• 締切済み

子供の養育費

今年の6月に私の姉が病気で他界し、現在子供2人(中学生1年・2年)と祖母(私の母)と義理の兄が生活しています。 といっても私の親の敷地に姉夫婦が別宅を建てて、別世帯で生活していたのですが姉の死により複雑になりました。 父親は仕事をしており給与も手取りで30万近い収入があるにもかかわらず子供を私の母親に食事や必要費用を支払わせまる投げ状態です。母も年金生活で父が他界したため一人分の年金で13万くらいしか収入ないにもかかわらず、孫の生活まで面倒みているので大変です。 私も兄とせめて子供の生活費払うか、子供の生活自分で面倒みるようにいっても聞く耳もたず困ってます。私は500キロ近く離れた場所に住んでるため母をこちらに呼ぼうと考えましたが母も孫が心配になり動けない状態にいます。 以前義理兄が実家の家の相場などを調べていたらしく、いずれ実家も売り飛ばし違う場所に住むみたいで。 結婚以来私どもも100円のジュ-スすらもらったこともなく、いつもこちら側が一方通行でお金を使うだけで、母親に対してもどこか連れて行ってもらったこともなく、1円のお金さえ使ってもらうことなく、お金 だけでなくいろんな面で冷たい人です。 最低限自分の子供を養うことは義務だと思うのですが・・・。なにかいい手はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

義兄さんも、お母様が孫かわいさに折れていることを利用しているのでしょう。  こういうタイプの方には、きちんと法律をたてに、第三者を通して話し合いを持つしかないように思います。  家庭裁判所の調停を考えてみてはいかがでしょうか?   http://www.courts.go.jp/kanazawa/vcms_lf/106054.pdf  お孫さんたちの養育費、土地の固定資産税の支払い(使用貸借の範囲で)などをきちんと決めるのです。   家庭裁判所の調停で決まったことは、判決と同じ重さを持ちますので、義兄の給与を差し押さえることも可能です。  お子さんたちも中1と中2であれば、生活を面倒見ると言っても、三食をきちんと取らせること、洗濯などでしょう。    お母様のご年齢がわかりませんが、大学生にでもなれば、一人暮らしをする年齢になります。  費用の心配が無ければ、あと5~6年がんばることは無理なのでしょうか?    義兄が調停に応じない、ネグレクトが続くということであれば、児童相談所に相談することをお勧めします。  義兄に養育が期待できないと判断されれば、里親制度を利用することも可能だと思われます。   http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/syakaiteki_yougo/dl/19.pdf  親族里親は里親手当ては出ませんが、生活費、教育費は支給されます。  ときどき、児童相談所に相談する=施設へ入る  と考えられる方がいますが、他の方法もあるのです。 >以前義理兄が実家の家の相場などを調べていたらしく、いずれ実家も売り飛ばし違う場所に住むみたいで。  義兄さんには、ご実家の土地を売る権利は無いと思うのですが・・。  お母様が他界された場合に、相続するのは二人のお孫さんです。  地代をきちんと支払って借地契約をしているのであれば、家も借地権付きで売ることも可能とは思いますが、地代等を支払っていないのであれば、「使用貸借」になるようにおもうのですが、専門家ではないので、はっきりお答えできなくて申し訳ありません。    他の回答者さまからもお答えがあったように、義兄が再婚することも考えられます。  そのときのことも考え、土地のことについては今から法テラスなどに相談をしておいたほうが良いかもしれません。    お母様も500キロ離れた土地でいまさら生活するのは大変だと思います。  貴方にとっても、金銭的な不安が無ければ、お母様が体調を崩さない限りお孫さんと生活されているほうが安心ではないでしょうか?  家庭裁判所の家事調停なら弁護士も必要ありません。

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.3

子供の面倒を任せているのなら1ヶ月10万円ぐらい払った方が良いと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

敷地内を相続する娘が居ないのですから、婿に土地を売ってはどうでしょうか? 半分を婿名義、新居そのものはいずれ孫のものになるのでしょうから土地もセットで婿のものにしておく。 中学生二人の事は、役所と児童相談所に託しましょう。 妻の実家にどうして新居を建ててしまったのか? 多少ですが婿さんに同情いたします。 娘である妻が亡くなり、妻の親の名義の土地に住んでいるとしたら妻の母親の老後もかかって来ますからお互い様にするつもりで金銭を出さないのかもしれません。 そもそも婿養子ではないなら、妻の実家に新居を建てるのはかなり無謀なことです。 義兄が再婚して、今以上に複雑な人間関係を生み出すよりも子供たちは児童相談所へ、土地は義兄に売り義兄の名義に。 母親の土地と家は手放して貴方と暮らすのが妥当でしょう。 義兄が死別とは言え独身になったのですから、母親や貴方の望む「男性」にはならないと覚悟して子供たちの環境と、母親の環境の確保が先です。

  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/264)
回答No.1

旦那さんは家事能力がないって、ことですかね? 普通の夫婦の場合、父親が母親から親権を取るのは家事能力の無さぐらいしかないそうです。 福祉課に相談、ネグレクトの疑いとして児童相談所に連絡、などが考えられます。 義両親はどうお考えなんですかね?? そちらへのアプローチが全くみえてきませんが。