• ベストアンサー

架空訴求?

カテゴリーの選択が違うかもしれないですが。 ついに?我が家にも来たようです(たぶん)。 電子消費者契約情報未納料金催促状 この度、貴方様のご利用された「有料情報料金未納分」について、ご利用通信会社より依頼及び委託を受けましたので大至急当社までお支払いください。こちら法務省認定通達書となりますので、当社が設定いたしました最終期限までにご連絡なきお客様につきましては、お支払いの意思がないものと見なし、「電子消費者契約特例法」を用いて裁判所で法的手続きを進め裁判発展ということにもなりかね、強制回収対象者になります。なお、裁判後の処置として給料差し押さえ及び、動産物差し押さえを強制執行させていただきますので当社と執行官による執行証書の交付を承認してもらいますので、お客様のご自宅、勤務先にお伺いさせた頂きます。なお、ご請求金額、お支払いなどは当社が承ったことにより当初の設定と異なりますので大至急当社までご連絡ください。以上を持ちまして最終通告とさせていただきます。 上記の内容で葉書きですね。最終受付期限、お客様コード、担当者直通で080から始まる電番、営業時間、住所、会社名、催促部直通電番、法務省認定債権回収者加盟店として認定番号らしきもの、などの記載もありますね。 「電子消費者契約情報」って何でしょう? こういったものは消費者センターでしたっけ?、そこに言えばよかったんですよね? プロバイダにも言ったほうがいいのかな?^^; 皆さんはどんな対処をされましたか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

それ、ニュース 特集でやっていましたけど、架空請求です。「電子消費者契約特例法」だかなんだか、そんな法律は存在しないとのこと。 080から始まる連絡先ですが、「携帯電話」の番号です。ほぼ間違いなく「架空」です。また、固定電話の番号もある様ですが、転送、受信代行されているとのこと。 >「電子消費者契約特例法」を用いて裁判所で法的手続きを進め裁判発展ということにもなりかね、強制回収対象者になります。 このような、『法的?』手続きを「はがき」1枚で始めようとは、「受け取っていない」の一言で終わりです。 悪質な、嫌がらせのきっかけかもしれませんので、証拠保全のため、しばらく様子を見ましょう。

himeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 あら、NEWSでしてましたか。 >そんな法律は存在しないとのこと でしょうね^^; 一般人がヤキモキするほどネット関係の法律は遅れているようですから。 取り締まるのも結構、大変だから・・・というのもあるでしょうが。 >このような、『法的?』手続きを「はがき」1枚で始めようとは、「受け取っていない」の一言で終わりです。 でしょ?^^ 宛先もシールに印字したものをペタッと貼ったものです。 何だか、「○月○日からセールを始めます。お客様には足をお運びくださると幸いです」っていうような葉書きと同じですね。 >悪質な、嫌がらせのきっかけかもしれませんので、証拠保全のため、しばらく様子を見ましょう。 はい、そうすることとします。 これを機会にまた来るかもしれないのでファイルでも作成してやろうかしら^^; ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

  • peace2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

うーん、素晴らしい文面ですよね・・・ 笑ってしまうくらいですよ・・・ 私のところにも送信されてきたことがありますが、 「法務省認定」として本物らしくしてると思ってるお馬鹿さんのようですね。 「通達」がメールでできるわけないですし、こういう債務者に対する差し押さえ等々は厳格な手続きを経ておこなわれるものですので、メールごときで何かされることはありません。 私個人としては、こういうメールをランダムで送ってくる者、名簿等を流通させるものに対して、全国レベルで訴訟を起こして、一生後悔させてやりたいですね。

himeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりました。 そうですね、言われているとおりだと思います^^ 葉書きにも改行もせずに記載があります。 文字を詰めて書くこと、一見難しいと思わせる単語、「最終通告」という言葉と法律名(?)は強調するように赤字にしたり、そんな記載の仕方です。 こういうものをお年を召された方、まだ10代の方、文字を見るのを苦手とされている方、などが見ると焦ったりするのかもしれません。 文章をきちんと読めば、支離滅裂(?)で、大変読みにくく理解しがたいもので、結局何がいいたいのか判らないものになってますし。 「勤務先にお伺いさせて頂きます」この文に関しては、脅迫にも当たる可能性が出てます。 法務省認定でありながらこの文が出てくる事態がおかしいですね^^ 法務省認定番号に関しても「こんな認定番号あるかよ!」ってすぐにわかりました^^ 何より、先のお礼にも書かせていただいたように、例え数十円の請求にしても保護シールで隠したきちんとした葉書きで送付されてきます。 (今はBBフォンにして普通の電話代が2ヶ月に数十円になってますから) 金銭に関するもの、しかも最終通告なるもので官製はがきで普通に送られることが「はぁ?何考えてんだぁ」って思ったり、たかだか切手代は50円かもしれないけどかえって費用かけすぎなんじゃぁ?と思いました。 友人曰く「そんな簡単なもので焦って支払う人が居るということ」だそうですが、普通に暮らしててあらゆる領収書、請求書をファイル化している私にはすぐにわかってしまいました。(ガス代、電気代などなどの領収、請求など、車の修理代のものも常に何年もファイルにしてる^^;) >厳格な手続きを経ておこなわれるものですので これは今まで経験はないですが^^; きっとそうでしょう。想像はできますね^^ お年寄りにしても、まだ若い方、文字を読むことを苦手にしている方など、こういったものに焦らず、間違って支払うことがないように気を付けていただきたいですね^^ ネットで架空請求検索は出来るようですから、全国で集まってを訴訟起すようなことも簡単にできたらどういったことになるのでしょう(想像してしまうけど、現実的にいろいろ難しいのでしょうね)。 あら、私も訳のわからないお礼になってますね^^; ありがとうございました^^

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.3

特に何もしなくて良いと思います。 最近は国民生活センターにまで架空請求が届くそうですし。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/ncac_kakuseikyu.html
himeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 あら~そんなとこまで架空請求が来てるんですね。 URL確認しましたが、減免って何よ?って思いましたぁ。ちょっと、良心的なところを見せたいのでしょうか^^; こちらに来た葉書きには請求金額、振込み口座番号などは一切記載はなかったです。 なぜか、お客様番号は強調するように記載があります。 文章の始まりにも途中にも、どこにも私の氏名はないし。 ひとつひとつきちんと見るとおかしなところばかりです。 請求、領収などは個人情報(差出人にとっても、宛先人にとっても)であり、他者にわからないように昔から、今まであらゆる企業(など)は配慮してます。 こうも簡単なものだとかえって費用がかかるだろうにと思ってしまうのは私だけかな^^; ありがとうございました^^

noname#8709
noname#8709
回答No.2

架空請求であることを確認してはいかがですか。 その他有用な情報もありますよ。

参考URL:
http://www.yumenara.com/kaku/
himeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、教えていただいたURLで検索すると「該当!!!」ってなってました。 普通に考えたら葉書きっていうのもおかしなことで(こんな内容だと普通は封書だし、葉書きでも見えないようにシートを貼ってるしね)、身に覚えもさっぱりないので^^ 電話番号も全部で5つ記載がありますよ。 これだけで充分あやしい。 文章も改行は一切ない、見難いものです。単語を難しめで、文章も長くしてるし。 でも、きちんと読むと文章がおかしい。 へ~、こんなものなんだとちょっと感心しました^^; でも、貴殿が教えてくださったURLで確認出来たので、もっと安心しました。 ありがとうございました^^

  • uchan787
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

私のところにも同じようなのがきたことがありますが、見に覚えのない請求は無視しておけばいいです。裁判所だとか差し押さえとか書いてあっても決してビビらない事です。余程心配でしたら消費者センター等にその葉書を持って行ったらいいですよ。警察に持っていってもあまり意味がないかな・・・?何か事が起こらないと動かないので。ちなみに私の場合は電話かけてふざけるな!!って言って切ってやりましたよ。(笑)

himeyuri
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 大丈夫ですよ^^慌ててはないです^^ 「お?何だこれ?ふ~ん、ついに来たか」って思ったぐらいです^^; 宛先の住所を見るとどこから漏れたかも想像できました(これまで自分で記入したことが滅多にない住所の記載方法だったので)。 >電話かけてふざけるな!! 言ったんですか。すごい^^ でも、こちらは田舎、葉書きは東京。電話代勿体ないよ~^^; 一応?消費者センターにでも連絡しておきます。 ありがとうございました^^

関連するQ&A