- ベストアンサー
こんな母親がいたらどうしてやりたいですか?
- 電車で子どもが騒ぎ、知らない女性から注意される場面について考えます。
- お母さんが子どもに諭し、静かにするように伝える場面について話し合います。
- 新米ママとしての母親の立場や子どもへの躾けについて考えます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
騒いでいるのは子供なので子供に一言付け加えます。 「ほらね、静かにできるでしょう。お母さんの言うこと聞いていい子にしてよう。」 母親を敵に回すのは意味なし。
その他の回答 (3)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
こどもを産んだら誰でも「お母さん」という 役職に就けるので 社会で生きていくために 身につけておいたほうがいい感覚 というのを持たずして母親になっている人も 居ると思います。 これはお母さんに限ったことではないですが。 「本当に、おばさんに叱られるから 電車の中で騒いではいけないのですか」と お母さんににっこり笑って問いかけるとか お母さんに言うの無駄かなと思えば こどもに 「電車の中は騒ぐところじゃないよ」 と再度言うとか。 実際そういう場面に遭遇したことはないですが 電車の混み具合とか その時間帯とかによって 声掛けの仕方は変わるんじゃないかと思います。 疲れ果てていて注意する気力もない、とみていてわかるなら もう少し違う対応かもしれませんが そういうお母さんは 他人が声をかけた時に「おばちゃんに叱られるから」とは 言わない気がします。
お礼
人の振り見てわが振り直せですかね。 子どもが可哀想なんて大きなお世話ですかね 真に子どもを想っていただきたいのです<(_ _)>
補足
親から受ける教育の大切さを 身体障害者の教育の仕方から なぜ躾が必要か教わりました。 初め当たり前過ぎてわからなかったのですが、 生きていくにあたって愛されるためです。 愛されていると、もし死にそうになったり、 苦しんでいたら、誰かに助けてもらえます。 その術を知らずに生きたら、目先の躾られる 辛さより何億倍も苦労するハメになります。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
原則としては傍観あるいは無視でよいのでは。親にしても子供にしても、どこかで気がつくまではそのままにしておいたほうが身にしみて理解できると思います。
お礼
そんな母親と口論できて、 その教育方針を改心させれたら どんなに私の心はスッとするでしょう(笑)←
補足
なるほど、諭す労力は無駄パターンですね 確かに関係ありませんし、関わる方が 時間の無駄ですね。 他人にあっと言わせる(恥を直視させる?) なんておこがましいかったです(TωT)
- makaay10
- ベストアンサー率26% (249/953)
その方は回答者と同じ電車にのっていなかったでしょうね?(笑)子供がイスの上で飛び跳ねながら景色をみて騒いでいたのですが、いっこうに母親が注意をする気配がないので、年配の方が「あんた母親なんだろう?周りの迷惑を考えたらどうだ?」と言いました。 すると、母親は「ほら、お母さんが怒られちゃったでしょう?靴はすぐに脱ぎなさい♪」と子供にいいました。車内の全員が「注意するのはそこじゃねぇだろ・・」と心で突っ込んでいたように思います。母親が悪意なしで本気でいっているのが怖いのですが、どう突っ込んでいいか分からなかったですね。
お礼
なんとも分かりやすい例ですね 公共の場で恥を晒す大人にしては 子どもが愛されなくなってしまいます。 助けをもらえない(もらえる術を知らない) 人間にしてはいけません。
補足
世の中にはそういう女性はいます。 男性でも、叱られると形上謝り 周りの目を気にし、やめさせるでしょう。 しかし、女性は子どもを三項関係に 巻き込んでしまうのです。 注意した本人に対して面と向かうのではなく 子どもを通してその人にリアクションを返す ようにしてしまうのです。 その女性は逃げるというか、バツが悪く なり、体裁を立て直そうとしたが、 仕方をを誤ったのではないでしょうか?
お礼
もはや母親はいうこと聞かせる気が ないのですがねー 責任転嫁も甚だしいやつだわ(笑)←
補足
なるほど、意味が無い 確かにないな… 誰か説得のプロいないかな? 言ってくれる人が 怖かったら舐められないのかもな… 説得する相手にこの人の言葉は心に 刻みつけられるという人でなければ まず聞く耳持たないですよね…