• 締切済み

一般常識の相違について

32歳の女性です。 製造業に勤務しており、会社内では事務 兼 風紀管理を命じられています。 製造部の方(35~45歳)の一般常識と私の一般常識に相違が見られ、 こちらが「ごく当たり前」と思う事が、製造部の方では「異質」と思われます。 今、主に問題になっているのは… ・トイレの電気をつけたら消す ・扉は開けたら閉める(開閉は静かにする) ・来客時、どうしてもその部屋に入りたい時はノックしてから入室する ・入室時には「失礼します」と言ってから入る ・来客時には外で騒がない ・使ったら片付ける ・仕事中に個人携帯を使用しない(ゲーム、LINEなどをして遊ばない) ・共有スペースは整理整頓する ・ロッカーに入りきらない私物は持ち帰る ・BBQ用品など、業務に関係ないものを会社で保管しない …等々、私の中ではごく一般的なことを同僚に言っていますが、 営業・研究の方たちは「当たり前だ」と言い、普通に受け入れてくれますが、 製造部の方たちは「なんでダメなの?」「なんでなんで?」と説明を求めます。 説明をどれだけしても、自分たちが納得できないと守ってくれません。 上記のことは一般常識だと思っていますが、 どうも彼らはそれを一般常識ではなく、厳しい締め付けだと思い込みます。 私が所属している部署は3年前から本社で少し問題のある方が集まって出来た部署です。 部長も部下の管理ができない人なので、3年間野放し状態にし続けた結果がこの体たらくです。 社長・専務が「もう部長には任せられない!」ということがあり、 1年半前からお試しで今の部署に配置され、今年1月から本格的に今の部署にいます。 1年半見てきた結果、色んな改善方法を試しましたが何1つ効果がありません。 外部講師の方(従業員教育の仕方、管理の仕方等を教えてくれます)からは、 口で言っても聞かないので2回で注意し、3回目に貼り紙をするよう上司から指導されており、 貼り紙を行うと「命令みたいで不快だ!」と怒鳴り散らされてしまいます。 皆それぞれ育った環境が違うので、考え方に相違があるのはわかります。 ただ小学校、ヘタすると幼稚園の頃から教育されている内容というのは一般常識と考え、 どのような環境下で育っていようが共通認識だと思うのですが、間違いでしょうか? 下手(したで)に出ると上から目線で文句を言われ、 普通に言うと「偉そうに、何様のつもりだ」と文句を言われてしまいます。 「○○をお願いします」というように、お願いをする形で協力を求めるように言われても、 まったく効果がないので、色んな方たちのアドバイスが悉く効果無しです。 ごく一般的な人に話をすれば100:0で勝てる案件ですが、 製造の方たちの世界では私が100:0で負ける案件だと本気で思っています。 また私が女性であることもあり、机を叩く、怒鳴り散らす等の行為もあります。 年齢は全員が35歳~45歳で若くはありませんが、気に入らないとすぐに呼び出されます。 私自身は32歳なので、世間一般的には若くはないのですが、 現在所属する部署の中では最年少ということもあり「年下のくせに」がすぐ出ます。 理由があって私の役職は今は無い状態なのですが、役職がない=平社員=俺らと同じ立場。 俺らと同じ立場=年下=職歴も俺らの方が長い=俺の言うことを聞け!俺に命令するな! …という思考回路だそうで、何を言っても何をしてもうまくいかず八方ふさがりです。 社長・専務から「製造部に伝えてくれ」「全員に伝えてくれ」と頼まれる事が多く、 私がお願いをしても、社長・専務から直接じゃないと何1つ言うことを聞いてくれません。 それどころかそれを伝えると「何様のつもりだ」「平社員のくせに」と言われます。 私自身は大手商社の営業として8年程働き、2年前からこちらの会社で働いています。 (2年働いている内の1年半がこちらの部署にいる状態です) 社長・専務が私に期待をしている以上、 外部講師の方、他社の重役の方で色々アドバイスして下さる方等、 色んな方にお世話になっている以上、絶対に投げ出せません。 この学級崩壊のような状態を何とか改善したいのですが、 せめて上記にあげたような一般的なことくらいはお願いしたいです。 なお、社長自身は製造部がそのような方たちの集まりだという認識はありますが、 製造部から凄まれると社長自身が「まぁいいじゃないか」になってしまい、それが原因の1つだと思いますが、社長自身を改善することは不可能です。 専務は割と一緒に戦ってくれますが、他の部署のこともありますし、社長を立てる方なので社長の主張を曲げてまで…というわけではありません。 以上です。 長くなってしまいましたが、一般常識の相違や、現状の改善方法等、 どんなアドバイスでも構いませんのでご教授いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.13

はじめまして。 素晴らしい現状把握・問題分析・文章能力です。 これほどの方が責任感を持って取り組んでも なかなか改善しないとなると、もうそういうことなのでしょう。 只々同情することしかできません。 どこの職場も人の集まりですから 程度の差はあれ風紀の乱れはあるでしょうけど ちょっとレベルが違いそうですね。 うまくいくように祈っています。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.12

全部同時にやろうとしても無理です。ひとつひとつ片づけていかないとダメでしょうね。あと、質問者さん自身に「力」がないと相手は従わないです。力というのは極論すれば質問者さんに目をつけられると会社を辞めさせられるとかそういう具体的な実力を持っていることです。実力がない人のいうことなんか誰も聞かないのは当たり前のことです。 で、とりあえずはその私物が溢れ返っている状況をなんとかしないといけないとなるでしょうね。なのでそこは社長と専務の了承をとりつけて「○月×日までに私物を持ち帰らないと業務に関係ないものは処分します」と社長名で宣言することです。弁償には応じませんとポスターなどで掲示し、朝礼などでもまめに伝えることです。そしてその日に持ち帰ってないものがあったらそれは容赦なく処分します。「本気だよ」ということを伝えるのです。もちろんキレる人も出てくるでしょうし、恨まれもするでしょう。しかしどのみちそういう役回りです。勝手にやるなら軋轢も生みますが、社長も専務も了承していることなら仕方がありません。社長は「いや、勝手に処分はマズい」と躊躇するでしょうが、「消防査察がきたらどう説明するのか」とかどうとかいって粘り強くやるべきでしょう。 それで本当に処分されたら、「あの女のいうことを聞かないと何をされるか分からない」となる人も出てくると思います。 来客対応に関しては、まず来客中であることを分からせる方法がないといけませんね。ドアに「来客中」ってなってるやつとか売ってますでしょ?それがそうなっているときはノックしたり静かにするようにいうしかないですね。私物を処理した後ならうるさくいえば従うと思います。 ドアのバタンバタンとトイレの電気は他の方もおっしゃるように機械的に対処したほうが確実です。全員が静かにドアを閉めるのは不可能です。それよりも大きな音を立てて閉まらないような仕掛けをすべきですね。そこは風紀云々ではないように思います。 現場の整理整頓も、それも風紀の仕事じゃなくてそれは現場の責任者の仕事ですよ。「調理場の掃除は板長の責任であり、女将が口出しすることではないです」って社長に伝えるべきですね。 ただね、私の経験上業界のジャンルを問わずちゃんとした仕事をする人たちなら掃除と整理整頓は叩き込まれていますよ。そこがダラダラしてるってことは、はっきりいって製品の質も低い会社だと思います。それは本当は社長や製造の責任者が気づかないといけないんですけどね。部外者がいくら「掃除しろ!」といっても聞きません。現場何十年みたいなおじさんが「なんだこのだらしない現場は!だからお前らの仕事の質が低いんだ!」と一喝するからそこは治るのです。 個人的には私物の片づけができれば風紀委員としてのノルマは果たしたとは思いますよ。現場の中のアレコレはむしろ口出しすべきではないんじゃないかなァと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18729/31182)
回答No.11

こんにちは 閉鎖的な職場にありがちな、 一種の宗教団体の様な感じかもしれません。 外部との交流が少ないため、正しいのは自分、 間違っているのは後から入ったあなたという構図が すでに出来上がっています。 こういう場合は、あなたが一人で全体に何かを言っても まず受け入れて貰えません。 外部の講師の方のやり方も間違っていると思います。 受け入れて貰うには、受け入れて貰うなりの態度を示さない限り ずっと並行線です。 彼らが間違っていると感じるのは、正しいものを正しいと認識 出来ないうちは無理です。 そうなってしまっているのは、年功序列と馴れ合いからくるもので その中にもそれをリードしている人が必ずいるはずです。 そうではないでしょうか? まず一人を正していければ、それに従うようになっていきます。 手なずけると言っては聞こえが悪いですが、 その人にある意味頼ればいいのです。 〇〇さんだったら、判ってもらえると思って 相談させていただきます。 という感じで、自分の考えやあり方 またこうしたほうが他から見られる目も変わるし 会社も発展してく、といういい循環が芽生えるという事を 常識とかそういうことではなく 自然に受け入れられるように、変えていければいいのではないでしょうか? 外部からは非常識であっても それらは全て彼らの中では「常識」なのです。 たちが悪いのは、自分たちがいつも一番だと思っていることです。 それを、打ち負かすのは容易いことではないはずです。 置いてはダメなの? 決まりだから。 そこに理由を述べる必要はないと思います。 ただダメな理由を問いただしてきたら、 どうしていいと思うかを聞いてみるのです。 そのどうしていいのかという理由は、 おそらく、開いているかるからとかダメと言われなかったからとか その位のレベルなんですよ。 彼らが誤解しているのはルールは自分たちと思っている点で ルールは会社が決めることなのです。 それははっきり言って構わないと思います。 雇用されている以上は、会社のルールに従う これは当たり前のことです。 無論、それが非業なことなら別ですが、 極々普通のルールです。 THE社員というカテゴリーを排除しなければ 今以上にも今以下にもならないと思います。 まずは挨拶からきちんとさせることです。 朝は おはようございます。 帰りは、おつかれさまでした。 来客があれば いらっしゃいませ。 色々書きましたが、外部と接触が少ない業種の方は 融通が利きそうで効きません。 先にも書きました通り、船頭を取っている人と 一度話してみることだと思います。 話を聞くうえで、納得できる部分は同意した返事をする でも、とかそういった言葉で相手を否定せずに 受け入れられる部分は受け入れてみる。 そうですね。 こういうのはどうでしょう? こんな感じで、少しずつ変えるしかないと思います。 社長には言えれば 私に任せていただけるのなら はっきりした対応でお願いしたいと一言 言っておいた方がいいですね。 トップが曖昧だと絶対にいい風は吹きません。 頑張ってくださいね。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.10

常識だと断じても効果はなさそうです。 管理職としてのマネージャーじゃなくて運動部のマネージャーみたいなやり方もあるんじゃないでしょうか。 1人づつの話をよく聞いて、「しょうがないなあ」と少し一緒に悪いことをやってあげつつ一人づつを補佐しているように思ってもらうとか。仲良くなった人のうちの誰かにお願いしてドアのあけしめを乱雑にしたらジュースおごるみたいなゲームにしてもらうとか。懐柔が必要な気がします。 懐柔しつつ、仕組み的に会社の望む形に動かざるを得ない状態を少しづつ作っていくことが必要なんじゃないでしょうか。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.9

>・トイレの電気をつけたら消す 節電目的であるのなら自動消灯するLEDにすれば。 >・扉は開けたら閉める(開閉は静かにする) 常時閉の扉であればドアクローザーをつけるべきでは。 >・来客時、どうしてもその部屋に入りたい時はノックしてから入室する >・入室時には「失礼します」と言ってから入る >・来客時には外で騒がない 来客中か、それが重要な顧客なのかは 周知していないと部外者にはわからない。 誰が来ていて商談中だからということの周知をして 静粛にするような通知が必要。 失礼しますというのは社風であって 目礼する会社もある。 >・使ったら片付ける 終わったかどうか、何時まで使用中かどうかがわかる表示が必要。 >・共有スペースは整理整頓する 当然全社員に徹底すべき事。共有スペースに限らず 仕事場であっても4S(整理、整頓、清掃、清潔)を周知徹底すべきことであって 管理者が場所ごとに責任者を指名し誰の責任かということを 明確にすべきこと。 >・ロッカーに入りきらない私物は持ち帰る >・BBQ用品など、業務に関係ないものを会社で保管しない 私物を持ち込む際の管理が不十分。 備品か私物かの区別ができるのか? 会社の資産、備品の管理簿はあるのか?表示されているか? 備品を持ち帰ってもわからないのではないのか?

回答No.8

こんにちは。いろいろありますね~。 リストされたものの中には、「問題ある行動」、「基本的マナー」、「やったほうが良いこと」と、レベルの違うことがまぜこぜになっているようです。個人的には、半分は「これはないわ・・・」と思いますが、ほかは、ああ、できてないことよくあるよね、という感じです。 ぱっとみて問題ある行動はこの二つのようです。まずこれから改善するというように、優先順位をつけてはどうでしょう。たくさんのことをいっぺんに進めると、多くを注意せねばならず、「いつも文句しか言わなくて感じ悪い」ってことになります。 ・仕事中に個人携帯を使用しない(ゲーム、LINEなどをして遊ばない)→単純に仕事をせずさぼっている ・共有スペースは整理整頓する(工場内の場合。事故・製造トラブルの原因となるため) 次はこの辺でしょうか。会社の評判にかかわりますし。別の角度からの解決法としては、ちゃんとした応接室を、静かな場所を選んで設置するというのもありですかね。  ・来客時、どうしてもその部屋に入りたい時はノックしてから入室する ・入室時には「失礼します」と言ってから入る ・来客時には外で騒がない ↓この辺りは、できない人はできないってことが、よそでも多いですね。まあ、実害でみると他より少ないので、後で、社内の規律を守ることに慣れてきてからでもいいんじゃないでしょうか。 ・トイレの電気をつけたら消す ・扉は開けたら閉める(開閉は静かにする) ・使ったら片付ける ・ロッカーに入りきらない私物は持ち帰る ・BBQ用品など、業務に関係ないものを会社で保管しない 次に、製造部の人を、「改善委員」のような名前で指名して、仲間にしましょう。できるだけ周囲に影響力のある人が良いです。全体が10人以上なら数名選んで、委員会にしたらいいと思います。 委員会設置については、社長や専務にお達しを出してもらいましょう。ご自分で委員長になるのもいいですが、委員長は別に選んで、自分は報告係になってもよいかもしれません。 委員会にする目的はこうです。 ・あなた個人の意図でやっていることではなく、会社の方針であるとはっきりさせる ・押しつけではなく、製造部の意見を聞く意思があることを態度で見せる もう確認していたら申し訳ないのですが、ドアの開閉など、「その方がいい」という理由があってやっている可能性もありますよね。頻繁に荷物を運ぶからとか、室内換気・温度の問題とか。もし言い分があるなら、それを聞いて対策を考えることもできます。 とまあ、書くほど簡単ではないですが、やってみては?という案を出してみました。苛立ちはよくわかります。ですが、「常識がない」と切り捨ててしまうと、協力して結果を出すことが難しいですよね。思っていることって、結構態度にでちゃいますし。 仕事と割り切って、がんばってくださいね。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.7

まぁ、屁理屈なんて言うのはいくらでもある。以下、ちょっと想像。 ・節電を訴えたところで、そんな微々たる物でケチるなって話。 ・扉は開けといた方が解放感あって良いじゃん。 ・部屋に入る時のノックと挨拶、それによって話が中断しないか? ・外で騒がないって、中じゃそんなに聞こえないよ。 ・片付け?後で使うからいちいちしまってられない。片付け時間が勿体無い。 ・携帯は重要な情報収集源です。 ・共有スペースの整頓?散らかしたの自分じゃないし、清掃業者の仕事だろ? ・私物じゃない。仕事に必要な物だ。社員交流の為にはこれが必要。 ・飲み会行くよりバーベキューのが節約になるだろ? ざっと書いてみたけど、やっぱり言われてやるとなると反抗したくなる感じがした。 規則を色々言われると窮屈ですしね。「この位は良いじゃん」って出てくる。 常識非常識ってさ、どこまで許すかって物差しが無いのね。 1円でも無駄を省くか、100円位は許すか?まぁ100円許して101円は駄目とか意味不明。 経費削減は、協力したら何か見返りあるのかって論議にも繋がる。 協力しようがしまいが同じなら、紙もペンもガンガン使う。むしろ私物として持ち帰る。 会議の邪魔かどうかって言うのも、騒ぐのが駄目ならノックも挨拶も無理。 そーっと入って、さっさと逃げるって話になる。それならいっそ、入室禁止のが良くない? 余談だけどリサイクルの問題で私は揉めてる。  段ボールは燃えるだろ?リサイクルって経費高いって聞くじゃん。  瓶やペットボトルを洗えって言うけど、排水溝に汚れ物は流すなって言うじゃん。  節水にならないし、環境汚染変わらないし、それなら業者に任せた方が良いっしょ。 世間一般的にリサイクルしようって流れあるのに逆らう理由って何?  根拠も何もないのに変な知識押し付けるからだろ?  凄い劇的効果あるって言うなら従うよ 実際、こうやって言いくるめられてしまったorz 会社だと難しいのかも知れないけど、押し付けられたルールは守らない人が出る。 だからルールについては徹底討論が要るの。自分で決めたルールなら守るはず。 会議室に入ってみて、どういう行動が目障りが、どの程度の声が耳障りかを考えてみる。 経費削減が難しい様なら、○○したら罰金みたいな制度かな? チェックする人が必要だけど、電気の点けっ放し、ドアの開けっ放し、各10円。 貯まったお金は忘年会費用にちょい足し。 強制ではなく、あくまでも提案ね。どうすれば利害一致するかを聞くのは有りだと思う。 どうしても駄目なら、黙々と自分のルールを貫くしかないかな? 他人の後始末とかは大変だけどね。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.6

難しい問題ですね。私もメーカーにおりましたが、研究職と製造部門では、気風も違います。 研究部門は、物事を考え出す職場なので、他の人の思考を妨げる行為は、お互い気を付けます。 製造部門の方は、製品を如何に効率的に製造するかとなりますので、それに直接関係ない事には無頓着です。 正直、途中入社2年の方が、10歳近く年上の人に注意をしても、反感を受けるだけだと思いますよ。社長が逃げてしまうのですから、仕方ありません。 さて、どうしたらよいでしょう。 現在外部の講師にアドバイスをと書かれていますが、実際に現場に入ってもらっているのでしょうか? 単なるマナーではなく、ISO、QC運動、安全衛生運動など職場の活性化させる事で業績UPを狙う運動は幾らでもあります。その中には、当然職場の整理整頓なども含まれますし、トイレの電気も付けっぱなしであれば、電気代がかかります。企業が認定される訳ですから、逆に認定されなかったら、上層部が困ります。 当然、お金はかかりますし、従業員の方も、勤務後にサークル活動を行いますので、時間をとられます。日本のメーカーは、大手はどちらもこういった運動を取り入れていますし、取引先にも当然それを求めています。今後も、企業を存続、大手との取引を考えているのであれば、会社として取り組むべきと上層部に申し入れすべきですね。 最後にひとごとの様な意見で恐縮ですが、会社の企業風土の改革は、担当役員を置き行わせるレベルの問題で、通常なら貴方はその事務局です。もし貴方におっかぶせているのであれば、余りやる気がないと考えざるを得ません。 何か、突き放した回答で申し訳ありません。 何度も最後でスミマセン。本当に最後ですが、こういった問題は粘り強くいくしかありません。1、2年では終わりませんし、終わるという事はありません。 すこし肩の力を抜いて、長期戦頑張って下さい。 こういった経験は、貴方にとっても大きなキャリアになりますよ。

回答No.5

会社は貴方に無茶な仕事を振っていますね。 貴方が製造部の方に指導しても変わらないと思います。 貴方が悩むのも分かりますが、本来貴方の仕事では無いでしょうから大らかに構えましょう。 外部講師の件ですが、受講したのは貴方なのですね。 製造部の方に外部講師がビジネスマナーのような講習はしていないのかな? 外部講師のビジネスマナーを受けたことがあるのですが大変勉強になります。 彼らの場合はビジネスマナー初級編になると思いますが、外部講師も色々な方がいらっしゃるので合う方を探してみるのも良いと思います。 もしくは一般常識のある部署へ1年間ほど配属させて彼らの意識改善期待するかですね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

確かに特別厳しいことを要求しているわけではありませんね。 これは「仕事中はNG」であるとはっきり申し渡すほどの事ではなく本当に基礎的なことでですよね。社会人として身に着けておかなければならない最低限度ですね。 さて、くだんの方々は何人ほどいるのでしょう。 集団だと気が大きくなって話を聞かないということもあるのでは? 給与明細は個人に渡すのでしょうか。それを家族に見せるというのであれば中に文書を入れるのも一つでしょう。「こんなこと会社に言われなくても守っていて当たり前」という認識を持っている家族であれば「どうして今更~」という話になって、そんなの守っていられないという話になれば本人も気が付くかもしれません。 それから個別に対談するのはどうでしょう。 また、これらのことを強制であろうとも会社の締め付けであろうとも守るべきことだというのであれば対決するべきです。社長も専務も入って全体で一回で良いですから、逃げずに向き合うときも必要でしょう。それが嫌ならやめてもらって結構だとそこまで強く言う。 労基に話しても馬鹿にされるだけですから恐れることはありません。 平社員に言われるくらいにあなた方が低俗であるということを知らしめることです。 バカバカしいことですが就業規則に入れても良いでしょう。実は弊社でも朝の体操は積極的に参加することという文言を30年前に入れました。それまではだらだらしていたのです。そのあとは就業規則にあるのだからということで徹底させました。 こまかく言わないと駄目、決まりを作らないと守れないという風潮に嘆いても仕方ありません。仕事をさせたいならそこまでしっかりやらせる方法をとることです。 就業規則に入れる 社長・専務に一回は骨を折ってもらう 張り紙をする以前に個人的に話して納得させる(論破は可能です) 家族から責める 平社員でも権限を持たせられたならそれを行使する それが終わってもダメなら賞与査定に響くことや、雇用契約の見直しも必要だということを認識させる でしょうか。 どこに行ってもこのような状態では仕事にならないでしょう。それは会社の悪い面ですね。社員教育がなっていないのは嘆かわしいことです。残念ですね。 心を病む必要はありませんが、少しの工夫で何とかなりそうな気配もします。 これが子供相手なら「そういうことも守れないのってどうなの?」で終わるのでしょうけれど。本当に疲れますね。 頑張って下さい。

関連するQ&A