- ベストアンサー
子育てに悩む娘夫婦の悩みとは?
- 娘の家族(夫婦40歳代、長男小3、二男4歳)の長男が物忘れが多く、他の子供と比べて問題があるようです。
- 娘も様々な工夫を試していますが、効果が出ていません。日常生活でも注意しても長男が同じことを繰り返すためトラブルが絶えません。
- 同じ経験をされた方や専門医の相談室に相談できる場所を探しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心理カウンセラーです。 発達障害の疑いはありませんか? 注意欠陥多動症ADHD(現在はこのような区分はしませんが)もしくはAS。とにかくは自閉症スペクトラムのどこかに入っているように思います。 「物忘れ」というのではなく「忘れ物が多い」「指示が伝わりにくい」「おとなしくしていられない」「異常に危険なことを認識せずやってしまう」など言い換えることは出来ませんか?知的に問題がないケースが増えています。9歳前後で友人とのトラブルから発覚することもあります。未熟児と言っても現代では1000未満でも十分に育ちますので心配されなくても良いでしょう。 彼が「わかった」と返事をするのはひと時親怒りから逃れるためです。本当に理解しているわけではありません。ただ、本人はその都度それの意味も理解していますが、それを実行することはかなり難しいのです。それが発達障害なのです。現代でも脳機能のどこかが悪い、たぶんに前頭葉だと言われており、シナプスの働きが過剰かもしくは受け取る側に何らかの問題が生じていてうまく自分をコントロールできないのではないかと言われています。 昔だと落ち着きのない親の手を始終煩わせている問題のある子供として片づけられてきましたが、現代では発達障害・自閉症スペクトラムとして診断されています。 このお話だけですので確定し障害児扱いしているわけではありませんが、もしもお子さんとともに親が苦しいのであれば、一度教育相談に行き、しかるべき簡易でも構わないのでテストを行い、小児に明るい心療内科医を受診されることをお勧めしておきます。 何もなく経過観察とするのであればそれで十分ですし、グレーゾーンといって限りなく近いけれど・・・という状況ならば本を読むなりHPを見るなりして、それらの子供にもわかりやすい指示の出し方を親が学ぶべきです。 やり方があるのです。怒り方のコツとでもいうのかな。 私の息子も私自身疑いを持って見ていましたが、信じられず、時間をかけてしまいました。彼自身が悩みそれを解決するために受診し、今は投薬治療とSSTを重ねて、大学生になりました。私も資格を取り、彼のためにといろいろ勉強して、同じように悩む親とお子さんのためにいろいろな活動をしています。 ADHDに関するHPや本は沢山出版されています。心療内科は予約を取るのが難しく今から入れても来年になったりしますが、それでも一度は思い切って受診されることをお勧めします。重ねて書きますが障害児だと決めつけているわけではありません。お子さんの権利でもありますので、ここはご両親を説得してみてください。一緒に本を読んでみるのも良いでしょう。予約は取り消せます。クラス内でトラブルを起こして孤立する前に早急に対策を講じることをお勧めします。 夫側のご両親の意見に屈するケースも多いので、ここは上手に向き合うことが必要でしょう。
その他の回答 (1)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
ダメよ、ダメダメでは、子供は理解していません。 なぜ悪いのか、どんなことが悪いのか、目線を同じ高さにして話しをしなければダメです。 親は自分の頭の中でそれはダメよと言っているのです。 それは何ですか? 子供は一人の人です。 できるようになると、理解できます、できるまで一緒にしてあげましょう。 できなければ繰り返し、親と一緒にしましょう。 大事なのは、何も知らない子供が、親の言っていることを理解できるのか、子供の立場に立って、子供の目線で、考えながら教えることです。 塾とか、スポーツ、やらせすぎると、疲れて記憶力が落ちます。 私の娘が、塾に行かせて、成績が落ちたことで気がつきました。 辞めさせると、又よくなりました。 一人一人、みんな能力は違います。 しっかり見守ることができるのが親です。 できない場合は、一緒に、何でも付いてしましょう。 工夫することが大事ですよ。