- ベストアンサー
結婚式の費用負担等について
こんにちは。25歳♂です。 来年2月に結婚する予定なのですが、その費用負担について教えてください。今のところ結婚式の費用は全額結婚する我々が負担することになっています。これは新婦側両親の経済的都合によるもので、新郎側両親は、式の費用は親が払うもの、という考えでしたが、足並みを揃えてもらったわけです。 式の費用は概算で250万円程度、その他経費を含めて300万円程度になると思っています。現在、二人の貯金は合わせて200万円程度なので祝儀(3万円×40人程度)を含めれば足りるかな、と思っていたのですが、彼女から祝儀はそれぞれの親に渡すものでしょ、と言われ困惑しています。 要するに新郎新婦で式の費用を全額負担する場合、祝儀は誰にどんなわけ方でしたら良いのか、ということです。 経験談でも構いませんので教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚式・披露宴の費用分担は、100組のカップルがいれば100通りあるかもしれません。どれが正解で、どれが非常識!ということもないのがこの世界だったりします。 通常は、御祝儀は「費用負担者」が受け取ります。新郎新婦が負担しての披露宴であれば新郎新婦が、親が全部負担していれば親が、ですね。ですから、質問者さんカップルのご両親が費用を負担しているのであれば、親に全部渡してしまっても文句は言えません。今回のケースでいれば、ほとんどのカップルは新郎新婦が受け取る、ということになるのではないでしょうか? 「彼女の親の経済的都合」というのもありますから、彼女としてはお祝いは親に全部渡したい、のかもしれませんね。もしかすると、全額彼女の両親に渡したいのかもしれません。 「二人の貯金」ではなく、それぞれの貯金の範囲内で行うというのが一般的です。早い話、自分の分は自分の分、と言う感じですね。自分の預金の範囲内でドレスを選び、ブーケを選び、招待客も選ぶ、というところでしょう。40名程度の披露宴で300万程度の予算というのは、ちょっと豪華な式になっているような感じがします。預金がなければ預金ができるまで式はしない、というのもありですし、結婚式だけで披露宴はしない、というのもありです。
その他の回答 (8)
#4です。 うちは新郎新婦支払いで、別々に受け取りました。 彼女の分は彼女の分でどうしようがいいとおもいますが、折半の分の支払いがちゃんとできるならいいわけです。 ご祝儀を含めて支払いのつもりですと、彼女もギリギリではないでしょうかね。 女性にしてみれば結婚後に自分の独身時代の貯金がまったくないというのも心細いものがあるとおもいます。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2158/5099)
うちの場合 衣装代を別にし他は両家で折半。 祝儀は招待客の所属のそれぞれに。 親戚、親関係の祝儀は親に。友人の分は私がもらいました。 主人の側は主人が親から借りて費用を支払い祝儀でそれを返したという形です。 招待客の関係で決めてもいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 No.5の方もおっしゃっていましたが、親関係の祝儀を親に渡すというやり方もあるんですね。
- haru_aki3
- ベストアンサー率21% (123/560)
仮に、彼女が言うとおりに、ご祝儀はそれぞれの親に渡した場合、費用の不足分の支払いはどのようにかんがえているのでしょうか? 彼女ともう一度費用について話し合ったほうがいいと思います。 どうしても、彼女が親に渡すというのであれば、預金の200万で収まるように会場を安いとことにするとか、衣装は一番安いものにするなど我慢は仕方ないということを、彼女に認識してもらいましょう。 普通は、費用を出した人がご祝儀をもらいます。 ですから、親が全ての費用をだしたのであれば、基本的には親にご祝儀は渡します。 一番簡単なのは、それぞれの預金をまとめて考えずに、それぞれがそれぞれの費用を捻出するという方法です。 その際には、それぞれにかかる費用(衣装代など)はそれぞれ、招待客にかかる費用は人数割り、会場代などは折半にすると、公平に分けることが出来ます。 この方法でしたら、質問者さん側の招待客からのご祝儀を質問者さんが受け取ってもそれは彼女には関係のないことだと思います。 もちろん、そのご祝儀は質問者さんの個人財産ですよ。夫婦の財産ではないので、奥様に預ける必要もないです。
お礼
回答ありがとうございます。 費用の不足分については(1)ローンを組む、(2)親ローンを組む、(3)式の費用を抑える くらいかと思いますが、式の会場を決めてしまったので(3)は節約程度にしかならないかと思います。(2)は新郎新婦で式の費用を出すと親に伝えてるため、本末転倒かなと。現実的に考えて(1)しか選択肢はないと考えていますが、彼女はそれを嫌がるので他の方法を考え中です。
こんにちは ご婚約おめでとう御座います。 率直に言えば式費用を全額負担したお二人様が頂くべきでしょう、 仮に費用負担もしてないのに娘のご祝儀を頂くなんて親側としては内心情けなく感じてしまうのでは。 私の所は親類関係も多く殆ど親負担でした、ご祝儀は友人も含め全て親に渡しましたが結局旅行費用にだとか何だで「使いなさい」と言われ頂いてしまいました(旅行のおみやげに結構使っちゃいましたけど)、 親類関係のご祝儀だけは親にと言う友達も居ましたよ。 ただこれは一般的?私的な意見です、本当の所結婚式に普通とか常識とかあってもそれはお互いで結果決める事、 これから夫婦生活して行く為での一番の予行練習と言うかぁ、お互いが良く判る共同作業、2人で上手く式での色んな問題をどう乗り越えていくかが肝心ですよね、「まぁ普通でいいわ」と言う事などで相手の愛のバロメーターにしてしまう事もあるし、今までにない相手の色んな所が見えてくるかと思います。 一番は隠さず一人で抱えず二人でオープンに話し合う事が一番かと思います、 金額の事も具体的に 彼女さんの地域が判りませんが風習としてそうならば「祝儀を入れて何とか式の費用をまかなえる計算だったんだけど、親に祝儀を全て上げるとしたらどうしよう?」とか、 壁を作らず話し合う事が一番大事かと思います。 新婦側のご両親の生活が結構厳しいようであれば式のグレードを下げてでも彼女の意見をくんであげる事も大事かと思いますし(ここまで育ててくれたのはご両親ですから)。
お礼
回答ありがとうございます。 >親類関係のご祝儀だけは親にと言う友達も居ましたよ。 これは初めて聞きました。参考になります。 meeyoさんがおっしゃるとおり、いかに問題を解決するかですね。ケンカになりつつあるので、原点に立ち返りたいと思います。
支払った人が、祝儀を受け取ります。 この場合は新郎新婦です。 ご祝儀は3万包まない方もいますし、予想低めのほうがいいですよ。 彼女がご祝儀を親に渡したいというならそれでもいいんです。 ただ、費用を折半した際に(通常はそれぞれの人数で折半して、さらにヘアメイク・衣装などそれぞれにかかった費用もそれぞれに加算します。その他の費用は二人で単純に割ります)、自分の分の支払いができる貯金があればよいのです。 そして支払う貯金があったとして、ゼロになってしまうとまた困るとは思いますね。その辺を考えて。
お礼
回答ありがとうございます。 祝儀は新郎新婦別々に受け取るのでしょうか?別々であればそのお金は彼女がどう使おうと私が口出しできる話ではないですよね。
常識的に祝儀は結婚する当事者に対して贈られるものです。 又、式費用について昔は結婚が両家で行われると考えられて両家(親)で負担しておりましたが、 最近は当事者(新郎・新婦)間で行われると考える様になっております。 貴方の考え方が現在の一般的な考えだと思います。 息子の結婚式は一部の特定費用(衣装・化粧)を除いて新郎・新婦の出席者人数割で各々が負担し、 祝儀は各々宛(関係者)で配分しました。 結果で残った金額は新家庭に編入ですが
お礼
結婚式の費用は出席者人数割にされたんですね。 自分の場合は結婚を機にお金関係を一本化してその中から出そうと考えていました。(二人とも貯金額・式の出席者がほぼ同じなので) 悩みどころです。。。
うちの場合、私、新婦側の親は半分出すからといってくれ、新郎側両親は30万包んでくれてじゃこれで、ということになってしまいました。新郎新婦が残りの半分を祝儀と貯金から出すという形になりました。 祝儀は新婦側の分は新婦の親に持っていきましたが受け取りませんでした。ありがたく頂戴しました。 お父さんお母さんありがとう。
お礼
回答ありがとうございます。 祝儀についても新郎側と新婦側で分けたんですね。上手な折衷案はないか考え中です。
- arau-otoko
- ベストアンサー率21% (94/437)
地方によって違うかもしれませんが、私の周りでは、祝儀を披露宴の費用に充てるのが一般的です。 ていうか、祝儀は結婚する当事者へのお祝いとして出されるものなので、親が費用を負担しているのなら親に渡すのも理解できますが、本人たちが費用を全額負担しているのに、祝儀を親に渡すというのはチョット?ですね。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 surinrinさんのおっしゃるとおり、土地の風習や親の考え方など正解はそれぞれ違うんですよね。そこをうまくやっていかなくてはいけないのですが。。。 自分はお金の一本化にこだわっている部分があるのかもしれません。費用負担も別々に、祝儀も別々に、と考えれば問題は解決するような気がしてきました。(少し寂しい気もしますが・・・。)