- 締切済み
結婚、家、その他の費用について
こんにちは。今色々と考える事が多くて、ここでいったん他の方の意見も聞きたいと思い投稿してみました。 私は来年の春に結婚、入籍をする者です。 今は両家の挨拶のために準備しているのですが、並行し結婚式、指輪、旅行、家等、色々な事も考えています。 結婚式は私はしなくても良い、という考えだったのですが、向こうに合わせて行こうと思い、結果行う事になりました。ですが、この費用が25人程度で200万を超えるらしく驚きましたが、一応全額を私が負担するつもりでいます。そこまではまだ良いのですが・・・ 家の話で最近内覧にも行くようになりました。私は東北出身で、関東に一件屋を持つ事を親と相談し、その上、親も半分以上負担してくれる事になりました。ローン等の話になり、収入と見合った見積もりを仮に出してもらい、来年購入する目安にもしている所です。 ここまでで分かった方もいらっしゃると思いますが、家、結婚式、旅行、指輪は全て私が負担するようになってる?みたいな感じなのです。 家を建てるなら両親の家から近い所に。結婚後も、私の給料は全て彼女が管理し、私はお小遣いだそうです。 勿論、2人で相談はします。ですが、負担してくれるなどの話は全くありません。向こう家族はとても仲が良く、色んな話をしているそうです。ですが、私は実家の家族にも誰にも相談していません。向こうの家庭のに対して悪い印象になるかもしれないし、私自信、面倒は避けたい。でも、私もそこまで貯蓄があるわけでもなく、一般サラリーマン程度の年収です。 結婚って、これが普通なのでしょうか。 彼女側のお家では、「嫁をくれてやる立場」という考えの様です。 私は二人で話し合い、二人で決めて行きたいと思っているのですが、彼女には両親の考えが染み付いているような気がしてなりません。実はここで話すまでずっとこういう気持ちを出せずにいたのですが、できれば第三者からの目と、アドバイス等をいただけますでしょうか。 私はいつも相手とは対等に、話し合って決めていきたいのですが・・・本当に悩んでいます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (906/2193)
これが普通かって、普通です。 少なくとも彼女や彼女のご両親の中では。 嫁をくれてやる立場ですか。 まあそんなにご大層なお嫁さんなんですか? 身分違いのお姫様をお迎えすると決めたのなら仕方ないと思います。 東北ご出身の方は我慢強いそうなので、 自分さえ我慢すれば皆波風も立たず円満だと考えてしまうのでしょうか。 私ならご勘弁願います。 うちはお姫様ではなく商売人の子なので、 してもらって当たり前、ではなく、してもらったら余分に返すが基本です。 まあ実際は多めになんて返せていないので、 感謝の気持ちや労働でどうにか返しているわけですが、 こういう人付き合いの根っこにおける価値観の違いは後々大きく響きますよ。 共に働いてくれるような妻ではなく、大きな赤ちゃんのようなものかもしれません。 彼女が郷に入って郷に従う気がないのであれば、突き返したっていいと思います。 その人を逃したらもう結婚は無理だということで、 どうしてもその彼女と結婚したいのであればあなたがお姫様を養っていく他ないかも。 彼女を付け上がらせたのはあなたの優しさだったかもしれないし、 それに感謝をせず横柄になったのは彼女自身の気質かもしれませんが、 今キッパリと言い渡して、自分と親と、意見が違った時にどちらの意見を取るのか、 ちゃんと聞いた方がいいと思います。 もし間違っていたとしてもあなたよと言ってくれる女性なら、 結婚費用を全額負担してもお嫁さんに貰った方が幸せになれると思いますし、 そんなのわかんないと逃げるタイプなら、常に自分の利益優先の人だと思いますので、 費用負担の話をしたら途端に本性を表わすかもしれませんね。 一生を共に支え合って暮らす相手ですから、 お互いを思いあえる人であって欲しいですよね。 心のない人との結婚生活は何より心のある方が辛いと思うので、 どんなに面倒でも気がのらなくても勇気を出して話し合いを。 相手を幸せにするのは勿論ですが、ちゃんとあなたも幸せにしてくれる女性を選んでください。 彼女の考えがちゃんとあなたに向くことを祈ります。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
結婚式というのは披露宴を含めるんですね?25人程度という小規模であっても、結婚式と顔合わせの食事会のちょっと豪華バージョンだとして、200万はちょっとかかりすぎかなと思います。会食費で75万~80万、衣装二人で20万。お返しで30万としても・・・。150万程度で収めることは出来ますね。 ていうか、なぜあなたはあなたの意思でご両親と話さないの?これは悪く思われたくないというあなた個人の判断でしょう?親に口を出させないこととうまくやることと相談をするのは全く別。こんなことで苦しむのはあなたが間違っている。親にしてみれば早くに相談してくれればいいのに・・・という思いだと推測します。 家を購入するのに相手の親が半分以上負担してくれるんですね?関東圏の家でどのくらいを想定しているんだろう。5000万の半分は2500万だよ。2500万のローンなら大抵のサラリーマンは通ると思うけどね。ただ、一馬力は難しいかな。子供が出来るまでは働いてもらうとか、子供が三歳になったら復帰するとか、人生のビジョンが違うとうまくいかないよ。初めから専業主婦希望!っていうのはちょっとね。同じ女性の目でみても「ありえん!」と思います。半分負担するっていうのがかなり大きいよね。ここで頭が上がらなくなりそうで、自分の親には言い出せないの? 即刻現況を報告してみることです。 少しでも疑問や違和感があるなら早い段階で一時停止することです。やめるんじゃなくストップする。足踏みする。結婚後の生活費とローンと結婚までの費用を明細にして双方の金額を比べること。子供を一人育てるのに全部公立ならいくら、途中から私立ならいくら~というのが分かるサイトがあるから、そこで人生のプランニングを立てること。それと自分の収入の増加率を考える。それにより「無理」なのか「何とかなる」のかを考えましょう。 愛情が勝つのか、現実的問題に屈するのかは、これはもう論じても仕方ない。 最近の親っていうのはこうなのかな。すごいな。家の購入費半額負担は普通なのか?だったら双方の親が出すっていうのが筋じゃないのかしら。嫁に出すというなら口も出すなだよね。金は出してもいいのか・・・・。不思議だな、この辺。 質問者さんのモヤモヤ感はよくわかりました。
- shougaikouhuku
- ベストアンサー率24% (27/109)
ozoneacous さん ご婚約おめでとうございます。 とはいうものの少々、先方に不満を感じる内容です。 家に関しては、あなたの親御様が資金を出して,所有権は資金関係の通りになるわけなのでそれほど理不尽には感じません。 ただ、こういった場合には、家財道具は新婦側で負担されるのが一般的だと思います。 結婚式については、普通は招待客の割合で負担を決めます。 式費用折半、披露宴招待客の割合で分担 新婚旅行はその時の都合になると思いますが、折半または4分6分といったところではないでしょうか? 指輪は新郎が 用意してあげてほしいです。 何にしても、自分の意思を強く通したら多く負担するのが大人の気遣いです。 もし、先方にそれだけの資力がないということであれば、結婚式や家財道具は二人の経済力に見合うように縮小されるべきではないでしょうか? もし、新郎側がすべて負担しても、どうしても結婚したいと望んでおられるなら負担してあげても、それはそれでいいと思いますが、その場合には、新婦側から丁寧なお礼、特に新婦からはかならず「ありがとう」と心を込めてお礼を言わなければならないはずです。 それが望めないなら、このご縁はなかったものと考えられたほうがいいと思います。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
そうですね、その家同士のやり方があるとは思いますが、大富豪でもなければ結婚式は折半ではないにしても新婦側も出すと思うのですけれどね。 でも旅行と指輪は出してもらいましたね。 また結婚と同時に家を建てるのはそんなにはないですよ。 私もですが、友人達も、結婚してある程度賃貸で過ごしてから子供が幼児とか小学生くらいで建てています。 生活の見通しができてから、という感じですね。 ちなみにうちは下の子が小学生になる頃に建てて、双方の親からの援助はなくて主人のローンです。主人の名義ですしね。 まあ賃貸に出す分がもったいないので結婚と同時に、というのもあると思いますが。 ただ家も建てて終わりでなく10数年たてば塗り替えとかでまとまった金額がかかりますけれどね。 うちはもうじき給湯器が壊れそうなのでガスやさんに金額を尋ねたら20~30万かかると言われました。 (これは余談ですが、、、。) またお小遣いは、お小遣い制のご主人の方が多いと思いますが、もちろんそうでないご主人もいると思います。 うちは給料は任されていて主人は一応小遣い制です。 が、給料を任されるときに年間いくら貯めてください、など多少の決め事がありそれらは色々と主人に言われています。 また私の知人の家では生活費はご主人が財布を握り毎月決まった額を奥さんに渡す、という人もいました。 なのでその家庭で色々ですよ。 主さんが給料を全部渡すことに疑問ならば、例えば財布の紐は任せるけれど定期的に通帳を確認することや、家計簿をつけること、また毎月の貯蓄額を決めて定期預金でする、とか印鑑は自分が持つとか、、ある程度の決まりを夫婦で話すことも必要だと思います。 また小遣いは2人ともが小遣い制にすればいいのではないでしょうか。 奥さんも働くとしてもお財布は一緒にして貯蓄と生活費など全体で配分を決めた方がお金は貯まるようですよ。 とりあえず、自分の気持ちを話してみた方がいいのではないでしょうか。 自分はこう思う、こうしたい、という感じに話しあうことが必要かな、と思います。 家を関東に立てればもう東北には当面帰らないということにもなりますよね。 お嫁さんの実家近くに建てれば親の干渉はある程度はある、と思ってください。 とくに友達親子(母娘)だともしかしたら嫁姑より大変かもしれないです。 男は基本的に親に細かいことを言わない人が多いですが(マザコンはべつですけど) 女は仲良し友達親子タイプだと奥さんに女友達がいつもくっついているみたいになりますよ。 主さんが気にしないタイプなら何でも手を出してもらって楽だと思えばうまくいきますが、、。 まずは最初が肝心だと思います。 結婚生活は新しい家庭を2人で作り上げていくものですので、お互いに不満がたまらないように話しあうことが大切だと思います。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
2人で話し合って、2人でお金を出し合って。という場合でなければ、 結婚の古くからある風習に詳しい年配の女性に相談するほうがよさそうです。 結婚式の費用は両家で折半するのが多いそうですが、 質問者さんの方が全額負担をするのであれば、 新婦側から頂くご祝儀も全て質問者さんが受け取ってください。 でも、今からでも遅くないので費用は両家でお互いの招待客の割合で負担しよう。と言いなおしてもいいと思いますよ。 そしてお互いのご祝儀でまかなう。 私の場合はあなたと同じで、主人が費用をまかなってくれたんですけど、 費用を抑えた挙式だったので、 2人のご祝儀を合わせたらプラスになりました。 (夫の自由になるお金にはなりませんが、夫名義の通帳に振り込みました。) あと、家はあなたが用意するのなら、 家具・家電は、新婦が用意するという考え方があります。 それがいわゆる『嫁入り道具』というやつです。 2人で賃貸から始めるのなら簡易的な家具でも十分なのですけど、 新築の家を新郎側が用意するのなら、 それなりの家具・家電を新婦側が用意する。 彼女が、家具・家電の話をしてきたら、 「新郎が家を用意するから、家具家電は嫁入り道具だからな~」 とさらっと言ってみては如何でしょうか?
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
私は結婚して26年経つ50代の男性でライフプラをンナーしているので アドバイス出来ればと思います。 まず、結婚式ですが、これは女性の夢の空間でもありますから男性よりも 女性の意見を優先にしてあげて欲しいです。 ですが25人程度で200万円の挙式費用は多いですね。お客様に3万円の 費用を掛けても約80万円ぐらいです。と言うことは、新婦に掛ける費用が 多いのでしょうね。指輪と旅行と挙式費用を合せて200万円であればまだ 許せる範囲かと思いますよ。ですので是非話し合って下さい。 それから自宅ですが、結婚して直ぐに家を購入するのは愚の骨頂ですよ。 自分たちが住む場所の環境も分からないうちに家を購入するのは何の意味も 持ちません。 自宅というのは、まずは賃貸で夫婦で生活をしてみて子供が生まれるなどの 環境が変わるまでにお互いで意見を出し合って決めるものです。 関東に住むのは仕方ないにしても家を購入してお隣近所との折り合いが悪ければ 生活をしていけなくなりますよ。 一生を懸けて生活をしていく家だからこそ、親に頼るのも良いのですが夫婦と して安住の地だと思える場所を見つけるまでは賃貸で探すことです。 一戸建てにするのかマンションにするのかでも違いますからね。 そして給料の事ですが、奥様になる彼女は結婚して直ぐに専業主婦になるの でしょうか。専業主婦になるのであれば給料の管理は仕事をしている貴方が するべきです。奥様には生活費を渡してしっかり生活できるのかを確認してから 奥様にお給料を管理してもらう方がイイですよ。 私はお金に関しては全て自分で管理して妻には生活費を渡しています。 ですので自宅以外で発生するお金は私が負担します。このやり方の方が 仕事をしている男性には楽ですし、現実的です。 そして奥様が生活費でどれぐらいの節約をしてへそくりを貯めるかを 考えて貰うのも大切な事です。へそくりは奥様のものですから頑張って 貰いましょう。 最後に彼女に結婚して新しい家庭を持つのだから、実家の考え方を引き継ぐ のではなくて、お互いに考えながら自分たちの考え方を作って行こうと 言いましょう。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
あなたが結婚するのは彼女一人ですし 彼女の家族は切り離して新しい家庭をつくる、というのが 基本です。 挙式や諸費用、は折半が基本だし 二人でスタートするならあなただけが支払うというのは 矛盾しています。 彼女の実家がどういう生活なのかがわからないのですが、 あなた自身が納得できないのは、あなたが彼女に向き合っていないからです。 二人で話し合って決めるという方針なら、喧嘩してでもあなたの意思を貫くことです。 面倒は避けたいって言ってるような腰抜けじゃなにを言っても無駄かもしれませんが。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
育った環境が不釣り合いです。 結婚は家と家の結婚でもあるわけで、質問者様の負担が数千万円、相手が0円では相手の家の連中が寄生虫です。結婚は止めた方が良いです。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
結婚後、共働きなのでしょうか?それとも、彼女は専業主婦になるのでしょうか?それによって、家やあなたのお給料の管理についての話は変わってきます。 共働きなら、お互いに収入があるのですから、家のお金をあなただけでなく彼女にも負担することができますし、ましてやお給料を当たり前のように彼女が管理するというのもおかしいかなと感じます。ですが、専業主婦ということなら、家計管理も専業主婦の仕事の内と考えればそうおかしいとも思いませんし、家のお金に関しても、結婚前に買うということだからあなただけの負担というのがおかしく感じるのかもしれませんが、結婚後に買うのなら、専業主婦は対外的には無収入ですから、ご主人だけの収入で買うことになるのは当然のことですね。ただ、あなたのお給料の管理を彼女がするのが不満なら、生活費を渡すという形にしたらどうかと思います。あなたがお金を自由に使うのではないかと疑っているのなら、光熱費等の引き落とし用の口座に少し余るくらいの金額を毎月入れ、この口座からはお互いに引き出しをしないことにします。生活費とあなたのおこずかい分を給料から引き出したら、残りは貯蓄用の口座を用意して、そこに入れます。その口座もお互いに引き出さないことにすれば、夫婦ともに決まった金額での遣り繰りになりますから不公平はないですし、足りないということがあれば、毎月の金額を増やすとか、ボーナスで調整するようにするとか、それは夫婦で話し合いをすれば良いことです。 結婚式の費用に関しては、夫側だけが負担するというのは、少なくとも私の周りでは聞いたことがありません。各家によって負担割合は変わりますが、招待客の人数の割合に応じて負担する、衣装代を除いた費用を夫側7・妻側3で負担して衣装代はそれぞれ負担する、衣装代も含めて半々で負担するなど、やり方は様々ですが、お互いに不公平感のない形でそれぞれが負担していますし、それが普通だと思っていました。 旅行というのが新婚旅行のことなら、結婚式の費用に含めて考える場合もありますし、色々でしょうね。指輪というのは、婚約指輪でしょうか?指輪は男性が買う場合が多いですが、時計とかネクタイピンなんかをお返しという感じで女性が贈るというのはよく聞きます。指輪のお返しというか、そういったものをいただく話は出ていますか?そういったお返しも何もなく、当たり前のようにあなただけに負担を求めるのなら、それはちょっとおかしいです。 結婚する両家に経済格差があり、結果としてどちらかの家だけが負担せざるを得ないということは、これは仕方のないこととしてあります。いわゆる玉の輿と呼ばれるような結婚で、セレブと一般家庭では負担できる金額が違いますから、出したくても出せないということはありますが、それでも出したいという意思表示くらいはするもので、出してもらって当然という態度はしないと思いますよ。”嫁に出す”のだから出してもらって当然では、娘をお金で売るようなものです。家族仲が良いのなら尚更、娘が肩身の狭い思いをするのではという気遣いをするものだと思います。 >勿論、2人で相談はします。ですが、負担してくれるなどの話は全くありません。向こう家族はとても仲が良く、色んな話をしているそうです。ですが、私は実家の家族にも誰にも相談していません。向こうの家庭のに対して悪い印象になるかもしれないし、私自信、面倒は避けたい 結婚に対して真摯に向き合い、自身でもモヤモヤするものを抱えているのなら、彼女から負担する話をしてくれるのを待つのではなく、あなたからきちんと話すべきだと思いますよ。実家の家族に相談していないということですが、出身地によって、やり方には違いがあります。私が今まで書いた話は、私が関東出身で、周囲も関東出身の女性の話ですから、東北の方とは違いがあるかもしれません。何も相談しないままでいると、タブーに触れていても気付かないまま進めてしまい、ご両親だけでなく、親戚一同に最悪の嫁と言う印象を与えてしまうかもしれませんし、そうなれば、彼女はあなたの親戚内での立場が無くなります。目先の面倒を避けるつもりで一生の面倒を背負い込めば、結婚生活は悪夢です。また、金銭的な負担にしても、女性側が負担すると言うと、男性の面子を潰してしまうのではないかと思い、言い出しにくいという方もいます。 本気で彼女と結婚するつもりなら、”面倒は避けたい”という気持ちで物事に対応するのは間違いです。一生を添い遂げるのなら、今まで生きてきた何倍もの時間を、彼女と過ごすんですよ。本音を出して向き合えなければ、結婚生活は本当に人生の墓場です。結婚前から不満や疑問があるのなら、解消せずに結婚すれば、不満や疑問はもっと大きくなります。 >私は二人で話し合い、二人で決めて行きたいと思っている これがあなたの本当の気持ちなら、彼女や彼女の家族に遠慮せず、疑問に思うことや不満に思うことは、口に出した方が良いです。結婚は当人だけでなく、家族も巻き込むことですから、実家にも相談できることはしたら良いと思います。悪い印象を与えるか否かは、あなたの話し方によって変わります。なるべく悪い印象を持たれないよう、言葉や言い回しに気をつければ良いのではないでしょうか。話し合いを続け、それでもどうしても埋められない溝があるようなら、その時は結婚そのものを考え直す必要があるかもしれません。ですが、結婚してしまってから失敗したと思うよりは、する前に引き返す方が、お互いの傷は軽くて済みます。いずれにせよ結婚はあなたの一生に関わることですから、面倒だとか自分が我慢すればとか考えず、ちゃんと言いたいこと、言わなくてはいけないことは言える関係を構築することが、何より大事なのではないでしょうか。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
いい話ではないし、昔の人にはわからないと思いますが、今どきは殆どこんな感じです。 結婚と同時に持ち家というのは多いです。当然みなさん親が払います。で、女性側の親は友達のような立場であり、いつも相談して決めます。お買い物もいつも一緒です。友達だから友達の理想に自分の理想を合体させますよね。つまりお母さんもあなたと結婚するような気持ちで設定するのです。「こういうのがいいわよ」「お式のお料理はこれがいいわね」もうこれは友達同士の雑談なのです。そして友達というのは自分が出すとか言いませんよね。これも当然です。 つまり結婚をコーディネートするのが楽しいのです。そう結婚って楽しいのです。結婚することが楽しいのではなく、結婚というイベントが楽しいのです。そして次は赤ちゃんです。赤ちゃんを授かるのは楽しいのです。赤ちゃんを育てるのが好きなのではありません。赤ちゃんのいる自分たちが楽しいのです。「若いおばあちゃんね」なんて言われるのが楽しいのです。「可愛い赤ちゃんね」「うちはまだ離乳食がだめなのよー」って会話が楽しいのです。そこに赤ちゃんは居ないのです。誰でもいいのです。自分の子供であり、飾りであれば。娘の子供であれば、いいおばあちゃんを演出します。 これは世間が演出するファミリーに着せ替え人形のようにあれもこれもセレクトさせられるパターンなのです。 まあ得してこういう女性を選ぶ男性は、見た目もほどほど、主張はなく、優柔不断。お飾りになりやすいタイプだと思います。たぶん彼女はあなたと結婚したいのではなく、結婚と結婚したいのでしょう。 でも悲観する必要はありません。現代の80%の男女はこういう関係ですから。
- 1
- 2