- 締切済み
注意しても同じミスを繰り返す社員
7月に中途採用で37歳の女性社員Aさんが入社しました。 上司からは、東大卒で非常に優秀な女性と聞いていました。 2年ほど無職だったそうですが、すぐに仕事を覚えるだろう との事で期待していたのに、呆れるぐらい出来ない人でした。 何度注意したり説明しても、ずっと同じミスを繰り返す人は もう直らないものなのでしょうか。 色々とやらかしてくれてるのですが、酷いなと思ったのは 他の社員の退職金手続きの書類を作成する際、下書きがある ので丸写しするだけだからと説明してやってもらったのに、 住所も氏名もAさん本人のものを記入し、ご丁寧に印鑑まで 押してありました。再発行を依頼して新たに届いた用紙と 下書きを渡し、今度は間違えないでね、丸写しだからね、と 念を押したのに、また自分の住所と名前を書いて、印鑑も 押されていたんです。 しかもAさんがそれに気付いたのは私が指摘してからです。 やらなくていいと言ったことをやってたり、 電話の相手に対し自社の上司に敬語を使ったり。 「夕方にはお戻りになられると思います」や「お戻りになられ ましたらお伝えしておきます」など。 この件は何回注意しても、注意される意味が理解不能なのか 説明してもキョトンとして聞いています。 指示の仕方を変えてみたことはあります。 「●●しないようにね」ではなく「●●してくれるだけでいいよ」 など、「しない」という言葉を使わないようにしてみましたが それでも、やっちゃうんです…ミスは止まりません。 書類をパソコンで作成してもらうと、プリントアウト後、 1時間近く掛けて見直しているのに、「確認お願いします」と 持ってきた書類をチェックすると10ヶ所以上間違えていたりで、 どこをどう見直していたのか不思議で仕方ありません。 わからなかったら逐一聞いてねと言って、Aさんも「はい」と 答えるのに、ミスをして「わからなかった」などと言うので Aさんには頻繁に声を掛けるようにもしています。 「わかる?大丈夫?」と聞くと「大丈夫です」と返ってくるのに 全然大丈夫じゃなく間違いだらけ。 たまに完璧な時があり、この仕事は安心していいかも…と次も 同じようなことをやってもらうと、なぜかミスだらけだったり。 頭の中がどうなってるのか、さっぱりです。 どう対処すれば良いでしょうか。アドバイスください。 よろしくお願い致します。
みんなの回答
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
チェックシートを作ったり、 指示は、言った言わないにならないようにメールで文面をいつでも見れるようにしておき、 口頭でも指示をしたらいいのでは。 それと、進捗を確認しながらミスがないかを確認してもらうというのもいいのかもしれません。 手間がかかりますね。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
単純に、その方にとって、書類を作るようなオフィスワークは今までしたことがない仕事なのではないでしょうか。働きに出ていることで猛烈なプレッシャーを受けているのかも。 どこ大を出ているかは履歴書の通りやすさの違いくらいしかなく、新人は新人なので期待をしないでオフィスワークのミスを減らすためのコツを言語化してどんどん教えていくのがいいのではないかと思います。 逆に質問者さまがめちゃくちゃできる人なのかもしれないなと思いつつ回答しました。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません! 前職が大学施設での事務とのことなので、まったく初めてではないようにも思います。でもみんな幾つも仕事を抱えて忙しくしているので、そこにポンと入ってきた戸惑いは大きいかもしれません。 新人だからということで、ある程度は大目に見てますが、あまりにも…なことばかりで私たちも困惑しています。 私は仕事をバリバリするタイプではないですし、できる人でもないですよ。ただ勤続年数が長いというだけです。 ありがとうございました。
お勉強はできたけど・・・というタイプでしょうか。 何を指示されているのか、どこが自分が分かっていないか、を理解していないのだと思います。 何をどうするのか、その女性に反復して言ってもらったらどうでしょう 「○○して」「はい」 ではなくて 「○○して」「はい、○○します」 という感じで。 指示は具体的に、細かくするようにするとか。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません! 反復は常にではないのですが、わかった?と聞いてハイと返事をしたあと、言ってみてと言わせたことはあります。あやふやな部分が多かったです。 短く指示して言反復させてみるのは良いかもしれないですね。 ありがとうございました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
それは凄くお困りでしょう。 できないことでも必ずハイと返事をする。 書類の記入欄に本人氏名とあったらそれに従って自分の名前を記入する。 ・・・あなたの指示より紙面の文字面に従ってしまう それが何のことを言われているのかわかっていないのに「大丈夫です」と言う。 ・・・掛けられた言葉をオウム返しに言ってるだけ? 敬語の使い分けができない・・・意味が分かっていない 回答はあくまでも専門家ではない個人的な印象ですので、間違っているかもしれません。 お書きになっている内容からだけの印象ですが、ごくあたりまえの指示が理解できていないようなので もしかしてそのAさん、何らかの発達障害があるのではないでしょうか。 高機能広汎性発達障害は、知的には特に問題がなく、むしろ標準よりも高い場合が少なくはありません。 ただコミュニケーション能力などに困難がある例が多いので、 社会生活では思わぬトラブルに見舞われます。 Aさんの年齢では成績が良かったので気づかないままだったかもしれませんし わかっていても現在行われているようなコミュニケーション訓練などは 受けてこられていないのではないかと思います。 そうであれば個人的なフォローや対応だけでは難しいと思います。 私は何度か発達障害についての公開授業を受けてそう感じました。 特に就労の場合は専門家によるアドバイスとフィードバックが欠かせません。 とりあえずAさんの行動記録を取って、どのような状況でミスを起こすのかを見極め 上司なり産業医がいればそちらに相談をお勧めします。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません! 発達障害の話は社内でも出たことがあるのですが、どうだろうね…というところから進んでません。 自分から話しかけるのは苦手のようですが、こちらが話しかけると、めちゃくちゃ喋ります。ちょっと早口なことと「だぢづでど」の発音が「らりるれろ」になることが多く、何回か聞き直さないとわからない時があります。 長くなりますので詳細は控えますが、Aさんの親御さんが今もかなり過保護のように思うので、その辺も影響しているのかも…。 みんなとも相談して上司ときちんと話してみたいと思います。 ありがとうございました。
質問者様の常識と、Aさんの常識は異なっているようなので、全部マニュアルや実物見本を作らないとわからないと思います。 質問者様が直したものであっても、正解が出来上がった時点で、お見本としてコピーとってポイントを赤字で本人に書かせて保管させるんです。 入力ミスに関しては、必ず一度印刷させて自分でレ点チェックをさせる。 何より適性もあるので多分ミスが劇的に減る事はないと思います。 自分が被害を被らないよう上司に報告したり予防線を張る事が大切かと思います。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません! マニュアルや実物見本できちんとやってくれたら良いのですが、Aさんには原稿や下書きなどを渡していますし、何部も作る冊子などの場合は1部完成品を渡しますが、それでも間違いますので…。 印刷して見直す際に自分で赤ペンでチェックもしているんですが、うまいこと間違ってるところを見落とすようです… 上司も把握してるはずなのですが何も言ってきません。話す場を設けて私たちの声を聞いてもらおうと思います。 ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>どう対処すれば良いでしょうか。アドバイスください。 ・何か頼む時に、具体的な指示を「わざとしない」ようにする。 ・ミスがあったら「間違っているからやり直して」とだけ言って、何が間違いなのか指摘しないようにする。 これを「相手が自主的に自分の悪い所を改善しようとする」まで、延々と繰り返して下さい。 何故なら「言っても判らないヤツには、何を言っても無駄」だからです。 ですが「言っても判らないヤツ」は「自分で考えて正解を出せた時」には「120%、理解する」のです。 こういう傾向は「東大とかの一流大学を出た人間に多い」です。ヤツラは「変にプライドが高い」ので「何を言っても、聞いているフリをして、実は何も聞いてない」のです。 また「自分が考えなくても、見本通りにやれば誰でも出来る仕事」は、ヤツラは上手く出来ません。「プライドが許さない」ですし、ヤツラは「頭を使わない機械的な仕事」は出来ません。仕事しながら「頭だけ寝ちゃう」のです。 こういう連中への対処方法は「必要最低限の指示だけして、あとは自分で考えさせて、放置しておく」です。 なお、仕事の指示をする時は「失敗を前提」に指示しましょう。 ご質問にあるような「失敗したら、もう一度、書類を取り寄せしないといけないような仕事」の場合は、予備を余分に取り寄せておいて、失敗しても問題無い状態で仕事を与えましょう(出来れば、同じ仕事を、貴方がコッソリ済ませておくと良いです)
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません! 良かれと思って何から何まで指示していましたが、そういうやり方もいいかもしれませんね。なるほどと思うことばかりです。 確かに、指示されてる時に上の空のような感じに見えることもありますし、他の社員から、聞いてるようで聞いてないっぽいよと言われたこともあります。 試しにやってみて、それでダメだったらお手上げということにしてもいいかもしれません。 ありがとうございました。
- kukunariesu2000
- ベストアンサー率33% (43/130)
こんにちは。 ウソみたいな話ですね。そのとおりだとしたら、一度上司に、その方がなにか病気などではないか、聞いてみた方がよいかもしれません。退職手続き書類の例などあげるとよいかもしれません。ただし、報告は、感情や怒りを交えず事実にとどめること。 上司は「できる人」と思っているのだったらこれは大きな誤解なので、報告の必要があるでしょう。 学歴は仕事のできるできないに直結しませんが、例によっては中学生でもしない間違いに思えますし、 心の病気では、と懸念してしまいます。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません! 嘘のようですが本当です。これが1番酷かったことですが、毎日、何でも燃えるゴミに捨ててしまうことに泣かされてます。 注意した時だけプラや燃えないゴミに捨てて、それ以外は目の前で見ていても何でも燃えるゴミに捨てちゃうんです。 そんなに大きな会社ではないので上司も把握してるはずですが、あまり口出ししてきません。そのうち慣れるだろうとでも思っているのかも… いちいち確認しなければならず、余計な仕事が増えて負担になっているので、1度きちんと話をしたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません! 忙しい時に入ってくれたので少しは助かると思ってた社員は多いですが、確認、やり直し指示、再確認という作業が増えてしまって本当に手間がかかります。 新人なので最初はある程度のことは仕方ないと思えたのですが、ちょっと酷いな、と。 皆さんのアドバイスを元に再度やってみたいと思います。 ありがとうございました。