- 締切済み
新聞の中立
大きく政治姿勢の偏向した新聞社が日本には多数あるようです。 最近『ホルドレン米大統領補佐官(科学技術担当)が原発の使用済み核燃料を再利用する日本の核燃料サイクル政策に関連して「プルトニウムの備蓄がこれ以上増えないことが望ましい」と述べた』そうです。 そこで産経と読売でキーワードを「プルトニウム」として検索すると、日本のプルトニウムの備蓄についての記事が皆無です。そして大統領補佐官に限らず幾度か「これ以上増えないことが望ましい」という記事が書かれる機会が数年以上あったはずですが、これについても見つけることができません。 時点の重要トピック順から記事が捨てられた結果ではないようです。腹の内に隠した意図があると見えます。 Q1 これらは中立の姿勢といえるでしょうか? Q2 新聞社の意図はなんでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 8823mujin
- ベストアンサー率30% (81/270)
NO9です。お礼、ありがとうございます。 で、産経新聞が保守を自認していると言う件なのですが、これは署名入りのコラムや解説等で良く見受けられます。最近では韓国における朴大統領の名誉毀損裁判や、安保法案の関連記事等で見かけたのかな。 私は読売新聞を購読しており、産経新聞の紙面をつぶさに確認している訳ではないのですが、朝日や毎日それに産経・日経といった新聞はネット配信されて記事を流し読みし、各誌の論調の違い等を見比べています。その中でも特に朝日は公正中立や市民の声等のフレーズを使い、誰とは知れぬ市民の感情として自民党の政策への批判を掲載している様ですが、逆に産経は論説委員の署名入りのコラムや解説等で自らの意見や批判や提言を行っている記事が目立っています。勿論、保守を自認と言ったフレーズが何時の記事で使われ又産経新聞が公式にそれを表明したのか等となると些か心もとない所もあるのですが、実際そう言った記事を目にしたのは1度や2度ではないので、憚る事無く立場を表明しているのは確かな事かと思っています。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
新聞検索をされたと書かれていたので、ご存知かと思いますが。 日経テレコン guide/menu/article/?gclid=Cj0KEQjwkqKxBRCIrK_riNm13Z8BEiQAdzdVkN5c9BSglvWndCXkZxc7tsA0FGJpFt-OeNEtLIhBcJwaAldR8P8HAQ 調査や研究、投資判断などでよく使われますが、個人で使うには高いかと。以前は野村證券などで口座を持つとただで使えたりしたのですが、今はどうでしょう。 ニフティビジネスデータ http://business.nifty.com/gsh/RXCN/ 個人向けでお手軽なのはここかと。昔からのプロバイダの老舗だと同様のサービスがあるかと。 ご質問の単語だと、新聞で7万件近いヒット数があるみたいです。 他にも書籍とか雑誌の分野に特化したものだと、日外アソシエーツなども。図書館などで開放されているところもあるようですよ。
お礼
良い情報をありがとうございます。これからはニフティのを使ってみたいと思います。
- h90025
- ベストアンサー率36% (735/2008)
新聞は中立でなくても法的には問題ありませんが、新聞は中立であると思っている人の割合が大きいのは問題ですね。 偏向・誇張・虚偽・洗脳・隠匿など何でもありの新聞は、せめて発信内容に責任を持たせる仕組みが必要でしょう。 社会は新聞に、武器だけ与えてルールを与えていない!
お礼
ありがとうございます。ペンは剣よりも強しは、誰のため、何のため、どう使うべき、公器とは、と聞いたことがあるけれど現実はどんどん悪くなる。 せめて公器としての責任は問えないときでも、広告文の文責は、知らんぷりせず出版元も同座すべきでしょうね。 TPPが成立すると、少なくとも企業の不始末被害の場合には海外からじゃかすか、フォルクスワーゲンが叩かれているように、容赦なく新聞社は文責分の補償を民事裁判に訴えられるでしょうね。 国民に対する不誠実についてもTPPくらいには新聞社に求めることができるようにしたいですね。
- 8823mujin
- ベストアンサー率30% (81/270)
質問の意図は別にして、質問者さんの新聞に対する認識には大きな誤解があるように思えます。 先ず、TVやラジオと言ったメディア媒体は、電波を利用しうる(半ば独占的な)権利を国から認めてもらう事と引き換えに政治的・思想的な面では公正中立である事が求められます。これは、ある種限られた周波数の中で、事故無く安全に放送が届けられる数少ないバンドを利用するに当たってはある意味当然の処置で、もしそうで無いなら影響力の大きな放送局の意図で政治が動かされる事態も予想されます。 一方新聞は、日々の出来事に対して社説やコラム等でその内容を分析し、問題点を指摘したりします。そしてそれが俗に言う切り口といわれるモノなのですが、当然そうなると見識や立ち位置でモノの見方も変わる為、欧米などでは古くから先ず自らの立ち位置を明確にし、その上で批判や賛同を記事にしています。 これからも分かる通り、世界では新聞のある種の偏りは公然と承認されており、それを踏まえてエグゼクティブ等は論調の異なる複数の新聞を購読し、そして自らの考えを構築しています。しかしどうしたものか日本においてはそうなっていません。勿論、実態としては日本も欧米同様で、産経・読売が保守で朝日や毎日が左翼的と言う事は誰しもが認識している事実です。なのに可笑しな事に日本では、自らを保守と自認している産経新聞以外は全て中立を公言し、自らの立場を認めていません。 で、質問者さんへの回答なのですが、先ずQ1に対しては「新聞においては中立な姿勢など有り得ない」が答えとなります。だってそうでしょ、社説やコラムは言うに及ばず、そもそも紙面の編集からしてある種の立場や見方に立たないと数ある事象の中から記事を選択出来るモノではありません。次にQ2の意図に関してなのですが、これはある種新聞社の方針と言うか考え方としか言えないのではと思います。そもそもで言うなら、別にアメリカの大統領補佐官であろうが中国の高官であろうが、記者から聞かれれば何かしらの返答はします。更には、ある種の(こちらが欲する)答えを求めて投げかけられる質問等もある為、海外の高官の一言一句を捉えて記事にするなどは、その発言の重要性で計るしかない訳です。なのに今回問題にされているのが「望ましい」程度の発言な訳でしょ。こんなの質問の仕方によってはいくらでも引き出せる答えだし、この程度の発言内容なら社として特に問題としないという判断があっても決しておかしくは無いモノと思います。
お礼
ごもっともなご回答ありがとうございます。 ただ1点を除き全面的に受け入れるお答えです。 1点とは産経新聞が「・・自らを保守と自認している産経新聞・・」 産経社はそう文言で表明したのですか。保守らしい会社なので言いそうなセリフです。 明確に証拠を握りたいので、事実の根拠をご存知でしたらお教えください。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
Q1 これらは中立の姿勢といえるでしょうか? ↑ 言えません。 マスコミは、よくこういう方法を採ります。 一部を隠匿することにより、誤ったイメージを 形成させる、という手法です。 これをプライミング効果、といいます。 その他に、論点を一つに絞り、他の論点を無視 させる、という手法もあります。 郵政法案しか無いように錯覚させ、選挙に持ち込む なんてのがこれです。 これをフレミング効果といいます。 つまり、日本だけで無くあちこちのマスコミも 似たようなことをしている、というわけです。 Q2 新聞社の意図はなんでしょうか? ↑ 原発の安全性に問題は無い、というイメージ作りです。
お礼
専門用語を知り勉強になりました。ご回答ありがとうございます。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
報道の中立性は日本では保証されてませんからねぇ。 スポンサーに縛られ、政府に首根っこ押さえられ御用新聞化してますから。 欧米のように中立性を保証されれば、安倍なんか信用する輩も減るのですが…。
お礼
期待するごもっともなご回答ありがとうございます。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
どの新聞社も情報隠しをしますし、不都合な真実を隠して黙っているマスコミは、新聞社に限らず、放送局も同じですから、一概に言えないのではないでしょうか。 何よりも、「プルトニウムの備蓄が、これ以上増えないことが望ましい。」という発言の意図がどこにあるかは、十分な情報を集めてみないとわかりません。 「原発再稼働は望ましくない。」という意味なのか、「プルトニウムを消費するプルサーマルに力を入れるべきだ。」という意味なのか、「核燃料再処理を中止すべきだ。」という意味なのかが、明白ではありません。 中立云々の問題ではなく、情報不足のニュース報道をするマスコミの報道体質が問われる問題です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
ちょっと確認。 テレコンで検索すると結構大量に出てくるけど、きちんとしたニュース検索サービスで調べた結果ですか? 無料の検索だと、流行かどーでもいいものしか開放されてないから、昔の記事に遡ること自体に無理があります。有料検索サイトで探されました?
お礼
見つかりません
補足
検索をどうしたらよいか教えてください。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
Q1 どの新聞も中立ってことはないです。 新聞にはそれぞれ立ち居地があります。 昔は、政府に有利な立ち位置の新聞は特ダネをもらいやすいということもあったようです。 投稿や要望を出すことでしっかり調査して報道してくれる新聞社もあります。 Q2 自社の立ち居地に沿った報道をすること。 メディアリテラシーといって「新聞は複数誌読んで世情を判断しよう」という教育がここ20年くらい行われています。質問者さまはそれが十分にできているのではないでしょうか。
お礼
メディアリテラシーというのですか。勉強になりますまた教えてください。
- photoslipper
- ベストアンサー率31% (76/238)
本当ですね、一方朝日にはある(笑) そもそも「新聞に中立性がどうのこうの」と言うのは、ネトウヨ界隈から大きくなった定義で、実際には新聞(ジャーナリズム)と中立性は関係ありません。 公共機関なので一見「中立性が必要だ」と言われると「そうか!」と思いがちなのですが、そんなことはありません。 嘘はいけませんが、基本的には「権力の暴走を防ぐ、民主主義国家には必要不可欠なシステム」の一つであり、中立性(民衆と権力との)は必要ありません。 偏りすぎた産経などは、ジャーナリズムとは言えず、「官報」に過ぎません。かの独裁国家にある新華社通信や朝鮮中央通信などと同じです。 テレビは話が違ってきますけどね・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 ヒットラーには側近のゲッペルスでしたか?宣伝相なる大臣がいたと聞いたような気もします。 政治に利用する構図はナチスと今の世界は真実のところ芯がいつも変わらないのですね。 でも公務員試験の作文に自画自賛の報道を積極的に利用すべきだといまのMXTVを提案したのですが、そういう論陣を張ったら、のちの試験講評で滅多切りにされました。
- 1
- 2
お礼
ご回答情報ありがとうございます。 新聞を左から右に並べることは心がけているつもりです。 でもどこのページにも見えない記事や、記事の中に我田引水、ためにする誇張の記事のあるとき、お手上げです。 新聞を補おうとインターネットも読み集めますが日本語だけでしか読んでいません。 これからは外国記事に手を拡げないと、中立にいることは難しそうに不安を感じています。良い方法はないものでしょうか。