• ベストアンサー

もしも国鉄が分割民営化せずに存続していたら?

日本の電子マネー事情はどうなっていたでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>もしも国鉄が分割民営化せずに存続していたら? 現在の、JR北海道の状態になっているでしようね。 「経営方針・労働条件は、経営者が決めるのでなく労組が決める」 全国各地で、整備不良などが原因で事故多発でしようね。 JR北海道では、民営化後の社長が「事故責任を取って自殺」していますよね。 が、労組は「社員は悪くない。社長が悪い!」との方針を堅持しています。^^; >日本の電子マネー事情はどうなっていたでしょうか? 電子マネー自体は、JR各社が採用決めたのではありません。 あくまで「大手民鉄」と「都営地下鉄」が、導入を決めました。 国鉄が民営化しないでいたら、旧JNR(国鉄)カードの「我が道を行く」事になるでしようね。 ※みどりの窓口では、JNR(国鉄)カードしか利用出来なかったのです。 ※ダイナース・アメックス・旧住友VISA・セゾンなども一切国鉄では利用不可。 旧イオカード(チャージ式)を進化させて、電子マネーとなると思いますね。 ただ、JNRは「縄張り意識と優越感」が強い組織です。 JNR(国鉄)駅構内とキヨスク及びグループ各社での、独占利用可能電子マネーとなりますね。 PASMO・PITAPAなどとの提携は、一切拒否する事でしようね。 ※民営化したJR各社も、大手私鉄の電子マネーと共有したのも最近ですよね。 利用者としては、国鉄用電子マネーと民鉄用電子マネーを持つ必要に迫られます。 まぁ、先に書いたJR北海道が「名前だけ民営化」の旧国鉄体質です。 JR北海道を見ていれば、民営化しなかった場合の国鉄の現状が分かります。^^;

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 JR北海道の話、よい例えだと思います。 〉あくまで「大手民鉄」と「都営地下鉄」が、導入を決めました。 これはどの辺りに根拠があるのでしょうか?

関連するQ&A