• ベストアンサー

【食中毒】1年間を通して1番食中毒になりやすい月は

【食中毒】1年間を通して1番食中毒になりやすい月は夏の7、8月ではなく、秋の9、10月だそうですがそれはなぜでしょう? 9、10月は7、8月に比べて涼しく食品が腐りにくいと思うのですが。 食中毒件数 7、8月 合計19ポイント 9、10月 合計26ポイント ちなみに食中毒が少ない月は2、5、11月で他の月は夏場と同じくらいの食中毒が発生しています。 なぜ9、10月に食中毒が多いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>なぜ9、10月に食中毒が多いと思いますか? 理由1 夏の暑さが緩み、食品に対する気の緩みも出るから。 理由2 食中毒の定義次第ですが、毒キノコにやられる人が多いから。 こんな想像をします。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

きのこやマガキ、ふぐの時季だから。 特に昨今きのこハントブームのようで、 どこかでとってきたものを、食用きのこ図鑑のみで判断して食べる人もいるようですので(写真だと同定しにくいです)、きのこにあたる人が増えます。 マガキは、加熱用のほうがうまいといって食べる人がいます(食中毒の原因はウィルス)。 ふぐは、とらふぐではめったにないようですが、それ以外の毒のあるふぐ(毒の効果は薄いものもあります)を食べたなどで発症します。 それと、行楽地に持っていく弁当やバーベキューやる際の食材の管理が夏に比べ甘くなっていたりします。 細菌やウイルスの出した毒素は過熱しても分解されないものもあるので注意が必要です。 後は季節の変わり目で体調が悪くあたる場合もあるようです。

関連するQ&A