• ベストアンサー

車の運転がすごく恐いのですが

普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.5

本来車を運転するということは怖いことなのです。 人身事故など起こして相手がなくなってしまったらとか 考えたら誰しも恐怖です。だからこそ、安全運転、交通法規などがあるわけです。きちんと守ればほとんど事故も起こらないはずです。それを破る人がいるため、事故がおきるわけです。 怖がると事故が起き易いというのは、怖がっていると緊張度がまして体が硬直し、思うように体が動かなくなるということでしょう。 適度な緊張は逆に必要ですよ。 あせっても上手くはなりません。 時間をかけてじっくり1年でやるぐらいの気持ちで まずは車の挙動に慣れていくことから始めてはどうでしょうか?いきなりすべて人並みと言っても人にはそれぞれ向き不向きがあるわけですから。 教習所で同じように教わっても時間きっちり取れる人もいますし、何時間もオーバーする人もいるのです。 まず、自分の運転する車がどのくらいの大きさなのか 車両感覚を身につけると上達が早くなりますよ。 簡単な方法としては誰かに車の四隅に立ってもらって それを運転席から確認します。 それぞれ人が立っている位置まで自分の車があるということです。その大きさを普段から認識して置くようにすると狭い道などでとっても役立ちます。 バックするときでもどこまで下がればいいかわかりますよね? 女の方はみんなバックが苦手といいますが、これもコツと慣れでできるようになりますよ。 大事なことはあせったりしないことです。 ゆっくりでいいのです。 他人に迷惑をかけるのが気になるなら夜中など誰もいない駐車場などで練習するといいでしょう。 自分がバックしやすい方法でしたほうがいいです。 私はそのまま左方向に振り向きます。 中には、バックミラーだけでする人もいるし、逆に右に振り向いてしたり、ドアを開けてする人とこれはさまざまです。どれが正解とかはありません。 自分にあった方法を取ったらいいと思います。 私のやりかたでやるとすると、左方向に振り向くと 前を向いてるときと同じ感覚で曲がれるためやりやすいと思います。 振り向いた状態で左に行かせたいのなら左にハンドルを切ればいいわけですから。 まっすぐにするときに駐車場のライン(左右)をドアミラーで確認しながらするとまっすぎにできますよ。 いっぺんにやろうとしないで、数回で入れるつもりでやったらいいと思います。 慣れてきたら一回とかで入れられるようになりますから。 少し下がって一回前に出て車をまっすぐにする。 ずれたら同じように繰り返します。 ラインに対して車がまっすぐになってからそのままゆっくりとまっすぐバックすればいいのです。 どこまで下がるかは先に言った車両感覚で判断します。 どうでしょうか?参考になりましたか?

ohoshisama
質問者

お礼

丁寧で具体的なアドバスありがとうございます。 じっくり何度も読み返しました。 私が車に乗るのが恐いのは、人の迷惑になった時やクラクションを思いっきり鳴らされた時などパニックになりそうで恐いというのがあります。 それに早く運転に慣れなければ、という焦りで一杯です。 周りの車を運転する主婦の人たちは、何が恐いの?と不思議がる人達ばかり 車庫入れも簡単の一言。 でも1年かけて慣れるつもりで、の一言に何か自分の考え方が少し変化しました。 常に1年掛けてでも、焦ったら駄目と自分に言い聞かせてがんばります。 本当に顔の見えない赤の他人なのに親切にアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • telereg
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.18

もうすでに回答もかなり集まっていますので、違った観点からアドバイス程度に。 以前、テレビで(NHKだったかな?)車の運転についての番組を見ました。 教習所にある、運転シミュレーション用の機械(運転席から見た景色を再現し、 そこで実際の運転のようにハンドルを操るゲームみたいな感じ)で、 初心者の女の子と、プロレーサーがそれぞれ運転してみせました。 運転者には、目の動きがわかる(今どこを見ているのか)機械を装着。 女の子は、ほとんどまっすぐ前しか見ておらず、突然道を渡ろうとした歩行者に 対応できなくて、はねてしまいました。プロレーサーは、運転中常に 歩道や駐車中の車の陰に気を配り、突然現れたバイクも難なく避けていました。 運転が怖い、という理由の中に、常に周りに気を配ることができないため、 上記のような突発的なことが怖い、というのもあると思います。 実際に運転して慣れることが一番いいのですが、それが怖いのなら、 教習所で上記のゲーム(?)をやらせてもらうか、あるいは運転がシミュレーション できるテレビゲームを買い(レース系ではなく、そういった「電車でGO」の 車版ゲームがあるのかはちょっと疎いのでわからないのですが)、ご自宅で練習してみては? 所詮実戦ではないですが、やらないよりはカンがつかめると思います。 もっともそれで歩行者をはねてしまい、尚更怖くなっては問題ですが。 あ、あと、東京ディズニーランドにゴーカートがありますが、あれはけっこう ホントの車を運転している気分になれます。すいすい運転してるってこんな 感じなんだー♪という感じをつかむために、もしお近くなら行ってみるのもいいかも。 (今もゴーカートあるのかな?すみません、数年前行ったきりなので) 車庫入れは最初は誰でも下手です。みんな、上手くなるまでに必ず何度かぶつけてます。 それでもあきらめずに練習した人が、今すいすい入れているのです。 最初から上手くやろうとは思わずに、時間がかかってもちゃんと入れることを 目標にしたほうが気が楽ですよ。バックが無理なら、頭から入れたって 誰も文句なんか言いません。自分の一番楽なやり方でいいんです。 「恐怖感」については…すみません、あまりアドバイスできないのですが。 私は初めて路上教習に出たときから、まったく怖いと思ったことがないので。 (こういう奴が一番危ない)多分、これは生まれついての性格の問題だと思います。 ただ、多少の恐怖感は絶対あったほうがいいと思います。私みたいなタイプは 事故って初めて恐怖を感じるまで、際限なくスピード出したりしますので。 (いえ、ちゃんとルールは守ってますよ) とはいえ、あまりに怖くて仕方がないようなら、すっぱりあきらめるのがよいのでは? 今、毎日楽しくないこととお察しします。きっぱりあきらめて、もう私には関係ない、 と思えるようになれば、毎日楽しく生活できますよ。車のない不便さと、 今の精神状態がずっと続くことを秤にかけて、どちらを取るかですね。 運転を続けるにしてもやめるにしても、これだけたくさんの方が応援や 叱咤激励してくださっているのですから、元気だしてくださいね。 とりあえず、精神的に浮上なさることをお祈りしております。

回答No.17

誰でもはじめは事故ったらどうしようと、恐怖心に捕らわれると思うのですが、 お星様さんはご自分の心のコントロールでいっぱいいっぱいの様子。 多分、車の運転には向かないのではないでしょうか。 別に日常で運転する必要性はないのですよね。 だったら、ご主人のナビゲーター役に徹した方がいいと思います。 事故って相手に怪我でもされたらそれこそ大変。 家庭を守る事の方が大切だと思いますが。

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.16

既に色々な回答が出ているので迷ったんですが、ご参考までに私自身の経験を。 学生の頃に免許を取得し、姉の車をたまーに運転させてもらう程度だったのですが、ある日自宅まであと10Mというところで、突然出てきた車を避けて近所の家の物干し台に突っ込みました。 物干しと壁、バンパーとフロントガラスが壊れ、弁償に20万ほど・・・。 それ以来運転が恐くて3年ほどブランクがあったのですが、もう一人の姉が中古車を買ったというので、運転の練習に付き合わされた時のこと。 ・・・もう一人の姉は恐ろしく運転が下手だったのです。 この時「これなら私の方が上手いかも?」とちょっと自信がつき、運転を再開することができました。 >どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか? 慣れるまではどうしても怖いものです。特に私の頃はマニュアル車だったので「エンストしたらどうしよう?」という不安が常にありました。あと、坂道発進。これらはAT車に乗ることでほぼ解決できます。 運転に関わる動作(ブレーキ、アクセルの踏み具合、レバー操作)を体が覚えれば、徐々に周囲にも目を向けられるようになり、運転に余裕が出てくるはずです。 >車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか? 一人で練習する時は、最初のうちはかっこ悪くても、何度も車から降りて周りとの位置関係を確かめましょう。 誰かが見ていてくれるのなら、具体的に「あと何センチ」と言ってもらいましょう。 「あ、ぶつかりそう」と思った時は、下手にハンドルを切ったりせず、そのまま一度もといたところに戻りましょう。 >恐がりながら運転してると事故を起こしやすい? 逆になれている人の方が過信して大事故を起こすことも。 運転を怖いと思っている人の方が、例え事故を起こしても被害は少ないと思います。 >はっきり言って運転をやめたほうがいい? どちらともいえません。ohoshisamaにとって、運転がかなりのストレスとなるのであれば、ムリに運転する必要は無いと思いますが、もっと下手な人だって運転してますから、頑張ろうと思う気持ちがあればトライして見てください。

noname#580
noname#580
回答No.15

でもね、「怖さ」を知っている、ということは大事なこと ですよね。私は運転歴10年ですが、「簡単よ!」とは 言えないですよ。やっぱり怖いです。でも、怖さ以上の 便利さと楽しさがあるから、車は大好きですけどね。 もちろん乗らないで済むのなら乗らないほうがいいのかも しれませんが、とりあえず参考にしてみてくださいね。 まず、車はお好きですか。どんな車が好きですか? 赤いコンパクトカー?黒いゴッツイカー?それとも 髪をなびかせ、イイ女気分になれるオープンカー? 中古のマーチ、との事ですが、たぶん傷つけてもいい ように、との選択だったんじゃないですか? あんな車に乗りたい、そしてあそこにドライブに行きたい とイメージしてみて。好きな曲流しながら、家から離れ、 ちょっと自由な空間。どうです?浮かびました?? 買い換えれるものなら好きな車にぜひ乗ってほしいです。 そして、まず行きたい所を決める。まずは近所でね。 そしたらまずその場所に徒歩か自転車で行ってみる。 いろいろ目に焼き付けて。それから車で走るんです。 やはり一人で練習したほうがいいです。男はうるさい。 かえって焦ってダメなんですよね。 でもホントは乗らないのが一番だけどね^^; 車を好きになることがまずは大切だと思います。

ohoshisama
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 今の車はぶつけても良いように、中古のエアーバッグ付のマーチにしました。 本当は運転が上手になれば、大きいカッコイイ車に乗りたいな~と言うのが本音です。あっちこっち子供を連れてドライブにも行きたい、など夢はひとりでにふくらんできます。gokigenさんは女性のかたですよね! 女性らしい女性の気持ちの分かるアドバイスの内容ウレシかったです。

  • t-kibou2
  • ベストアンサー率56% (56/99)
回答No.14

確かに運転には人によって向き不向きはあるとは思いますが、誰だって最初から 凄くうまい人なんていませんよ。まず、1人で運転をされてちょっとした用事でも 車を使うようにして、車になれることが必要です。何回も乗っていれば、次第に 運転にも自信が出てきて、しかも慣れてくるので怖さも小さくなって来ます。 とにかく、車に良く乗ることをお勧めします。 余談ですが、ペーパー教習を受けたとの事ですが、もし関東・東北周辺にお住まい ならツインリンクもてぎでドライビングスクールをやっているので参加されてみては如何でしょう? 教習所では教えてくれない内容満載です。 色々なコースがあり、お悩みの車庫入れのトレーニングが含まれているコースや、 危険回避やサーキット走行などのコースがあり、初級者~上級者まで色々対応しています。 お勧めです。

参考URL:
http://www.twinring.co.jp
回答No.13

お気の毒ですが やはりクルマの運転はお控えになったほうがよろしいのでは? どれだけ他の皆さんの励ましの意見があったところで所詮無責任な他人の「できる」人の意見でしかありません 怖さを感じておられるくらいなら・・・ 無理でしょう

  • tappy
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.12

車ってタイヤのついてる箱みたいなもんですよね・・! だからそのタイヤの位置を気にすると結構車体感覚ってわかるもんですよ! まぁ基本は後輪のタイヤなんですが、後輪タイヤがいまどのへんにあるか、 そしてその垂直上に車体があって(お尻があまりない車限定) いまどう進もうとしているのか!これを理解することですね! 車庫入れって車のお尻の位置が重要です! 後輪のタイヤはハンドルが効かないですから(効く車もありますが・・) だから前輪のハンドリングでお尻を入れてあげないといけない! それとサイドミラーこれ結構大切です!(一番重要かも) これを見ながら車体が車庫に平行か判断します! 何回かどこか広い駐車場で練習されるといいでしょう。 自分で「平行だ!」と思っても降りてみると全然だめなんてこと あるので車庫入れ中に何度か降りたりして確認をしながら 体に覚えこませるのがいいでしょう! 多少すえきりしてもいいと思いますよ!!慣れるまでですけどね! >恐がりながら運転してると事故を起こしやすい? それはそうでしょうねぇ!でも事故の大半は交差点で起こります! 交差点は特に気をつけましょう!だからといって直線道路は おざなりな運転でいいかというとこれは違いますよね! 最後に運転をしていると「自分本位」になりやすいです! まぁ基本なんですが、交差点で曲がるときは早めにウィンカーとか あげたりして相手や歩行者の事も考えた運転をしましょう!

  • shonanboy
  • ベストアンサー率19% (92/463)
回答No.11

はい、失礼な言い方ですが そこまで怖いと思うなら運転止めましょう その想いが他の事に対してのストレスとなり 良い事無いと思います この車社会の中で運転をしないことは不便かも知れません しかし心の余裕を持つ生活の方が大事ではないですか? 人間得手不得手が存在し出来る事と出来ない事もあります 車に乗らなければ事故の加害者になる確率は激減します リスクが多い生活がそこまで必要でしょうか?

  • sj24
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.10

バイクに乗っていたせいか、車に乗ったときに怖いと思ったことは無いですね。 もちろん、事故、特に人身事故のことを考えると、いつも怖いと思っていますが。 スピードが怖いですか?ぶつけること?歩行者や対向車? スピードは、慣れるしかないと思います。4年前に免許取得と言うことは、 高速教習ありましたよね。高速道路は、確かに高速ですが、対向車、歩行者など 一般道での危険な要素がかなりなくなっているので、かえって安全だと思います。 高速を走る機会があったら、ご主人と交代してみては? ぶつけるって事については、車幅感覚というものが必要です。購入されたマーチは ご自分の車ですよね。ぶつけてみましょうよ(場所を選んで、低速でね。) 乱暴ですか?思ったほど、ぶつからなかったりします。 慣れないときに、横から色々言われて、気が散って余計に怖いのかもしれません。 No.6さんが書かれていますが、ご主人に解説してもらうって言うのは いいアイデアかもしれませんね。ご主人は大変かもしれませんが。

  • shinjif
  • ベストアンサー率33% (30/90)
回答No.9

35才になります。22歳くらいの時に教習所に通い運転免許を取得しましたが、その時点で既に運転が自分の「肌に合わない」ということを感じ取りました。(最後の実技試験前日に雪が降り、試験そのものはほとんど「徐行運転」状態だったので、試験には通ってしまいました)そのことによって、自分が原因で事故を起こすのではないか?という不安感と恐怖感も抱き、今日に至っています。あなたの言う「恐怖感」は非常によくわかります。 元々、免許は「学生時代にとっておいた方がよい」と言われて取得したので、自分自身では必要性を感じていなかったので、取得後、1度運転しただけで10年以上ペーパー状態でした。 家内と結婚し、子供ができたりして、色々な理由から「運転できた方がよい」ということになり、3年ほど前にペーパーだった家内と一緒にペーパードライバ研修を受けて、一時的にペーパーを脱却しました。 一時は調子よかったのですが、半年くらい経った時に、スーパーの駐車場が混んでいて、隣の区画に停まっていた軽自動車にこすってしまいました。スピードを出さなくて済む車庫入れなどが基本的には一番安心してできることだったので、一気に不安感と恐怖感が蘇ってしまい、それ以来、ハンドルを握っていません。 結局、我が家のドライバーは家内です。元々、移動の基本を「公共の交通機関」においていた二人なので、特にそれで不便は感じていません。 運転をやめるか、どうかは本人の意思次第だと思います。 不安を消しきれないのなら、やめても良いのではないかというのが僕の意見です。 それから、旦那さんにぼろくそに言われる件ですが、確かに「自動車」というものを操作するというのは「真剣」でなければならないので、厳しくしなければならないというのはその通りだと思いますが、不安感を抱きながら運転している横で、追いつめるように自分の下手さ加減を指摘されると、パニック状態になってしまいますよね。 運転の巧い人に習うのはそれなりに意味があると思いますが、運転の巧い人=指導の巧い人ではありません。運転に限りませんが、単に下手な人の下手さ加減を取り上げて「どうしてそんなに下手なんだ!」というだけの人も結構います。 もし、どうしても運転をできるようになりたいとおっしゃるのなら、指導することに慣れている人、つまりペーパードライバの研修を受け直した方が良いかと思います。わたしの経験で言うと大手の自動車学校ではなく、個人でやられているところに依頼した方が、色々と細かい相談もしやすかったです。

関連するQ&A