しいかも知れませんね。 私としては応援団などが「押忍」(オス)と使いますが、あの意味を思い浮かべます。
その他の回答 (9)
- kokoichi
- ベストアンサー率22% (70/306)
こんばんはー。 私も#2さんと同じかな。 「忍耐」も決して悪い言葉ではありませんが、入れ墨的にはちょっとバランスがどうかな?と思います(笑) 「忍」。 刃という字の下に心という字をあわせた字。 力は強ければ強いほど、周囲だけでなく自分自身も傷つけていく。 だから力だけでなく一緒に心も大切にしなければならない・・ 「耐え忍ぶ」=忍耐という熟語になっていなくても素晴らしい意味合いを持った文字であると思いますよ。 なので「忍耐」と入れられるのはやめていただくように助言していただく事を願います(笑) でも心の中で「ウッチャン」を思い出してしまうのは私だけかな・・ では「ニン!ニン!」(爆)←ふざけてすいません(^^;)
お礼
漢字ってすごい、その組み立てにも意味があるんですねー素晴らしい文字です。「忍」一字でこんなに意味があるんだよ、ということも伝えられて嬉しいです。「忍耐」はやめるように急いで言います。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
漢字からの連想は世代によって違うだろうと教えるのが いいと思います。 忍・・やはりこれは日本文化を表す代表的な文字です。 黙なども同じ感じですね。外国人が日本文化を学ぶ場合、参考にする本は一般的に幕末から明治~昭和の初めごろの日本人が書いた本か、柔道、剣道、空手などを通じて学ぶ精神が中心となるので、ある意味で現代の日本人以上に日本精神に通じています。
お礼
そうなんです、その友達は剣道をやりたいと言っていて、始めたんだかこれから始めるんだかなんです。 「忍」が日本文化を表しているというなんて今まで考えもしませんでした。私がかえって勉強しているようです(笑)。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
こんばんは。 私は、あなたと同じ反応をすると思います。 (反対じゃなくてスミマセン!また、あくまでも「主観」ですが…) 個人的には、あなたの感覚の方が今の若い人の普通な反応のような気がします。 まして外国の方の腕の刺青であれば、「忍者」の神秘性に感銘を受けてそうしたのではないか?と思って当然のような気がします。 今若い日本人に「忍」の一文字を見せたとして何を連想するかと尋ねれば半分ぐらいの人は「忍者」を連想すると思いますよ。 そういう意味では、お友達の外国の方は「今の日本人以上に日本人らしい」方なのではないでしょうか? ここは一つその方にも「忍耐」の意味も込めてそのような行き違いには、「耐え忍ん」でいただないものでしょうか? (刺青は文化的な違いがあるのでなんとも言えませんが、武士の時代の「古き良き日本観」は私たちより彼<?>等の方が理解できているのではないでしょうか?) それでは!
お礼
私の感覚がおかしいわけでもないんですね、よかった!(と言っていいものかどうか迷いますが。) 耐え忍ぶと感じる人も忍者を連想する人もそれなりにいるよ、と伝えることにします。その友達は、日本の古い映画や歴史に興味があるので、おっしゃるような古き良き日本観を理解してのことだとは思います。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
- kechigami
- ベストアンサー率30% (17/55)
私も一般人の感覚で回答いたしますが、 外国の方が入墨をしていれば忍者をイメージしますし 日本人が入墨をしていれば忍耐の意味合いでとります。 ということでsawaMDさんと同じ感覚です。 もし、忍耐と入墨していたら、よっぽど怒りやすい人なのかなと 勘違いされてしまうと思います。 そういう意味で、腕に入墨をしたのであれば、忍者の忍と いう意味で捉えてしまうことを念頭においてもらうのが よいと思います。 どうしても耐の字を入れるとしたら、かなり小さく入れてもらえば 怒りやすい人には見えず、忍耐の忍なんだなと察知してもらえると思います。
お礼
同じ文字でも外国人か日本人かで印象が違う、とはこれまた気がつきませんでした!確かに「忍耐」と入れていたら、ガマンしろーと自分に言い聞かせているようにも思えますよね。私は単にそれはかっこ悪いと思っただけだったんですが。貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
申し訳ありません。 「忍」といわれたら「忍者」と思ってしまいますぅ。 テレビ世代だから…… でも「忍耐」って入れちゃったら忍んでいない。 主張しすぎって思うし…… かといって「しのぶ」とルビふるのはもっと違う。。。 「『耐』といれるのはおかしいよ」と言ってみては?
お礼
私と同じ印象を持つ方もいて、個人的に安心しました。「忍耐」ときっちり入れるのは私もヘンだなーと思います。それじゃ忍んでいない、というご意見、なんだか笑えました(笑)。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
- SteveStrawb
- ベストアンサー率18% (141/774)
何を連想するか・・・ってのは人それぞれでしょうが、 私であれば、 (1) 耐え忍ぶ 忍耐 (2) 女性の名前 しのぶちゃん・・・ (3) 忍びの者 忍者 (4) オッス! 押忍 ってな順位ですね。
お礼
人の名前というのは気がつきませんでした、確かにそうですね。どう反応するか興味があります、さっそく伝えます。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
- tsubura
- ベストアンサー率28% (52/182)
同じく即答でいいのなら、やはり「しのぶ」ですね。 忍耐ではないですが、忍者でもないです。 けど忍耐と連想して欲しいなら、耐と入れたほうがよかったのでは・・・?
お礼
「忍ぶ」の私の印象は、ひっそりと隠れて・・・というものなので、(ガマンする、という意味もあるようですが、私はすぐには思いつかなかった)忍者につながっちゃったんですねー。 確かに忍耐だと「耐」の方がストレートだと思いますが、もう「忍」と入っちゃってるので、言いにくいですね(笑)。貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
- Veil
- ベストアンサー率18% (68/369)
刃の下に心がある 歌にもありましたね 故に耐え忍ぶものですか
お礼
耐え忍ぶ、つまりこちらも忍耐と同じということですよね。その友達は「patient」にこだわっているようなので、こちらもありがたいご意見です。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
- lack03
- ベストアンサー率13% (49/371)
一般人の即答でよろしいのかな? 忍の一字だと、やはり耐え忍ぶ、辛抱強いといったイメージを想像します。辛抱強く生きる強い意志を持つ、というような前向きな感じがしましたよ。 忍耐、だとなんか強調しすぎな気がしますね。 忍=忍者は2番目に出てきます。
お礼
投稿してすぐに回答がたくさんついていてビックリしました! 辛抱強く前向きなイメージということで、その友達に報告しやすく、よかったです。「patient」って言ってたから、そういうことですよね。「忍耐」とはしないように伝えます。 でも、忍者も2番手ということで、個人的には嬉しいのですが(笑)。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
お礼
忍ぶという言葉にはそんな意味があったんですか、知らなかった! これでまた、日本のことをよく知らない日本人の代表と思われてしまって恥ずかしいです。 ところで、応援団の「押忍」はどこからきたものなのでしょうか。それも気になってきました。 貴重なご意見をさっそくにありがとうございました!
補足
すいません、「押忍」の解説の参考URLをいただいていたのに気づきませんでした。興味深く見させていただきますね。