- ベストアンサー
奥様方の大きな車の運転について
- 奥様方が運転する大きな車について
- 運転が苦手な奥様が乗る場合、小さい車や軽自動車を検討すべきか
- 大きな車を運転する奥様についての経験や意見を募集
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ええもう本当にその通りです。 私はこんな車運転したくない! でも2台は買えない。 駐車場もない。 仕方がないので乗っていますけど叶うものなら軽に乗りたいですよ。 狭い道もスイスイだし、駐車場も軽専用とかあるし、燃費が良くて維持費も安いのに。 なんでジジババまで乗せること前提? なんで週に2日も乗らない人の好みで選ぶの? 大きい方がいろいろ使えるっていうけどその準備後片付け私じゃん。 ああ~故障しないかなぁって乗るたびに思います。 でもお金を出したのは主人ですから文句は言えません。 週に2日だけでも乗りたくて選んだ車なのでこんなデカいだけの車とは言えないし 買っちゃったものは仕方ないし かといって傷つけたりするのも価値が下がるからいやなんです。 そういう事情で仕方なく乗っています。 車の形が用途で自在だったらいいのにね~
その他の回答 (9)
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
ウチはホンダ・モビリオです。 ちょっと長めですが、幅は、それほど広くないし、 何よりも四角いくるまなので車幅感覚がわかりやすくて 車庫入れに悩んだことはありません。 私の運転が上手いとは言えないと思います。 実家の父や兄は 「お前の運転で載るくらいだったら酒飲まない」ですから。 実家の車庫入れが難しいので(入口が坂になっている) 「あそこに入れられないような車を買ったら運転しないよ」と 選んでいる時に宣言しましてダンナが選んできました。 私のまわりから聞こえる話だと 「経済的に二台は持てない」が理由で 仕方なしに大きな車に乗っている人が多いです。 大きなの一台なのは、 ウチでもそうでしたけど、チャイルドシートの都合で 子どもが一人前に場所をとって、 ジジババも健在なんで、ご飯食べに行こうって時に 6~7人載せたい事多くなったんですよ。 ウチも二台は経済的に辛いです。 意外と選択する時に奥さんの意見は聞き入れられないようです。 せめて、ミニバンクラスにしてあげるべきだと思うんですが。 同じ理由で「もう何年も運転してない」人もいます。 車が無くとも何とかなる環境で、年に数回マズイと思うみたいですが、 「タクシー乗っちゃう」そうです。 そういえば、昔スーパーの車庫入れで見知らぬ他人の軽自動車を 入れてあげた事があるんです。 私の車の前方にその車で、後方には長蛇の列。 しかも後方に「バックが苦手」な方がいて、前にも後ろにも進めなかったので 誘導したんですがそれでも無理で代わりに入れました。 焦り出したら、何もできなくなるみたいですね。
- Radish_Boyaboya
- ベストアンサー率16% (129/783)
ガードマンの方が車庫入れを代わってあげるような場面は見たことが無いですが、運転に不慣れな感じの女性が運転してるミニバンが、スーパーの駐車場で邪魔者になってる光景は、よく見ます。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
旦那さんの考え方もあるんですが、まずチャイルドシートが必要になる。ベビーカーが必要となる。遊びなど行く時に小さい車だと困る。実家の両親が乗るなど考えると大型になる傾向があります。 奥様も正直困っているけど、必要だから見たいな感想を言っていましたけどね。 スポーツとかしていると送迎用にも使われているようだけどね。 金銭的な余裕や駐車場の余裕があれば奥様は軽という選択も出来ますけどね。大は小を兼ねるという事もあります。 収納スペースとか考えると大きい方が良いんですよね。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして ショッピングモールに行った。 ⇒大渋滞に巻き込まれた ⇒車庫入れ出来ない車が原因だった ⇒車は大きく、運転手は奥様風だった。 ⇒運転が苦手な人が運転するなら、もう少し小さい車にしたら? 気持ちは分からなくもないですが、「?」が一点のみというのが気になります。 別に大渋滞にならないような場所で、奥様が大きい車の車庫入れに手間取っていても 別に何とも思わないですよね? つまり、迷惑かけんなよ・・・。って事だけですよね? なら、公共機関使えとか、タクシー使えとか、邪魔にならないトコに止めろとか・・・ 大きい車にはバックモニタ義務化とか、販売店は練習を強制するべきとか・・・ 最近大きい車多いのに駐車場の枠狭いよねとか、もっと誘導の上手なガードマン雇えよ・・・ いっぱい思いつくのに、なぜか1点だけを。 車好きの方なんでしょうが、ちょっと偏り過ぎだと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
たまたま「その人」が運転に慣れていないだけで、同じ車を悠々と運転する女性もいますからね。一概に言えません。スキルは様々。 今はナビもあるし、バックモニターもあるし。特別に困ったことはありません。私だけではないと思いますけれど。 一家に一台となると家族構成上大型の車を選ぶという人は少なくないでしょう。通勤や買い物用に軽自動車も持つ人も少なくないし。高級車を持っているのに日常使いにするためと軽自動車を持つ人もいます。 よってですね。(アルファードはミニバンじゃないですが)運転スキルの問題だけであって、特別おかしいことではないと思います。新車なんかだとちょっと戸惑うことは誰にでもありますよ。ましてショッピングモール駐車場で焦っていたら余計にダメになるってこともあるだろうし・・・・・。 私自身は全然何ともないですけどねぇ。こちらは田舎なので普通にみんな運転してますよ。男女を問わず、大きな車でも普通ですね。
バカでかい車を望むのは奥方のほうだったりすることもままあるのです。 子育てには軽自動車なんか論外、コンパクトカーなんか狭いしセダンなんてダサい。 まあ、警備員に業務外の危険作業(運転は事故を起こす可能性もあり、駐車場内の警備員の職務内容には本来一切不要)をさせるような人はおとなしく小さい車に乗っていてほしいものですが・・・そういう人に限って、ねぇ。 なお、いまは旦那のほうが稼いでいるとは限らない世の中ですよ。 自分の稼ぎで買っていたりもしますから、下手のくせにでかい車に・・・とは思っても旦那が云々なんて発想、私には出てきませんね。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
車がすれ違えない路地が多い住宅街に住んでおります。すれ違う時、こちらはぎりぎり左に寄せているのに運転下手な奴は左側に余裕があるとか普通です。とにかく、女に限らず運転が下手ならでかい車に乗るなよ、といつも感じています。
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
日本国憲法上、経済的自由権の一つとして保障されている(日本国憲法第29条第1項)。財産権の保障には、個人が現に有する財産の保障(具体的保障)と、私有財産制の保障(制度的保障)の二面性がある。 憲法29条第2項で「財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める」と規定していることから、第1項は単に法律で認められる財産権の不可侵を定めたものにすぎないとする見解もあるが、多くの見解は私有財産制を制度的に保障したものであるとみる。 日本国では何処の誰が何を所有しようと自由なのである。 財産権は保障されているからである。 お前さんがとやかく言う問題じゃない。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
都会では何台も車を持つと駐車場代も馬鹿にならなくなるので、普段運転する旦那がそこまで考えずに選んでしまうのだと思います。どこまで必要かは疑問ですけど。