- ベストアンサー
母親の心配をかけずにしっかりするためにはどうすれば良いか
- 私は精神的にとても弱く、人の言動を気にしすぎてしまう性格で現在大学を休学中です。心療内科にも行っておりとても家族に迷惑をかけています。家族は理解してくれていてとても感謝していますが、学校にすら行けなくてかなり心配をかけています。
- 私の姉は結婚していて子供がおり、現在実家で育児をしていて、母は孫の世話に追われているのですが、ふと母が、『いいなあ。○○さんは(姉の旦那の母)。お金の余裕もあって、母親もしっかりしてて、姑さんとも離れてて、子供もしっかりして手がかからなくて』と言いました。
- 私がしっかりしたらいいだけなのだとわかっているのですが、母に心配をかけずしっかりするためにはどうしたら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
迷惑なんて思わなくていいと思いますよ。 少しドライな回答になってしまいますが、お母様自身も心のどこかで質問者様に離れていってほしくないと思っていると私は感じました 決してお母様が悪いとかそういう意味ではありませんよ。 お母様の困惑を理解できる優しい質問者様なんだなと感じたということ 本当はご自身が一番辛い中、人の悩みを聞く事ができる、相手の事を考える事ができるのは、強さとして認めていいのではないでしょうか、感謝できるという言葉が今は申し訳なさからかもしれませんが もっと違う意味で感謝できる、幸せになれる方だと私は感じました まず、孫の世話に「追われている」というのは質問者様の主観であって、実際にお母様の嘆きとして聞いた事はあるでしょうか 恐らくないのでは 全て自分の想像でしかなく質問者様の感情や思考は必ずしも現実的なものとは違うと思うんです その穴埋めをするのがコミュニケーション 気になったら聞く、?と思えば自分の中で考えず聞く この「作業」が足りないだけで質問者様は「勝手に」色々と「想像」(架空の自分を現実の)「自分が弱い」と思っていらしゃる 違う お母さんが愚痴をこぼすほど、質問者様はすでにお母様と同等かそれ以上の心優しい女性になっている事を気付いてください お母様が質問者様がどう思うか気にせず本音を話したという事は、親としてはいささか軽率な面もありますが、それだけ心を許しているという唯一の存在として認めている訳で 正直迷惑とまでは思っていなくても、お疲れなのはあると思います でもそれはお母様にとってはそういった状況をどこかで望んでいる事で そういった迷惑をかけられる事でお母様の存在を感じさせているんです 質問者様やお姉さんもまだお母さんの人生の中で生きていて、自分の人生を生きていない気がします お母様の人生と言わなくても、世の中の求める人生と言いますか 心理的な状況としてはそういったものが背景にあると私は思いました どうしていけばいいか、ここで的確な答えはできないし、それは日々迷いながら「自分で」責任を負い進んでいくしかないと思うのですが 自分が迷った時に抜け出すキッカケになり易いアドバイスとして、自分と違った生き方をしてきた人の意見を聞くという事を私はしています 質問者様の場合お姉さんの旦那さんの母親、もう少しで正月もやってきます何か考えを聞けるような機会があれば聞いてみて下さい そこに脱出のヒントがあると私は思えてなりません。
その他の回答 (7)
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
50歳の既婚お父さんだす♪ とりあえず 迷惑かけてる原因が 病気から来ているなら しっかり病気を治す事だな~ そしてどんな些細な事でもいいから お母さんが喜ぶ事をしなさい 温かい言葉をお母さんに かけるだけでもいいから 何か手伝ってあげるのもいい 焦る事はないよ! まずはそういう 自分に出来る事から 実行しなさい!
お礼
病気で心配や迷惑をかけているのは間違いないのでまずは病気を治すのに専念しようと思います。 はい。母の喜ぶことをしていこうと思います。 言葉をかけるだけでも全然違いますよね。 ありがとうございました。
- mdr9618
- ベストアンサー率16% (27/160)
はじめまして。 誰でも、色々な経験をして、少しづつ対応の仕方や状況判断ができるようになります。 そういうことを積み重ねて、自信も持てるようになります。 頭で考えたことを行動し、間違ったら要因をきちんと把握していくことを積み重ねればいいと思いますよ? 考えることも大事ですが、行動すれば失敗することもありますが、怖がらず逃げないことです。 人の言動で振り回されてしまうのは、非常にもったいないことです。 人の言うことには、一理もありますが、無責任なこともありますから、自分の軸がなければ判断もできません。 自分の長所・短所をきちんと把握して、長所と感じるところに自信を持ち、短所は認識することでだいぶ違ってくると思いますよ? 考え方も、母親を軸にするのではなく、自分を軸にした考え方にしたほうがいいと思います。 その結果が、母親にとっても安堵することにつながりますからね。 まずは、自分にきちんと向き合うことが大切かと思います。
お礼
いろんな経験をして学んでいくのですよね。まだまだ私は経験不足だと思いました。 自分の軸を持ち、長所を自信にして短所を理解することから始めようと思います。 なんでも母に頼りっきりでは母も安心できませんよね。 自分としっかりと向き合おうと思います。 ありがとうございました。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
●自分はろくでもない子どもでお荷物だということを改めて実感し・・・。 ↑ あなたの悩み解消は、上記のこのような「ものの考え方」(思考方法)を中止すべきです。不調なときに、或いは不調になる「ものの考え方」を続けていると自然と社会(学校・仕事)と関われなくなります。 頭の中だけで物事が理解されているような感覚に陥って、分かっている。或いは分かった。という妄想的感覚でもの事と関わるので、実感というか現実の何事かが感覚されなくなります。その結果、見ているのに見ていないとか聞いているのに聞こえていない。と、言う様な感じのママの生活を余儀なくされます。精神的に弱いのではなく、弱くなる思考方法を身につけていらっしゃるのです。この点に気づきましょう。 そして、今日から明日に為すべき事に心と身体を向けましょう。出来ない。無理。ダメ。どうしようもない。仕方が無い。などという言葉を出来るだけ使わないようにしましょう。生きるとは、明日に向かってしか生きられません。明日と将来のことを考えましょう。
お礼
この弱い考え方をかえないといけませんよね。はっとさせられました。 明日やることに目をむけないといけませんね。 ありがとうございました
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、しっかりするためにはどうしたら良いのでしょうか? A、卒業後に転職を重ねても働き続けられる資格・技能を身に付けること。 質問者は数年後には働き始める。しかし、最初の職場に定着できない可能性もある。そうだとすれば、新しい職場を見つけて転職することになる。問題は、一般的には転職を重ねる都度に底辺へ底辺へと落ちていくということだ。これは実に不幸なことである。できれば、それだけは避けたい。となると、求人の多い職種の資格なり技能を大学生の間に取得・習得するってこと。 >才能と技能は身を助ける。 しかし、これが判っていながら無為に大学4年間を過ごす者も多い。質問者は、その内の一人になってはいけない。ならば、どうするのかだ。 《どうするのか(1)》 まず、卒業後にどういう職場でどのように働くのかを夢と希望としてしっかりとイメージすること。苦しい時こそ、悩んでいる時こそ、人は夢と希望とを抱くべきである。なぜなら、それが全ての出発点だからだ。 《どうするのか(2)》 次のステップは、先人の物の見方・考え方を学ぶこと。大学の図書館でこれはと思う本を何冊も読めばよい。学ぶべきは、「人をして言うに任せよ!我が道を行く!」を実践した先人の物の見方・考え方。己の夢と希望に向かって進み続ける上では、「人をして言うに任せよ!我が道を行く!」と言い切れる自分の獲得は決して無駄ではない。 《どうするのか(3)》 己の夢と希望に向かって進み続けるには、それらを目み見える形にし目に見える形で管理するとよい。まあ、誰もがやっている部屋の壁に張り出すってあのやり方。 >どうしたら良いのでしょうか? この問いは、抽象的であってはならない。どうするのか(1)(2)(3)を具体的に実際に実践した上での<この壁はどうして乗り越える>というようなものでなくてはならない。頭で考えた問いではなく行動がもたらした問い。そういう問いを連発できる自分になってもらいたい。 と、私は思う。
お礼
今の大学生のうちに資格を取ることはとても大事なのですね。 どんな職場でどのように働くかイメージして希望を抱く。 確かに今の私には希望はないように感じます。 部屋に目標を貼ろうと思います。 実際にまずは行動してみようと思います。 ありがとうございました。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
ここで何度聞いても、何を聞いても、あなた自身がかわらないとどうしようもなくて、どうしたら変わったかと判断できるかといえば、ここで相談せずに自分自身で答えを見つけられるようになったらだとおもいます。 ここに相談したらだめなんじゃなくて、ここに相談しなきゃ落ち着けない、ここしかないあなたの状況があまりよろしくないんだとおもいますよ。
お礼
ここに相談せずともいられるように自分を変えていかないといけませんよね。 ありがとうございました。
- ques9900
- ベストアンサー率34% (47/136)
あれこれ考えるのやめますか。 特に過去の出来事を振り返るのやめますか。 後、自分がどう見られているのかを気にするのもやめますか。 休学もったいないので、学校に勉強しに行きましょう。 卒業したら、どんな仕事に就きたいかをはっきりイメージしながら勉強しましょう。 それと自分は弱いと思うのやめますか、自己暗示になりかねませんからね。 お母さんが大変そうなら、何か嬉しがるような事をしてあげるとよいのではと思います。 感謝の言葉も大切ですが、行動で示すのも大事です。 最初から何でもうまく行くと思うのもやめますか。 最初はうまく行かないのが当たり前ですので、 最初から強く咎めてくる他人の意見も話半分に聞きましょう。 ただ自分の頭で考えて、改善はしましょう。 同じ事を繰り返して、同じような結果でいいと思ってはいけません。 自信が持てるととってもいいですね。がんばです。
お礼
過去は振り返らないように、今どうすべきかを考えるようにします。 卒業したらどんな職に着きたいかイメージするのですね。 自分を弱いと思わないようにしようと思います。 行動で母が喜ぶことをしようと思います。家事でも何でも。 同じことを繰り返さないように。 自分に自信を持てるようにします。 ありがとうございました。
- sasakuke35
- ベストアンサー率9% (13/131)
自分の事は自分でする・学校は行く、周りの事より、自分自身の精神情緒不安定を直す事。自分が満足に考えられない幼児性抜けないのに、お母さんの事どころじゃない、母離れする事第一
お礼
まずは自分のことは自分でして、 情緒を安定させることですね。 母に頼りっぱなしなので、親離れできるようにします。 厳しい指摘ありがとうございます。
お礼
確かに母は、よく姑の愚痴を私に言っていました。お前が私の気持ちをわかってくれているから母さんは頑張れると言っていたことを思い出しました。離れていって欲しくないというのはあるかもしれないです。 優しいくて強いだなんて言っていただいてとても嬉しいです。こんな私でも褒めてくださる方がいて涙が出ました。 母は孫の世話は苦じゃないと言っていました。私の勝手な想像だとわかりました。ちゃんとしたコミュニケーションが取れていないことにも気付きました。 疑問に思ったら聞くこの作業が出来ていないことに気づいたのでこれからはこの作業をしていこうと思います。 母が愚痴をこぼしたということは良いことなのですね。 自分で責任を負い、そうやって進んでいくしかないのですね。 はっとさせられました。 とても心に響く回答ありがとうございました。