- 締切済み
一般常識の相違について
32歳の女性です。 製造業に勤務しており、会社内では事務 兼 風紀管理を命じられています。 製造部の方(35~45歳)の一般常識と私の一般常識に相違が見られ、 こちらが「ごく当たり前」と思う事が、製造部の方では「異質」と思われます。 今、主に問題になっているのは… ・トイレの電気をつけたら消す ・扉は開けたら閉める(開閉は静かにする) ・来客時、どうしてもその部屋に入りたい時はノックしてから入室する ・入室時には「失礼します」と言ってから入る ・来客時には外で騒がない ・使ったら片付ける ・仕事中に個人携帯を使用しない(ゲーム、LINEなどをして遊ばない) ・共有スペースは整理整頓する ・ロッカーに入りきらない私物は持ち帰る ・BBQ用品など、業務に関係ないものを会社で保管しない …等々、私の中ではごく一般的なことを同僚に言っていますが、 営業・研究の方たちは「当たり前だ」と言い、普通に受け入れてくれますが、 製造部の方たちは「なんでダメなの?」「なんでなんで?」と説明を求めます。 説明をどれだけしても、自分たちが納得できないと守ってくれません。 上記のことは一般常識だと思っていますが、 どうも彼らはそれを一般常識ではなく、厳しい締め付けだと思い込みます。 私が所属している部署は3年前から本社で少し問題のある方が集まって出来た部署です。 部長も部下の管理ができない人なので、3年間野放し状態にし続けた結果がこの体たらくです。 社長・専務が「もう部長には任せられない!」ということがあり、 1年半前からお試しで今の部署に配置され、今年1月から本格的に今の部署にいます。 1年半見てきた結果、色んな改善方法を試しましたが何1つ効果がありません。 外部講師の方(従業員教育の仕方、管理の仕方等を教えてくれます)からは、 口で言っても聞かないので2回で注意し、3回目に貼り紙をするよう上司から指導されており、 貼り紙を行うと「命令みたいで不快だ!」と怒鳴り散らされてしまいます。 皆それぞれ育った環境が違うので、考え方に相違があるのはわかります。 ただ小学校、ヘタすると幼稚園の頃から教育されている内容というのは一般常識と考え、 どのような環境下で育っていようが共通認識だと思うのですが、間違いでしょうか? 下手(したで)に出ると上から目線で文句を言われ、 普通に言うと「偉そうに、何様のつもりだ」と文句を言われてしまいます。 「○○をお願いします」というように、お願いをする形で協力を求めるように言われても、 まったく効果がないので、色んな方たちのアドバイスが悉く効果無しです。 ごく一般的な人に話をすれば100:0で勝てる案件ですが、 製造の方たちの世界では私が100:0で負ける案件だと本気で思っています。 また私が女性であることもあり、机を叩く、怒鳴り散らす等の行為もあります。 年齢は全員が35歳~45歳で若くはありませんが、気に入らないとすぐに呼び出されます。 私自身は32歳なので、世間一般的には若くはないのですが、 現在所属する部署の中では最年少ということもあり「年下のくせに」がすぐ出ます。 理由があって私の役職は今は無い状態なのですが、役職がない=平社員=俺らと同じ立場。 俺らと同じ立場=年下=職歴も俺らの方が長い=俺の言うことを聞け!俺に命令するな! …という思考回路だそうで、何を言っても何をしてもうまくいかず八方ふさがりです。 社長・専務から「製造部に伝えてくれ」「全員に伝えてくれ」と頼まれる事が多く、 私がお願いをしても、社長・専務から直接じゃないと何1つ言うことを聞いてくれません。 それどころかそれを伝えると「何様のつもりだ」「平社員のくせに」と言われます。 私自身は大手商社の営業として8年程働き、2年前からこちらの会社で働いています。 (2年働いている内の1年半がこちらの部署にいる状態です) 社長・専務が私に期待をしている以上、 外部講師の方、他社の重役の方で色々アドバイスして下さる方等、 色んな方にお世話になっている以上、絶対に投げ出せません。 この学級崩壊のような状態を何とか改善したいのですが、 せめて上記にあげたような一般的なことくらいはお願いしたいです。 なお、社長自身は製造部がそのような方たちの集まりだという認識はありますが、 製造部から凄まれると社長自身が「まぁいいじゃないか」になってしまい、それが原因の1つだと思いますが、社長自身を改善することは不可能です。 専務は割と一緒に戦ってくれますが、他の部署のこともありますし、社長を立てる方なので社長の主張を曲げてまで…というわけではありません。 以上です。 長くなってしまいましたが、一般常識の相違や、現状の改善方法等、 どんなアドバイスでも構いませんのでご教授いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
抑えつけていう事を聞かせなければ!という姿勢が反発されるのではないでしょうか。 常識の理解の差ではなく厳格化されていく事への反発なので内容を精査しても意味はない気がします。 下手に出る必要はありませんが、普段からコミュニケーションを取って味方つけられるように、うまくやるしかないですよ。 具体策としては、決められたルールが社長や会社からの指示であり、質問者様は伝達役である事をアピールされてはいかがですか。 口ではなく貼り紙をまずして、守らない方に注意する際は『色々厳しくなっちゃうけど、会社からの指示だからよろしくお願いしますね~』とか。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
いちいち納得するまで説明をする必要はないです。 納得させる必要もないです。 社長のトップダウンでそうするようにしてください。 風紀や管理の部門は他部署から嫌われて何ぼのものです。 そういう部署です。 今さらそんな問題を抱えた部署の人と仲良くしたとも思わないですよね。 貴方に文句をいうということは 社長の言いなりになっているという事です。 社長をうまく使ってください。 何時までに片付けなければ、廃棄するとまで記載しても良いです。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5243/13715)
常識と言うものは環境で変わるものです。 これまで文句を言われず許されて来たのであれば、その人達にとって現状が常識であって新たなルールは非常識で窮屈なものと認識されるのは仕方の無いことです。 ルールを徹底させるのであれば、指揮命令者からの通達だということを認識させるのが一つの手です。 張り紙をして歩いて文句を言われたら「社長の命令でやってるだけ、文句があるなら社長に言って」と言っておけばいいんじゃないでしょうか。 そして、現場の人間ひとりひとりに文句を言うのではなく、製造部の責任者に改善を要求するしかありません。 会社の方針なのであれば、責任者は方針に従って部下を指導する責任があり、部下を指導できないのであれば責任者失格なので、製造部の責任者に責任を取ってもらうしかないでしょう。 上から押え付けるようなやり方をしたくないのであれば、現場の人達に共感してもらい自ら行動してもらえるように仕向ける必要があるでしょう。 この場合は、相手に文句だけ言っても改善しません。 それぞれの内容について、なぜルールが必要か理由を知ってもらい納得してもらえるよう説明を続けるしかないでしょうね。
- 1
- 2