• 締切済み

「食事制限について」

「食事制限について」 たとえば1日になにもせず、ゴロゴロ家にいるだけだったら、やっぱり普通の食事じゃカロリー多いですよね? その場合まったく食事をとらなくても平気でしょうか?

みんなの回答

noname#212313
noname#212313
回答No.4

 体重を維持する場合で、まずカロリーについてのみ考えてみます。人間がカロリーを消費するのは、じっとしていても体温維持や心臓、呼吸、脳などで消費するカロリーがあります。生命維持のためのカロリー消費で、基礎代謝と呼ばれるものです。  動いたときも、主に筋肉でカロリーが消費されます。行動代謝などと呼ばれます。食事をとった後に消化吸収で消費されるカロリーもあり、食事(誘発)性熱産生(代謝)と呼ばれます。  普通の生活では消費カロリーは、  消費カロリー=基礎代謝+行動代謝+食事性熱産生 になるわけです。静かに横たわったまま断食していても、基礎代謝の分はカロリー補給しないと、体内の脂肪や筋肉などを使い尽くし、いずれ生きて行けなくなります。  そうすると、食事を摂る必要があることになりますが、食事を摂れば食事性熱産生が発生します。食事は食事性熱産生で消費される分も摂る必要があるということですね。  人間の生命維持、行動には、微量栄養素と呼ばれるビタミン、ミネラルが必要です。ミネラルは、例えば塩分ですね。ビタミンの欠乏では、ビタミンC不足の壊血病、ビタミンB群不足の脚気などがよく知られています。  ビタミン、ミネラルも食事で補給しています。カロリー以外にも、微量栄養素の摂取が必要なことも忘れるわけにはいきません。例えば長期断食の場合、何らかの形でビタミン、ミネラルを摂取するのが普通です。カロリー不足より先に、ビタミン、ミネラルの欠乏症が出て来てしまい、断食が継続できなくなるからです。 P.S.  上記は、長期の場合の話です。普段は普通に食べているなら、ごろごろしているのが1日程度で、食欲が特になければ、水さえ飲んでいれば食べなくても特に問題は起きません。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 幾らゴロゴロしているからと言って、心臓の動きや呼吸まで止めている訳ではないですよね?  人間の体内で消費されるエネルギーの内、身体を動かすために使われているのはほんの一部に過ぎず、消費されるエネルギーの7~8割は体温の維持などを始めとする基礎代謝のために使われています。  そのため、例え身体を動かしていなくても、必要となるエネルギーの量はあまり減りません。 【参考URL】  テルモ > サイトマップ > テルモ体温研究所 > 体温と生活リズム > なぜ体温は37℃なのか?   http://www.terumo-taion.jp/health/temperature/02.html  基礎代謝 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

食事制限の理由は何ですか。

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.1

人間は生きているだけでカロリーを消費するので、まったくというのはないのではないでしょうか。

関連するQ&A