- 締切済み
買取り業を自宅でしたいのですが可能ですか?
質問は3つあります。 1.ゲーム・おもちゃなどの買取り・販売業を自宅でするのは可能ですか? 2.許可としては、開業届・古物商と思うのですがその他に必要なことはありますか? 3.身内二人でする予定ですが、代表が開業届を出してもう一人が古物商の許可を取り営業は可能ですか? それとも代表がすべてやらなければいけませんか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
1.自宅のレベルによると思います。 一軒家だったら何を売り買いしてもかまいません。 集合住宅の場合は、管理人組合に交渉すべきです。 2.税務署の話は当然のことなんであまりいません。 警察の方は、古物商登録ですけど、これは盗品の流れを管理するためです。 仕入れるときに、往々に所有権を持たない人間が出してくることがあります。 泥棒のつもりはないけど、借りたものを平気で出してくるような話。 これをチェックするために持ってきた人間の身分証明にあたる資料の提出を要求します。 通常は、運転免許証とか住民基本台帳カードです。 今後はマイナンバーカードでもいいでしょう。 ただし、病院の診察券だとかは写真がないですから当人である確認ができません。 この場合はもうひとつ個人特定資料がないかを要求すべきです。 囲碁クラブのカードだとか商店街のポイントカードは当然ダメです。 キャッシュカードもNG.理由は住所氏名がないからです。 ひとつ商品を買い取るごとに、この資料のコピーをとらせていただき、保存します。 この管理台帳はものすごいことになります。 いざ何かの犯罪ということになると、台帳をすべて警察に預けなければいけません。 質問者様に想定が全くなさそうなのは消防署・保健所です。 家の中が在庫の山になります。 どこにものを置くつもりでしょうか。 家の横に物置を作ってそこに置こうとするなら、消防署届けは必須です。 放火される可能性がありますから。 本や木材系のものの場合、自室内のみでも届けておいた方がいい。 縁起でもないかもしれませんが、後日火事なり地震での倒壊などがおきたとき、中に何があるのか、消防が判断がつかないと人命にかかわる危険があります。 あと、食品系、粉とか調味料、食材の類を扱う場合は保健所にいっておくのがいい。 薬品が混ざったものが流れてくることがありえますから。 3.代表がすべてやる義務があります。 商売するのがAさんだけど許可はBさんが受けているなんていう話はありえません。 それが許されるなら、日野原重明と言う人が医師免許をもっているから私が病院を始める、という話が成り立ってしまうことになります。 そういういやらしいことをするなら、合同会社でもつくって、法人名で届けるのが最善でしょう。 その法人名で開業をし、法人名で警察にとどけ、法人名で消防署に届けるわけです。