• 締切済み

結婚式費用の割合

来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

みんなの回答

  • kikkikiki
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

 お金に余裕がなければ披露宴は先延ばしするのもいいかと思います。新婚生活を営むのにはお金が必要でしょう。貯金はすべて披露宴に使い果たす覚悟のようですが、それで無一文になって新たな生活を始めるのは優先順位が違うとしか思えません。日本全体が貧しかった頃、結婚式も披露宴も新婚旅行もできなかった夫婦はたくさんいましたが、多くの人は賢明に生き、子供を育て、幸せに第二の人生を送っています。テレビも冷蔵庫も携帯電話も自家用車もない時代に、今の結婚式や披露宴など、夢のまた夢でした。  既出の回答にもあるように、彼と一緒に家庭を築き、幸せに暮らすことを優先するのがいいと思います。欲しいものすべてを手に入れられればこの上ない幸せなのかも知れませんが、披露宴に貯金を使い果たすのであれば、とりあえず今の披露宴はあきらめるという選択肢も考えてみられてはいかがでしょうか。

  • okwave128
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.5

男のほうがたくさん出すというのは合理的根拠にかけます。 (そういう「しきたり」だから、と言われたら何も言うことはありません) 私の考えでは性差ではなく「出せるほうが出す」です。 結果的には男性のほうが収入が多いから男性のほうが沢山出すのでしょう。 (女性の方が収入が多いなら当然女性の方が沢山出すべきだと思います) しかし結婚すればどちらから出したなんて些細なことなのでは? (妻の財布も夫の財布も同一ということです) ちなみにウチは夫である私が8割出しましたが、その分口も出しました。 私が必要ないと判断したオプションはどんどん削っていきました。 それが金を出す方の権利です。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.4

ここで言っている、たった50万円というのは、彼、彼との関係と比較すれば50万円なんて安いものでしょうという意味です。 全額出すつもりであれば、割合なんて考える必要がないでしょう。論理的に破綻していますよ。私が間違えていれば、私に対する批判の書き込みがあってもよさそうなものですが、ないじゃないですか(もう今から書き込まれても反応しませんので、書き込まなくて良いです)。 それはおいて置いといて。 お金の事となると人が変わるという人もいますので、自分の欲求を前面に出しすぎないほうが良いかと。 とにかく、彼との関係を大事にしてください。今のあなたが本当にどういうつもりなのかはあなたにしかわかりませんが、ほとんどの男性は思考がまっすぐですから、欺くようなことはやらないことです。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

結納をしなかった理由にも因るとお思います。 (1)新郎側の都合、意思でやらなかった。(2)新郎、新婦ともやらないことに同意してやらなかった。(3)新婦の都合、意思でやらなかった。 (2)、(3)ならば、折半でするのが自然だと思います(私の感覚です)。 (1)ならば、結納金100万円を予定していたのでしたら、半返しする地方でしたら、50万円を結婚費用を多く出してもらうということはあってもよいとは思います。でも、なんかせこくないですか。たった50万円ですよ。全額出してもらっても100万円ですよ。それで、結婚自体がおかしくならないように気をつけてください。あなたが、自分の貯金が減らないように、負担額の割合をあれこれ画策しているように、見えるのですよ。 男性は思考が単純ですから、人をはめるようなことをする人は少ないです。女性が、自分の権利ばかりを主張したり、自分の主張を押し通す、自分が得になるように話を持っていこうとすることにがっかりします。 自分たちのお金で結婚できないのでしたら、結婚するべきでないと私は思います(とはいっても両親でどうしても出したがる人もいるので、一概には言えませんけど)。 結納金の意味も考えてください。もともとは新婦の衣装代として使ってくださいというお金です。結婚準備金であって、あなたの両親が自由に使うためのお金にするのもおかしな話でしょう。

morimai38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結納をしなかったのは(2)です。 やはりこの場合は折半が妥当ですよね。 私の都合のいいようにばかり考えてしまっていることに気づきました。 しかし、btobさんはたった50万円といわれるかもしれませんが、 私には大きな額です。それに私は自分の貯金が減るのが嫌だとか思っている訳ではありません。全額使うつもりですし。 確かに自分の主張を押し通そうとはしていたかもしれません。 しかし、彼をはめようだとか、自分が得をしたいなんて思ったことはないです。 回答を見てすごく悲しい気持ちになりました...。 いろんな意味でここに相談してよかったです。 しっかり話し合って決めて行きます。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

私どもの場合、私サイド(自分の家族も)は全て遠方の為、宿泊費、交通費がかかる為(主人サイドは地元)、そちらで費用が。。。という父の話に義父が、衣装代は嫁、その他は旦那サイドという話でまとまりました。って義父が「披露宴はしろ!」と言ったのでする羽目になったので、義父が出資して当たり前なんですがね(笑) しかし、それは、両家が話し合った結果です。 よって、お嫁さんである貴方がどうこう決めることではありません。 まず彼と話し合い、親を頼るのか、貯金でまかなうのか、貯金と親なのかはっきりさせる。 両家にお願いするなり、どういうお考えなのかしっかり聞いておいて初めて進む話ですよ。 最初から貯金内で、でも来賓者の数が増えたから親に頭を下げる!ならば判りますが、まだ何を決まっていない中で貴方1人悩んでも意味がありませんがね? 時間はありますので、まずこの夏中に結婚式、披露宴について両家とはいえ、貴方のご両親の意志はもうわかっているようなので、彼サイドのご意見を聞き、そこから始めましょう。 もしかすると、相手の意思を聞いて、貴方のご両親の意志が変わるかもしれませんよ。 もしくは、衣装代は!とか新婚旅行代は自分達でするので、後はお願いできないか!と頭を下げるとか。 とはいえ、彼の意見が記載されていないので、貴方1人悩んで見えるようですが。それは違いますよ。 2人の問題でもあり、両家の問題。そのような席を設けるのもいいかもしれません(食事会など)

morimai38
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 確かにそうですね。 私一人で考えてもどうにもならないことです。 食事会は今月か来月には行う予定です。 その場でもめないようにある程度は2人で決めておきたいなと思い、考えていました。 両親とも彼ともしっかりと話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

結婚式・披露宴に関する費用負担の仕方はそのカップルにより様々です。 事前であれば、最初に招待客を考えつつ収支を考えたほうがいいですよ。 新郎も新婦も招待客が30人ずつでも、どちらかは友人ばかり、どちらかは親戚ばかり、だと親戚ばかりのほうがご祝儀は多くなりますし、友人ばかりだと赤字になることもあります。おおよその招待客のリストを作成し、相場のご祝儀を考えてどのくらいの収入があるかをまず計算してみてください。 招待客にかかる費用以外は、衣装代や盛花代など、新婦側にこだわりがある部分です。自分の着たい衣装を着るために、衣装は各自自腹にする人が多いですね。セットだと着たい衣装を我慢しなくちゃいけないことになりますし、盛花やブーケなど女性のこだわりによって予算が増加する部分が大半です。挙式の方法も、チャペルと人前ではかなり差がでます。 招待客にかかる費用は招待客割、あとは折半で、増額したい部分は各自自己負担というカップルが多いです。招待客以外の部分では、女性のほうが大目に負担することになるケースが大半かも。新郎側の負担を多くするのは、新郎側の地域や親戚づきあいの関係で披露宴が必須、という場合くらいですね。貯金がなければ「披露宴はやらない」という選択肢もでてくるからかもしれませんが。 挙式披露宴を多く出してもらうより、新居関連を大目にだしてもらったほうがスマートだと思いますよ。家電は生活家電(洗濯機や冷蔵庫)は新婦だけれど、テレビなどの共有家電はダンナが、新居の敷金礼金契約金はダンナが負担、みたいな具合にです。生活家電は主に使う人が使いやすいほうがいいですしね。男を立てる、みたいな感じもしますし、披露宴が新婦の強い希望であれば、披露宴は折半のほうが無難です。

morimai38
質問者

お礼

丁寧にご解答頂きありがとうございます。 大変参考になりました。 やはり結婚式は折半の方向で考えていきます。 招待客や式場などを十分考慮した上で話し合ってみます。 新居関連を多めに出してもらういう案はいいですね。参考にさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A