ベストアンサー N2(窒素)のモデル図 2015/09/24 15:28 窒素(N2)(2は小さい2です。)のモデル図を教えてください。 円をかいて円のなかにNを記入して、同じ円を一点で接するように並べて書いたら不正解でした。 酸素(O2)は同じように書いて正解でした。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shintaro-2 ベストアンサー率36% (2266/6245) 2015/09/24 17:48 回答No.1 >酸素(O2)は同じように書いて正解でした。 結合に関与する電子の数を考慮すれば 酸素分子と窒素分子とは異なる分子模型となりますが、 単に2原子を接触させて描くだけであれば 酸素分子も窒素分子も同じはずです。 それで許されないのであれば、 採点者に確認してください。 参考URL: http://sin-ai.com/kopan/bunsi_kobo/ichiosi/index.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A N2(窒素)とO2(酸素)のエネルギー順位 N2(窒素)とO2(酸素)のエネルギー順位を比べると なぜ、Πu2pとσg2pで順番が違うんですか? 窒素は(Πu2p)^4 (σg2p)^2という順で 酸素は (σg2p)^2(Πu2p)^4というようになっているのはなぜですか? 空気の組成を窒素80%酸素20%だとします。 空気の組成を窒素80%酸素20%だとします。 このとき、空気の定圧熱容量は 0.8*Cp(N2)+0.2*cp(o2) でいいのでしょうか?よろしくお願いします。 窒素のついて うちの会社では、和菓子を作っております。和菓子一つずつをビニールのセロハン包装紙に包んでいます。今までその中に、酸素抜き剤を入れていましたが、今度、窒素を中に封入し、風味を保とうと考えています。 質問1 窒素を入れた場合、どれくらいの期間、中の状態を保つことが出来るでしょうか。(風味と賞味期間)大きさは、6cm×6cmです。 質問2 風味を保つための方法として、窒素とは別の方法は無いのでしょうか。 そのあたりに詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 換算質量 窒素N2と酸素O2の混合気体において、N2とO2の分子の換算質量を求めてください。よろしくお願いします。 タイヤに空気を入れなおすと窒素の濃度は? タイヤに窒素ガスを入れる理由のひとつに空気を入れるのに比べ抜けにくいからというのがありますが、疑問点があります。 空気の成分は約80%が窒素であり、残りが酸素や二酸化炭素などです。 時々タイヤの空気圧を測るといつの間にか圧が下がっていたりします。窒素は抜けにくいので、これは窒素以外の酸素や二酸化炭素が抜けたことが主な原因ということになります。 ここで 適正圧まで空気を入れる→窒素以外が抜ける→空気を入れる→窒素以外が抜ける と繰り返すと、窒素の濃度がどんどんあがっていくと思いますがどうでしょうか?お金を出してまで窒素を入れる意味なし? 四酸化二窒素の標準ギブスエネルギー変化 題意 2NO2(g)の標準生成ギブスエネルギー51.31kJ/mol N2O4(g)の標準生成ギブスエネルギー97.89kJ/mol 標準状態で気体常数R=8.31J/Kmol,気圧101.3kPa として 気相反応 の298kにおける標準ギブスエネルギー変化を求めよ。 考え方を一度個々の原子に分割してから四酸化二窒素になると考えて 2N02 -> 2N + 4O -> N2O4 51.31+51.31-97.89=4.73 と考えましたが 2NO2(g) = N2O4(g)+57.5kJ が正解です。 考え方のどこが違っているのでしょうか? 平衡 一酸化窒素の生成 化学の問題を教えてください。 1/2N2 + 1/2O2 → NO...(1) 25℃、1.0×10^5Paで10Lの密閉容器に窒素と酸素を1:1のモル比で入れる。 その後、容器を1250℃にする。 容器内の圧力は何Paになるか。 ただし(1)の化学平衡だけが成り立っているとする。混合気体は理想気体である。 答えは5.1×10^5Paで、解けました。 先ほどの操作を行った際、容器内に生成した一酸化窒素の分圧を求めよ。 1250℃における平衡定数は3.7×10^(-3)である。 答えは9.4×10^2Paです。 二つ目の問題の解き方を教えてください。よろしくお願いします。 窒素VSアルゴン 工場勤務(37)です。高熱溶融金属の酸化防止のため窒素ガスを使うか アルゴンガスを使うかで迷っています。アルゴンガスの方が窒素ガスより酸化防止には効果があると聞きましたがアルゴンは酸化物がなく、窒素には窒素酸化物があり溶融金属の中の酸素を奪うので窒素ガスの方が効果的なようにも思いますがいかがでしょうか。この考え方が誤りでしたら是非ともご指摘をお願いします。 二酸化窒素の構造 化学Iで、二酸化窒素の電子構造について質問です。 参考書だと、N原子は一方のO原子とは二重結合、もう一方とは配位結合をして、 不対電子をひとつ持つらしいのですが、、 これだとN原子の最外殻電子の数を8個にはできないような気がします。 実際二酸化窒素の電子構造はどうなってるんでしょうか。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。 硝酸イオンのLewis構造式について 硝酸イオン(NO3-)のLewis構造式が、理解できません。 添付した画像の、左側が正解らしいのですが、自分で書いてみると右側のようになります。 なぜ、左側のようになるのでしょうか?また、私の書いた右側の構造式ではなぜダメなのでしょうか?書く際には、窒素Nについては手が5本、酸素Oについては手が6本になるように書いたつもりです。 タイヤに窒素ガスは、いいことなのでしょうか?教えてください。 なぜ、タイヤに窒素ガス!? タイヤのお店でタイヤに窒素ガスを薦められたので・・1本500円で・・4本分2000円でタイヤに窒素ガス充填しました。 そのときに、「なぜ、タイヤに窒素ガス!?」と思って・・帰宅してから・・ヤフーで調べたら・・安全性が高くなるそうなのですが・・・本当かな?・・と私はまだ、納得できないが・・モンテカルロの店員に安全性を言われると・・過去に何回も車であぶない目にあった私は・・窒素ガス充填を依頼してしまった。 詳細下記。 http://www.odakyubus.co.jp/ss/n2gas.htm 2000円損したかも知れない。 普通にガソリンスタンドには窒素ガスがないので・・タイヤのお店で窒素ガスを入れないといけないです。 タイヤに窒素ガスは、いいことなのでしょうか?教えてください。 液体窒素の実験 あるHPでポリ袋のなかに酸素をいれ輪ゴムで試験管とつなぎ、液体窒素に浸けその試験管に火のついた線香をいれたら激しく燃えるという実験を見たのですが、何故線香は激しく燃えるんでしょうか?教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 窒素分子の点電子構造式について 窒素分子の点電子構造式について 窒素原子の電子数は7ですよね? よって窒素分子になるとN2ですから電子数は14になるはずなのに なぜ点電子構造式は画像のように5+5=10になるのですか? 化学が苦手なのですみませんが中学生にもわかるような解説でお願いします。 N(窒素)をP(リン)に置換(有機化学) 有機合成では、よく同属元素で置き換えますよね。 例えば、 -OH ⇒ -SH (チオール) R-O-R ⇒ R-S-R (チオエーテル) CH4 ⇒ SiH4 (シラン) など、 でも、N(窒素)をP(リン)で置換したものは聞かないです。 例えば、アミンだとか、アミドだとかアニリンやアゾ基などの NをPに置き換えたものです。 確かに、結合次数などは違いすが、出来ないのでしょうか? 結合エネルギーの問題なのでしょうか? MODEL N5V FC-313 ■製品名を記入してください。 【 MODEL N5V FC-313 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 職業用ミシンにもこれは使えますか? 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 窒素についての基本知識 近々、窒素を扱う機会がありまして、ふと浮かんだ疑問が解けずに参ってます。 それは3点ありまして、 (1)なぜ酸素や炭素と原子番号が一つしか変わらないのに化学的な特性や状態が大きく変わるのか (2)同族元素は似たような物性を示す、というが例えばリンなどとはどんな点が似ているのか (3)不活性ガスとしてよく扱われるが、他のヘリウムやアルゴンといったものより利用頻度が高いのはなぜか といったところです。 ぜひ御教授ください。よろしくお願いします。 原子のモデル図の描き方(中学レベル) こどもの定期テストの出た問題です。 二酸化炭素の原子図をCを中心にO2つを左右斜め下に描き バツでした。 横一列でないといけいないと解説されたようです。 水は同じようにOを中心に左右斜め下にHを描いて 正解でした。 横一列でないといけないものと 斜めのものの差は何でしょうか? 授業中には特に解説がなかったために 斜めやまっすぐは先生の気まぐれで 何か意味があるとは理解していなかったようです。 誰に聞いても、とにかくそう覚えろということだったようで 釈然としないままです。 どなたか解説をお願いします。 SP混成軌道について教えてください。 C(炭素)、N(窒素)、O(酸素) 、SP3混成軌道を作ったとき、不対電子は何個あるんですか? 理由も教えてください。化学全然やってなかったのでわかりません(>_<)すみませんが、できるだけ早くお願いします。 酸素分子と窒素分子 酸素分子と窒素分子の大きさはどちらが大きいのですか? なぜこのような質問をしたのかといいますと、車のタイヤに窒素ガスを入れているのですが、以前(空気)と比べて乗り心地がマイルドになっているような気がしまして。確か、気体は分子の種類にかかわらず同じモル数だと体積や圧力が同じような気がしますが。 また、よく言われているガスが漏れにくくなる点や、アルミホイールが腐食されにくくなる点についても分子の大きさが関係しているだろうと思ったからです。 なお、当方少しは大学で化学をかじっておりました。多少難しくても大丈夫です。 ご教授よろしくお願いいたします。 窒素ガスと空気の混合速度 高校生の子供から下記の質問を受けました。 非常に大きな室内(大気圧・無風)に内寸1mLx1mWx0.5mHの容器に入った100%窒素ガス(大気圧)を持ち込み、容器の上蓋を外しました。 (1)上蓋の真上0.5mの位置での酸素濃度は時間と共にどう変化するのでしょうか? (2)また、容器内(中心)の酸素濃度は時間と共にどう変化するのでしょうか? 大気比で窒素ガスの比重が0.97ですので、最終的には容器の中も容器の0.5m上も空気(窒素79%,酸素21%)と同じ酸素濃度になるはずですが、どの位の時間が掛かるのかが分かりません。どうぞ宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など