- ベストアンサー
電子消費者民法特例法をかたる架空請求
電子消費者民法特例法なんてありませんよね。 以下のような請求が来ました。それも、弟の家に旧姓の宛名で。 両親がびっくりして届けてくれたのですが、こんな架空請求の手口が蔓延っているのですね。きっと、今、この瞬間にも「ギョッ」としておられる方や、騙されてお金を取られている人が大勢おられるかと思うと、心底腹が立ちます。「詐欺未遂」にならないのでしょうか。こういうことをする集団に法的な対処の仕方ってないものでしょうか。 最終通達書 分類コード XX この度ご通達いたしましたのは、貴殿の利用された「電子消費料金」について、ご契約会社、および回収業者から委託を受けましたので大至急当局までご連絡下さい。「電子消費者民法特例法」上、法務省認可通達書となっておりますので、連絡無きお客様につきましてはやむを得ず裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出廷となります。また裁判後の措置と致しまして給与差し押さえ及び、動産物・不動産物差押さえを強制執行させて頂きますゆえ当局と執行官により「執行証書の交付」を承諾して頂くようお願いすると同時に、債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますので承諾の上ご返送ください。尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、請求金額・お支払方法等は当局職員にご確認下さい。以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。 裁判取下げ最終期日 平成16年7月20日 管理係 03-3833-xxxx 入金係 03-3833-xxxx 相談係 03-3833-xxxx 業務時間 平日 8:00-17:00 休日 土・日・祝日 東京都港区虎ノ門1-6-12 法務省認可法人 東京財務管理局
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLを張っておきました 心配いらないですよ~
その他の回答 (4)
- businesslawyer
- ベストアンサー率54% (234/430)
このような請求自体が無効であり、払う必要など全く無い(むしろ払ってはいけない)ことは、他の方もいわれている通りですが、「電子消費者民法特例法」という名前に似た法律があります。それは、「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」というものです。もっともこれは、我々消費者を守るための法律で、例えば、サイトに接続しただけで請求された場合に、規約を良く見ると、接続しただけで有料になるという規約になっており、その場合、「消費者が規約を読んでいない」という事が重過失に該当し、消費者が民法95条による契約の錯誤無効を主張できず、業者に有利になっていましたが、この「電子~法律」の施行により、有料になる時点において、業者の方が「確認画面」(これから先は有料になりますがいいですね?等)を出さないと、消費者に重過失があっても、契約は無効になる事になったのです。ですから、この法律は、我々消費者のための法律ですから、それをもっともらしく悪用して、そのような書面を作成したものと思われます。
お礼
ありがとうございます。 似たような名称の法律を、実在するかのように騙るところが、悪質ですね。 普通、細かな法律には疎いから、脅し文句に慌てた対応をとる人がいてもおかしくないですね。 それにしても、どこからか漏れた名簿で、こういう書面を送ってくるのでしょうが、現住所にしたことのない場所に、旧姓で送られてくることに不気味さを感じてしまいました。
- YOTARO-1
- ベストアンサー率51% (92/179)
ベタベタの架空請求ですな。 そのまま裁判所からの通知を首を長くして待っていればOK。一生来ませんから。 連絡などしても不愉快な思いをするだけなので無視するうのが吉。どうしても電話してみたい(からかって遊んでみたい)という方は番号非通知でどうぞ。 >こういうことをする集団に法的な対処の仕方って >ないものでしょうか。 架空請求詐欺は何件かは逮捕されてます。 警察に情報提供としてこのハガキを持っていきましょう。たくさん溜まるか、払ってしまった人から被害届が出れば動いてくれるかも。 情報提供がてら、書いてある電話番号に警察官から電話してもらっても面白いかも。ツッコミ所満載の内容ですからね。^^ 電話番号は↓かな? 「法務省認可」の公的機関なら当然電話番号など公開しているはずです。伏せ字にする必要はありませんね。 (代表) 03-5485-3528 管理課 03-3833-5462・03-3833-5463 入金課 03-3833-5464・03-3833-5465 相談課 03-3833-5467・03-3833-5468
お礼
ありがとうございます。 はがきは、知り合いの警察関係者に預けます。 電話番号はその通りです。 >公的機関なら当然電話番号など公開しているはずです。伏せ字にする必要はありませんね。 確かにそうでした。 こちらから連絡する気など、毛頭ありません。当然ですよね。「からかって遊んでみたい」という気持ちにもなりますが、電話代がもったいないのでやめます。
- RZ350RR
- ベストアンサー率27% (444/1615)
#2です。 法務省認可法人 東京財務管理局 なんて無かったですね。 以下リンクが管轄法人です。
お礼
二度もご回答送信してくださってありがとうございます。 #2にあった「法務省にFAX」してみようかと思います。「騙られていますが、放置されていてよろしいのでしょうか。」といった内容で。
- RZ350RR
- ベストアンサー率27% (444/1615)
そういう法律はあります。 んが、これ不当請求ですね。 相手が法務省認可法人 東京財務管理局を名乗っています 一度、法務省に問い合わせてください。 東京財務管理局があるかどうか。。 それでそんな法人が無ければ、その通知をもって検察に告発するか法務省にFAXしてください。 官庁は面子を大事にするから退治してくれますよ。
お礼
早速のご回答、どうもありがとうございました。 参考URLを見ました。やっぱり、たくさんの方が不愉快な思いをされているのですね。誰かが大金を騙し取られてしまうのかと思うと、そのことが、気になります。