- ベストアンサー
国鉄分割民営化から四半世紀を迎えましたが・・・。
25年前の今日、都内の街の様子は、 一体どんな光景だったのでしょうか? 当方は五歳でした。 旧国鉄や旧国鉄バスには一度も乗らないまま、 国鉄分割民営化を迎えてしまいました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の子供の頃は、国鉄の労働組合が「ストライキ」を毎年のようにやっていて、先生がこれなくなると「学校休みだ!」と喜んでいましたね。 JRになってからか、どうか忘れましたが、大阪環状線の信号ケーブルが切断される事件もありましたね。 最近、気付いたのですが、国鉄時代、コンテナには「JNR」とペインティングされていたんですね。 Nを抜いたら「JR」、Nって・・・「脳?」、つまり、脳なしか?!ってね。(笑) これを読んだ方、もし、笑ってくれたら、「回答を評価する」ボタンを押して頂~戴。(ニコリ) どれくらいの人が、笑ってくれたか、知りたいので・・・。
その他の回答 (4)
- tokyoexchange16
- ベストアンサー率37% (256/682)
う~ん、当時は結構話題になっていましたよ。 それまでは「親方日の丸」で、駅員とかも愛想がないことで有名でしたからね。それが民間企業になって「笑顔」が必要となったので、新聞とかでも結構取り上げられていました。 都内ですか?都内は、当時は埼京線、大江戸線、副都心線とかはなかったですね。新宿の高層ビル群は当時からありました。まあ、そんなに変わってないですよ。 街の見た目よりも、当時は派遣社員なんてほとんどいなかったし、社会制度面での違いが大きいですけど。 1987年ではないですが、私が小さい頃の1970年代末期はインフレがすごくて、国鉄の初乗り運賃が短期間に60円→120円と倍になりました(タクシーの初乗りも短期間に約300円→約600円となった)。その後は30年間ずっと130円のままなので、まさにデフレ経済ですが。
当方は田舎なのでJRバスが無くなりました。 25年ですか…。 それではあと15年ですね。 旧国鉄の赤字をタバコの料金で返済するのは…。 旧国鉄の赤字の返済は40年という約束だったはずです。
- eggin
- ベストアンサー率42% (166/395)
こんばんは。今日はJRの発足25周年でしたね?。 当時の都内は「国電」→「E電(死語)」になり、山手線や京浜東北線は103系 中央線の快速は201系。東海道線は113(115)系が走り 相模線や八高線は「キハ37系」(扉が外にむき出しの)が「ガガガアー」とディーゼル音を鳴らし トイレは線路にボットンでしたねえ。今あまり見ない「ラオックス」や「石丸電気」 デパートのレストランで「お子様ランチ」を食しながら・・ヽ(^。^)ノ
お礼
ありがとうございました。 JR東日本は日本における民営化成功の 最たる事例ではないでしょうかね。
バブルの真っ最中でしたから、 でかい弁当箱のような自動車電話を抱えた不動産屋さんが 黒塗りのベンツで街を走っていたり、 ワンレンボディコンのお姉ちゃんが街を闊歩したり、 荒木師匠が巨大ディスコのお立ち台のうえで踊っていたり。 私は当時大学生で海外放浪のための資金稼ぎにと 日当5万円くらいの怪しいバイトに精を出していました。
お礼
ありがとうございました。 あの頃はバブル崩壊寸前の時代でしたね。 2010年代の今は閉塞感と若者の諦め感が漂う時代ですが、 再考・変化の時代でもあります。 対して1980年代は良い意味における 生産性はない時代だった感じがしますね。
お礼
ありがとうございました。 どうなるんでしょうかね。 たしか去年だったろうか・・・。 某駅前で国鉄分割民営化反対と マイクロフォンで叫んでいた真っ赤な連中がいました。 今さら何を言っているのでしょうかね。 JR東日本は日本における 民営化成功の最たる事例だと思います。