- 締切済み
センターの地理と日本史独学出来そうなのはどっち?
センター8割を目指しており、「地理Bと日本史B」でセンターを受けようと思っていた所、 高2からの必須科目で、「どちらかしか取れない」と言われました。自分の志望校は「現社」が使えないので、「どちらかを独学でやるしかない」と思いました。どちらも好きで、暗記は苦ではありません。よろしくお願いします。 (1)独学でやるとしたらどちらがおススメですか? (2)東進などの衛星授業とZ会などの通信のどちらがおススメですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usaginotawagoto
- ベストアンサー率50% (106/208)
センター8割というのは全科目で8割ですかね? 日本史は8割以上とりやすい科目だと思います。地理は個人差がありますね。 一応受験などで著名な和田秀樹氏は 〇日本史 高得点の取りやすさ:Bランク 安定感:Aランク 時間・労力の負担:かなり重い 〇地理 高得点の取りやすさ:Cランク 安定感:Cランク 時間・労力の負担:普通 と評してます。 この評を信じるわけではないですが、日本史は確かに時間・労力の負担が重いものだと思うので授業時間も活かした方がいいのではないかと思います。独学だけでなく授業で習うことがそのままテストにも直結しますからね。それにコメントNO1さんも仰っている様に歴史好きな先生の話も案外役に立つと思います。 地理は私は受けたことがないのでわかりませんが、安定感はなくとも負担が重いのでなければ独学の方がいいのではないかと思います。 (2)に関しましては、私はどちらもわかりませんのでお答えできません。
- mochimochi0808
- ベストアンサー率50% (113/222)
(1) 私だったら日本史Bの授業をとり、地理Bを独学でやります。 日本史の方が範囲が広い、暗記するものが多いからです。 あと、受験には関係ないのですが、社会科の先生は歴史好きの人が多いので、ちょっとした雑談(受験に関係のない試験に出ないちょっとした歴史のエピソード)を話してくれる先生が多いので、そういった楽しみもありました。 そういった話の方がいつまで経っても覚えていますし、そこから紐づいてその前後の歴史もしっかり脳に刻まれたりするので、独学だったらこれらを脳に定着させるのにもう少し時間がかかったし、下手したら忘れただろうなぁと思うことがあったりします。 ただ、地理Bを授業でやって授業内でほぼ勉強を終わらし、自習で少し補完する、学校外の勉強では日本史に重きを置く、といったつもりでしたら、地理Bの授業を取った方がよいですね。 (2)私だったらZ会かなぁ。衛星授業が好きじゃないという理由だけですが。