- 締切済み
安保法案制定日の9月19日を国民祝日に
9月19日に安保法案が成立しました。この法案は、今まで必ずしも十分でなかった日本の防衛力を一層高め強化することにより戦争を避け、日本の平和と繁栄を維持し、さらに、中国や北朝鮮のひっ迫する危機への抑止力に大きく貢献するばかりでなく、紛争国に対する各種人道支援を強化し、世界の平和と安定に寄与するものであり、まさに、画期的な日本繁栄の礎ともなるものです。 歴代内閣が今までこうした法制を出来なかったことは、これまでの内閣の怠慢のみならず野党の欺瞞戦術もあったからですが、ここでやっと、日本は新生日本として世界に存在感を示し日の目を見ることが出来たと思われます。 そこで、この記念すべき9月19日を国民祝日として後世まで祝うべきものとすべきと思いますが、いかがでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wagamichi
- ベストアンサー率38% (57/147)
まだ記念日にしてもしなくても良いと思いますが、敗戦後、自由主義陣営の世界で世話になり一人前に成長した 日本が、いまだに世界に対して何の貢献もしない、出来ないと言うのは世界から見たら利己的な国家であると思われます。 これではガラパゴス国家とさげすまされても何も言えないですね。 憲法違反だ、9条は絶対だと言う先生や議員がいますが、敗戦した日本を連合軍がんじがらめに縛りあげた憲法がそんなに有難いのでしょうかね? 例え9条が無くても日本は今のままの様だったと信じますね。 やはり、次は問答無用と押しつけられた現憲法を日本独自の憲法に改定し、その日を新生日本とした方が良さそうではないですか。
そりゃ違いますね。 安保法の日を作るなら、最初の安保法ができた日でしょう。 9月19日は一部改定がされただけの日ですから。 改定記念日なんて作ってたら、一年中祝日になってしまいますよw
- seto2004
- ベストアンサー率23% (160/691)
大賛成 日の丸掲揚する祝日にして集団的自衛権の同盟国を かのヤボ3国をはずして 全アジア諸国(アセアン諸国)さらにはインド・豪州・中央アジア諸国・モンゴルにまで 同盟国とし肩を組んで、かのヤボ3国を封じ込めば大きな抑止力となり 戦争は起こりにくい環境となる。
- cheese16
- ベストアンサー率50% (33/66)
確かに、記念すべき出来事です。 しかし、国民の理解がまだ得られていない以上、慎重に運ばなければなりません。 また、国際的にも、日本が本当の意味で世界の平和を願っている国であることを示し、賛同する国が増えてきたと実感できた頃でないと、正直不安です。 内外のあらぬ勘違いによる連鎖で、他国からの攻撃対象になどされたら本末転倒です。 10年後か15年後、日本国民が今度こそノーベル平和賞を受賞したら、その時はじめて国民の祝日になってもよいのではないでしょうか。 是非、国民だけでなく、世界的にも認められた祝日になってほしいですね。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
いや、この種の記念日は憲法改正が成ったときのためにとっておきましょう。その日を憲法記念日にしましょう。安保法案ぐらいでは軽いです。
- 居眠り一等空佐(@km0710)
- ベストアンサー率26% (145/553)
いやぁすんばらしいご提案です。 現憲法を廃止して日本独自の新憲法設立には 今しばらくの時間が必要なので、それに先だって「新しい日本の安全保障の門出」の日として記念するべきだよね。 先の安倍総理の戦後70年談話は世界から賞賛を受けました。またその前の米国議会での演説ではアメリカ人が涙する程の感動を与えました。 幾ら韓国や中国が歴史を捏造・歪曲して世界中で日本のディスカウントを行おうとも日本の評価は世界中で鰻登りです。 今回の安保法制で また一つ我愛すべき祖国日本が誤った戦後レジームから脱却出来たと思う。 中国・朝鮮以外のアジア諸国は経済面・金融面、そして今回の安全保障面に於て日本に多大な期待を寄せてくれている。 今回の安保法制の成立を足掛かりに戦前・戦中の先人達が、「八紘一宇」と言う高い志(こころざし)を掲げながらも「かけ違えてしまった」過去の歴史を子孫である我々日本国民……否、日本民族が「掛け直す」時代の到来だと思う。 大いに祝うべきでしょう‼
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
この国を破壊したというのであれば、反省するための日とするするならいいでしょうが。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>安保法案制定日の9月19日を国民祝日に そこで、この記念すべき9月19日を国民祝日として後世まで祝うべきものとすべきと思いますが、いかがでしょうか? ↓ お気持ちは分るが、殊更に勝ち誇ったり、異論のあった方々の神経&懸念を逆なでしたりする必要性・意義に疑問が残ります。 それは、周辺国に我が国の平和主義・積極平和主義外交に些かの疑念を与えたり、反日政策への口実と成っては法案の主旨と会わず虻蜂取らずと成るリスクさえある。 また、勤勉な国民性から働き過ぎや家族団らんに資する労働時間短縮、由縁がある記念祝日と言う観点に叶う、そんな国民の休日の主旨に相応しく「安保法案制定日」祝日制定を望むかと問われたら、優先順位や必要性に於いて、名称案や日にち設定に於いて疑問があり賛成しません。 ※国民の祝日 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html
お礼
「殊更に勝ち誇ったり、異論のあった方々の神経&懸念を逆なでしたりする必要性・意義に疑問が残ります。」←それは、あなたの一つの個人的偏向の主観と受け止めておきます。 「周辺国に我が国の平和主義・積極平和主義外交に些かの疑念を与えたり、反日政策への口実と成っては法案の主旨と会わず虻蜂取らずと成るリスクさえある。」←疑念とか口実は、何でもいちゃもんつければ生ずるのです。 日本への正常な判断・理解を敢えて放棄し反日を煽って国内の不満を対外に向ける政治をする周辺国に、いまさら何を求めるのでしょうか?
ふむふむ、後世に記憶を残すべきと言うのには賛成です。 祝日の場合は、可決日でなく、制定日(発行日)でしょうから、 可決日は「9・19事件」として「日本記念日協会」に登録し、 毎年「今日は何の日」とかで大々的に取り上げてもらいましょう。
お礼
「9.19事件」ですか・・・。むしろ、「9.19躍進」としてはどうでしょうか?
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
新憲法制定の日をもって国民の祝日にするほうが良いと思います。 もうしばらくの辛抱でしょう。
お礼
なるほど、そういう方法もありますね。早~く来い♪ と待っていましょうか。
お礼
破壊?はぁ何ですか、それ? 国会の正常な審議を国会周辺のデモ隊が破壊したことのデモ隊の反省という意味ですか。それならわかります。何しろ、デモは過激派も混じって警察官に25人も逮捕されましたから、暴力で言論を封じようとするデモは国会の民主的議論を破壊してますからね。 その民主的議論を破壊したことをデモの連中が反省して、もういたしませんとして国民の祝日を制定されるということなら理解できます。